goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ホンダ・腐リード発売

2008年05月29日 16時21分12秒 | クルマ
ATOKが妙な変換しやがった(笑)。
腐納豆+LEADってか?


8人乗れる! 「ホンダ・フリード」デビュー

Logo(ビンボ臭くて失敗)→Fit(大成功)
この辺の失敗はトヨタのパブリカの失敗を学んでなかった、という事かもしれません。

CAPA(失敗)→Mobilio(成功)→FREED(?)
同じLogoのプラットフォームを使ったCAPAも成功したとは言えなかったようですね。運転しにくいとかパワー不足とか、いろいろ言われたようです。CAPAもMobilioもエクステリアは好きだったんですが、FREEDはあんまり好きになれそうもないなぁ。

新しいホンダのアイデンティティーを示すラジエーターグリルも馴染めないし、バイクでもそうだけど、妙にうねうねした有機的すぎるラインが気持ち悪い。これはトランザルプ700Vにも通じる物があるけど。

しかもいくらFitのプラットフォームをいじったからといって、エクステリアをそのままFitミニバンにしなくても良いんじゃないの?Fitでいいじゃん、って声が聞こえてきそう。

でもパッケージングとしてはおもしろい方針を打ち出していて、5,7,8人乗りを用意している。サードシート無し仕様があるって事ね。荷物は積みたいけど7人も8人も載せるこたぁねぇ!という人には良い設定だろう。というか、この少子化、人口減少社会において、なぜ7人も8人も乗れる車が流行っているのだろう???

町には一人しか乗ってないエルグランドが溢れているよ。

ついでに2シーターの準商用モデルも用意してはいかがだろう?

Fit VANは結構売れるかもしれない。かつてあったスターレット・バンのクラスになるか。スターレット・バンはそこそこ見かけたからね。それにしても特装車でピックアップも作れそうなレイアウトだ。2シーター+荷台って良いと思うけど。外観はFREEDをなるべく保ってね。