楽心館合気道で女子力 up アップ

Lizが記載します。
女性が、より美しく・やさしく・前向きに生きる為には、どうしたら良いか。考えます。

(53)神棚① 1.鏡 「知」、 2.勾玉 「仁」、 3.剣 「勇」

2012年06月06日 07時09分55秒 | 歴史を紡ぐ
神棚①
この写真は、
2012年3月20日(火)春分の日
千葉市武道館にて春季子供審査会の始まりの様子。

この時、楽心館 石川先生は、お子様方保護者様を前に、神棚と人、日本人の精神・歴史、そして素晴らしき日本文化についてスピーチをされました。

「神話はその国の歴史教育の出発点であることは、世界に共通する常識である。それはその民族の根本だからであるが、大東亜戦争の後、日本の神話喪失と同時並行で民族意識は、強制的に喪失されつつある。日本では歴史時代の人々も、神話を意識し、その流れにしたがって行動していた。そのことを忘れてはならない」とも、仰せになりました。今回は、その素晴らしき文化のなかでも神道の神棚について、私なりにまとめようと思う。


ウィキぺディアより抜粋。


三種の神器

・天孫降臨の時に、天照大神から授けられたという鏡・玉・剣を指す。
・日本の歴代天皇が継承してきた三種の宝物。

・天皇の践祚に際し、この神器の内、鏡と剣の形代および勾玉を所持することが天皇の正統たる帝として皇位継承の際に代々伝えられている。
・但し、過去には後鳥羽天皇など神器がない状態で即位した場合もある。
必ずしも即位の絶対条件ではなかった。
・古代において、「鏡」、「勾玉」、「剣」の三種の組み合わせは皇室だけに特有のものではない。
一般に支配者の象徴であったとも考えられる。

儒学伝来以後、三種の神器は三徳を表すという解釈もある。
1.鏡・・・・・「知」、
2.勾玉・・・「仁」、
3.剣・・・・・「勇」


1.鏡
八咫鏡 (やたのかがみ)

・記紀神話では、天照大神が天の岩戸に隠れた岩戸隠れの際、石凝姥命が作ったという鏡。
・天照大神が岩戸を細めに開けた時、この鏡で天照大神自身を映し、興味を持たせて外に引き出した。
・そして再び世は明るくなった。
補足
石凝姥命(イシコリドメノミコト)
・石の鋳型を用いて、鏡を鋳造する老女の意味。
・鋳物の神、金属加工の神として信仰される。


2.勾玉
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

・八尺瓊曲玉とも書く。
・大きな玉で作った勾玉。
・一説に、八尺の緒に繋いだ勾玉ともされる。
・岩戸隠れの際に玉祖命が作り、八咫鏡とともに榊の木に掛けられた。
補足
玉祖命(タマノオヤノミコト)
・五造部の祖神の意味。勾玉を作る者の意味。
・宝石・時計(水晶が使われる)業者、レンズのことを「玉」ともいうことから眼鏡・カメラ業者にも信仰される。


3.天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)

・草薙剣(くさなぎのつるぎ)の旧名。
・古事記では、“草那芸之大刀”と記される。
・記紀神話では、須佐之男命が出雲・簸川上(ひのかわかみ)で倒したヤマタノオロチの尾から出てきた剣。後に、天照大神に献上した。
・草薙の剣と呼ばれるようになったのは、ヤマトタケルノミコトが譲り受け、移動中、周りを火で囲まれたとき、姫を守るため自らの周りの草を薙ぎ、火打石で草を焼いたためである。
なお、焼津も草を焼いた。


天照大神から授けられた三種の神器

・天孫降臨の際に、天照大神から瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に三種の神器を手渡された。
・なかでも、『この鏡を私(天照大御神)の御魂と思って、私を拝むように敬い祀りなさい。』と。
補足
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)・・・農業の神。

抜粋おわり。


これらの事が、単なる神話ではなく実際の生活の中に今も生きている。

神棚
位置
・北、又は、西 (南向き 又は 東向き)

お供え物
・毎日、お米・お塩・お水(毎朝、初水を使う)をお供えする。
・榊葉・・・繁栄を意味する。

神祭具
・神鏡・・・・・神の御照覧と汚れのない真心のしるし。
・御神燈・・・清浄な火で照らし清める。


石川先生のブログの中にも、神棚について書かれていた。
それについては、神棚②にて抜粋。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神棚研究会  幹事)
2012-06-08 23:13:19
ん~・・・深いですね
返信する
本当に深いですね!! (ハチャメチャ マメ子です)
2012-06-20 23:22:02
コメントをありがとうございます。

日本で産まれた日本人ですから、『日本の事が知りたい!!』と思い、今現在の私なりにまとめたものです。

まだまだ、知らない事・勘違いしていた事が沢山あると思います。

少しずつではありますが、日本人であることに誇れるために、『知る努力の工夫』をしていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。