久々に日常ネタ
一ヶ月前から巻き爪で痛かった。
痛まない日もあったから自然に治るだろうと思ってたが、なかなか治らない。
爪の端が処理できればいいのだが腫れてて処理できない。
仕方ないから昨日サミティベに行った。
予想したとおり爪を4分の1程剥がさなければならなかった。
麻酔をしても痛いものは痛い。
横になるように言われたが、見ていた方が痛みが少ない・・・というか
見ていた方が痛みに対して構える事ができる。
だから処置の最中はずうっと見ていた。
カメラ持ってくれば良かったなあ・・・と思うくらいの余裕はあった。
痛かったら言いなさい、と言われたが全く痛くないはずがない。
一々痛い痛い言ってたら事が進まないだろうと、我慢していた。
日本語通訳が付いたが俺とドクターはタイ語
理解できなくて聞き返すとドクターは英語で話し直して通訳のオネエさんが日本語で伝えてくれる。
10分位だったが1時間以上に感じられた。
通訳のオネエさんはその時間を10分としか感じていなかったはずだ。
これが相対性理論というやつか?・・と、その時は妙に納得してたのだが
今冷静に考えると相対性理論とは全く関係ない。
会計に行き支払いの順番を待っていると日本人の子供3人が追いかけっこしてて大変煩い。
お母さん、「ダメよ、静かにしなさい」・・・・口だけ
頼むから病院で放し飼いは止めてくれ
日曜の居酒屋もこういうのが多い
口だけで言っても聞かんだろ
こういうモラルの無い日本人ってタイ在住だからか?
最近は日本国内もそうなのか?
頼むから俺の半径10M以内に近寄るな
以上