goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

学校ライセンス

2005-12-15 02:19:16 | バンコクで商売の記録

今日は問題が片付いたからと言って浮かれてサイアムパラゴンで遊んでいたわけではない。

途中、アポを取っていた某法律事務所に学校ライセンスの相談をしに行った。

全く期待していなかったが、そこの弁護士は結構詳しかった。

学校ライセンスを取得するには建物を自分で所有するか

20年以上の賃貸契約を結んでいないとならないのだそうな。

タイ語学校でも文部省認可の学校ライセンスを取得しているところは少なくて、

殆どはただの会社組織としてやっているらしい。

文部省の認可を取得しているかどうかは、就学ビザの書類を発行できるかどうかに関わってくるらしい。

俺がその昔通ってたタイ語学校は就学ビザを出せたから学校ライセンスを取得していたのだろう。

20年以上の賃貸契約って・・・無理だな

だったら建物を買うしかない。しかし、俺が買えるのって精々コンドミニアム程度のものだ。

場所も重要だから田舎じゃダメだ。

やはりトレーニングセンターレベルでやるしかないのかな

学校とトレーニングセンターじゃ月とスッポン、王子と乞食。

タイ人相手だからスクンビットである必要はないわけだが・・・・




バンコクでショーバイ・・2

2005-10-18 16:40:10 | バンコクで商売の記録

つづき
物を売る商売ならその物を仕入れなければならない。
先の友人のように服を売る場合、それを仕入れる又は作るように手配しなければならない。
ここでは詳しくは書かないが、その手配にもかなりの苦労があったようだ。
品質と納期・・・日本では当たり前のこの2つが無いに等しいのがこの国だ。
やはり床を拭いた雑巾で食卓を拭いてしまうような人種じゃねえ・・・
しかし、自分が使う食卓は綺麗な雑巾で拭くんだよ
俺は上の例えを頻繁に使うが、これは何度も目にした事がある事実だ。
要するに自分の為には気や労力を惜しみなく使うが他人の事などどうでもいいと考えているのがこの国の人ってことだ。
日本人ってのは相手を信用して任せてしまう傾向があるけど、それはこの国ではとんでもないことで
この国の人間の言う事ややる事はまず先に自分の利益が優先されてて
自分を犠牲にしてまで他人を思いやったり何かをしてあげたりということは皆無に等しい。
病院でも看護士が打つ注射も一々確認しないと変な薬打たれる事だってありえるから恐ろしい。

話が逸れたが、この国では全ての事に対して疑ってかからないとならない。
ハッタリという言葉があるが、これに関してこの国の人間は天才的だ。
日本人なんかコロリと騙されるだろう。
以前書いたことがあるが学校の授業でパソコンを一度触った事があれば
履歴書にワード、エクセルできますと書いてしまう人たちだ。
だから、この国では必ずテスト、確認という行為が行われる。
彼らからすれば嘘やハッタリのつもりは毛頭無くて、触った事があれば履歴書に書ける
立派な経験になると真面目に考えているのである。
だからそれを確認、テストしなかった方が悪いのだと・・・この国ではそうなる。

話がまとまらないからもう止めた・・・




バンコクでショーバイ

2005-10-18 15:49:24 | バンコクで商売の記録

昨夜は久々に飲みに出かけた。以前は自分から頻繁に誘っては出かけたものだが
ここ数年、外に出るのが億劫になってしまい誰かに誘われないと行く気が起きない。
在タイの友人たちが集まって話す事といえばやはり仕事の話になる。
一人の友人はこっちで作った服を日本に輸出する仕事が上手くいきそうとのことだった。
もう一人の友人も服に関するという面では同じだが、違うのはこちらに店舗を構えてタイ人相手に商売するとの事で現在準備中とのことだ。
俺は以前宣言したとおり学校始めるのに忙し・・くない(現在充電中)

何をやるのにも共通しているのが準備に日本の10倍手間暇がかかるという事だ。
例えば店をオープンするのに店舗を借りてから内装工事をするわけだが
この工事のスピードが異様に遅い。日本なら1週間で済ます工事に1ヶ月以上時間を費やしている。
丁寧にやってるから時間がかかっているというわけではない。むしろ日本と比べて遥かに雑だ。
日本なら3人でやるところに7、8人の作業員が居たりする。
・・・でその内の2人くらいが仕事をしていて残りの人はポケットに手を突っ込んで馬鹿面下げて
作業を見つめている・・・これタイスタイル。
まあ、それでも工事が期日以内に終われば上出来だ。
ほとんどの場合期日を過ぎる・・これもタイスタイル
期日を過ぎても完成すれば良い方だ。工事途中で逃げ出す業者も居る・・・これぞタイスタイル
実は俺も逃げられた経験がある。
幸い工事は殆ど終わっていたが、それでも残りの作業を手配するのに大変だった。
これは内装工事だけでの話だ。
準備段階でこれだから店一軒軌道に乗せるまでは胃潰瘍どころじゃないよ

つづく




最近の状況・・

2005-10-15 21:40:30 | バンコクで商売の記録

相変わらず毎日バタバタしているよ。原因は受付スタッフが定着しないからだ。
まずはフガハハ君。毎日のように釣り銭を間違って自腹で100Bとか補填していたが
積もり積もって結構な額になって最後に大泣きしてお終い。
タイに来る前の俺だったら「可哀想に・・・」と思う場面だが
現在の俺は「・・ったくアホちゃうか?コイツ」程度にしか思えなくなってしまった。
まあ、簡単な計算が出来ないようなヤツでも生きていけてしまうのがこの国ってことだ。

そして次に入ったのが元水商売(仮称)。
現在タイ人の旦那と6歳になる娘がいるが娘はタイ人旦那との子供ではなくて以前付き合ってたファランとの間に出来た子らしい。
そのファランは3ヶ月に一度ユーロから娘に会いに来るらしい・・・そんなこと俺に話すなよ
こういう話で過去に何していたか容易に想像付くのだが、隠さないところがアホなんだか良いところなんだか・・
しかしこのネーさん3日で逃げた。

明日一人入る予定だが何も求めていない。とにかく3ヶ月居てくれ。
結局、期待してなかった新人君がエースになってしまった。
今なら来る者拒まずだ。足し算と引き算ができればいい。
掛け算、割り算は出来なくてもいい。少しくらい頭が足りなくても大目に見てやる。

そういうわけで店に拘束される時間が長くなってしまい、解決策として俺専用の休憩室を作った。
非常に狭いが、流し台とPC一式とコーヒーメーカー完備しているから一日中閉じこもっても大丈夫だ。
近々小さな冷蔵庫も入れる予定だが、そうすると完全に引篭もってしまいそうだ。
肝心のテキスト製作は行き詰って一時中断。
これが近況だ・・・はぁ~やってられないよ、マジで




無線LAN導入

2005-10-13 19:14:40 | バンコクで商売の記録

昨日、無線LANの機器を買いにパンティップへ行った。
今まで特に関心が無かったが、これを導入するとノートPCなら店の建物の中どこでも
ネットが出来るようになる・・・一台のプリンターを複数台のPCで共有する事もできるらしい。
しかし、買ってきたのはいいのだが使えるようにするのに徹夜になってしまった。
最初からCDのマニュアルをよく読めば良かったのだが、英語で書いてあったから
どうせ読んでも分からないだろうと殆んど読まずにいた。
午前5時になっても設定できなくて、新しく買った機器が壊れてるんじゃないかと疑ったりもしたが
もう一度、CD版のマニュアルを見る事にした。
よく見るとタイ語のページもあり、そこには絵付で分かりやすく書いてあった。
はあ~最初からこれ見てれば・・・それから30分程で2台のPCの設定が完了した。
心配していた電波の届く範囲だが鉄筋コンクリートの建物の1階と3階で問題なく使用できる。
近所の喫茶店ではさすがに電波が弱かったが窓際なら使用できた。
こんな便利なものがあったなんて、やはり日本に住んでいないとこういう情報に疎くなるのは仕方ない。
タイでもパンティップなどで以前から売ってたのは知っていたが、それがどのようなものか知ったのは最近だった。
店のお客さんに「この辺で無線LANの使えるネットカフェありますか?」って質問されて???だった時、少しヤバイと思った。
日本に住んでいた頃はPC、車、電化製品に関しては仲間内では一番詳しかったのだが・・・
タイもそういう面で遅れているわけではないのだが、そのようなタイ語の情報誌など殆んど読まない(読めない)から情報が入ってくるのが遅くなるというわけだ。
休憩室にPC設置したから一日中店に居ても快適に過ごせるようになった・・かな。




間違い電話・・2

2005-10-06 17:02:09 | バンコクで商売の記録

一番手に負えないのは田舎モンのオッサンの間違い電話だ。

オッサン: ナーム出して!

俺:間違い電話だよ

オッサン: いいからナーム出して

俺: だから間違い電話だって

オッサン: オマエ誰だ!?

俺: 誰だじゃなくて間違い電話だって言ってるだろ!

オッサン: 早くナーム出せ!!

・・・・いやいや、本能のまま生きている人々と会話するのは大変だよ




はあ~

2005-10-04 16:54:08 | バンコクで商売の記録

朝起きたら頭が痛い。2日酔いだ。
体調戻ったからって飲みすぎた。
しかし、今日は1時出勤厳守と嫁から言われていた。
ガンガンする頭のまま、自転車をこいで店へ向かう。
途中いつものクイッティアオ屋台で遅い朝食をとった。
マンションの工事が本格的に始まって大きなショベルカーが敷地内を走り回っていた。
そろそろこの屋台も引っ越さないとならないな。

店へ行くと、見たこと無いタイ人のオバさまが居る。技術スタッフの面接だ。
人が2日酔いの時に何てタイミングの悪い方たちなの?・・・・・と言いたいのを我慢して面接、テストする。
全くお話にならない。
「勉強しなおしてまた来なさい。」と優しく言う。

そして今度は受付スタッフ希望が一人来た。
18歳。表情が暗い。計算テストをする・・・全滅
声が小さい。俺のタイ語が聞き取れないとハア~聞き返す。
勿論不合格。

タイ人のオバサマ2人組みが来店。技術スタッフの面接。
経験3年だそうだ。
全くお話にならない。不合格。
募集広告に経験3年以上って書いてあるけど、上手な人って付け加える必要があるな

またまたタイ人のオバさま。自信無さげに経験5年と言っている。
ダメだ、下手。不合格。

一時間半の間にこれだけ面接した。
早くこんな生活から抜け出せるように今日もテキスト作りに励もう・・・




これからの仕事

2005-10-03 22:26:46 | バンコクで商売の記録

新しい仕事を始めるにあたり、やらなければならないことを簡単に書くと

タイ語のテキストの製作・・・写真入で作るからモデルを雇わなければならない。学科・実技それぞれ一部づつ
カリキュラムの作成・・・60時間でカリキュラムを組む。ちなみに日本は2000時間。タイが日本よりレベルが低い理由はここにある。
文部省の認可の取得・・・これが大変だ
広告宣伝・・・これは金次第
パンフレットの作成・・・こういうの得意
人員の確保・・・これは済み
部屋の内装・・・壁紙を張り替えないと(勿論内装屋に頼むだけ)
家具の購入・・・パイプいすに小さなテーブルが付いているのがいい。

今日からテキストの製作を始めた。
取り合えず日本語で製作して完成したら翻訳に出してタイ語に変換する。
しかし、俺が日本で2000時間以上かけて学んだものを20時間にまとめることは不可能
初歩の初歩ということで手を洗いましょう、清潔なハンカチで手を拭きましょうレベルで
20時間分のテキストを作成することになる。
これが完成したら文部省の認可をどうするか弁護士に相談に行く。
まあ、慌ててやるとストレス溜まるからのんびりやっていこうと思う。




本日の作業

2005-09-28 18:29:54 | バンコクで商売の記録

体調は未だ悪い。朝起きて頭痛ってのが数日間続いている。
生まれてから今まで頭痛が数日間続くなんてなかったけどなあ・・
まあ、体調が悪くても仕事はしなければならない
数年前から屋上のドアが壊れていてきちんと閉まらないままで放置されていた。
この建物は長屋形式で屋上伝いに隣の家に侵入することも出来る。
だからドアがきちんと閉まらないというのは防犯上非常によろしくない。
直そう直そうと思いながら数年間経ってしまっていた。
修理箇所は蝶番を上中下と3箇所。
古い錆び付いた蝶番を取り去って新しいものを取り付けるという作業だ。
面倒な修理になると思ったが1時間ほどで終了。
見事ドアはきちんと閉まるようになった。

写真は交換された蝶番、右手に見える建物は家賃7万Bの高級アパート。
こういう所に住んでいる人も居れば、俺みたいに昼間炎天下の中ドア修理なんかやっている日本人も居るってことだ。
まあ、俺も住もうと思えば住めるけどね(笑)・・・