昨年末、たくさん頂いた柚子が残っていたので、昨日NHKの番組で、ベニシアさんが紹介していた「ゆず茶」を作ってみました。
柚子の絞り汁と蜂蜜を用意。
蜂蜜は故郷の隣町の増毛町で作られているシナアザミの蜂蜜。濃~いです
そこにお湯をそそいでよく混ぜてできあがり
スッパ甘~い
体が温まるように、生姜の絞り汁もいれてみました。
ホット・レモネードみたいな味。
柑橘系ならどの果実でもできそうです。
ベニシアさんのお話を聞いていると、肩の力が抜けてきます。
多くの経験からでる言葉だからでしょうか。
まだまだフラフラする部分もあって、自分の方向性が確実ではないのだと感じます。
勝手に邁進することもできませんけどね
ゆずジャムを作りましたがそこにレモンやしょうがを入れて飲んでいます。
ベニシアさんの番組見ていますが生き方にホットさせられますね。
頑張らなくていいんだわと自分に言い聞かせて
気持ちが楽になります。
ゆずジャムを紅茶に入れて飲むのも、美味しそうですね!
ベニシアさんのように生きられないけど、彼女が人生をあるがままに受け止めている姿勢に感銘を受けます。
どこか無理している自分を許せるような気さえします。
素敵な歳の取り方ですね~。
けれど残念ながら執筆でご多忙のため、当分は一般の方がお庭にお邪魔できるイベントはなさそうです。
ご夫君がオーナーとお聞きしているカリーショップがあるので、ミーハーな私はせめてそちらに行ってみようかと思っています。出町柳からちょっと行ったところなので、大原よりはグンと行きやすいですし。
何とタイミングの良いことでしょう!
来週末から次女の引越しの手伝いで京都へ行くんです~。
このレストランは市内にあるのですね。
アクセスも良さそうですし、私もミーハーなので、一度訪れてみようかしらん。
貴重な情報有難うございます!
テレビで紹介される前から雑誌などで拝見していましたが、近年とみに、ベニシアさんのスローライフからは学ぶことが多いな~と感じるようになりました。
今は実家の母もフアンなんですよ!
「昔風の暮らし」が懐かしいみたいです。