旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ヤマアジサイの季節到来

2024年05月24日 11時32分56秒 | 庭作り(2014April~)

庭ではバラの終わりごろからヤマアジサイが咲いてきます。
枝が細く小ぶりなのですが、花の少ない場所では季節の彩りに。

本来は赤いはずなのに、ここでは白くなってしまったベニガクアジサイ
思えば旧庭時代は化成肥料も使っていたので、そのせいで赤かったのかな

この小さいモジャモジャが雄蕊と雌蕊。

玄関前が乾燥気味なので、大きく枝を伸ばさないから家裏に挿し木で植えてみました。
ここでも花は白いままです。
シュートのような長~い新梢が出て大きく育って欲しいな。


ヤマアジサイ「伊予獅子手毬」が咲きましたが、ゴルフボールより小さいの。
イングリッシュガーデンで見た同種はテニスボールぐらいはあったので、やはり肥料などの環境で花の大きさが違ってくるのかしらね。
昨年堆肥をすき込んで肥料も与えたので株は大きくなったけど、花は二つしかつきませんでした。
芽かき剪定が失敗したのかな

その隣で四季咲きのミニヘメロカリスが咲いてきました。
この花が咲き始めると、また季節が移ったのだと感じます。

玄関前のハクリュウの植え込みの中にユキノシタ発見
健気に咲いていました。


家裏に移植した四季咲きアジサイ・ブルーマジックは色付いています。
経験上、まめに花を切っても四季咲きにはならないし、花を見たいのでまめに切りたくないし。
なので諦めて、新枝咲きのアジサイとして育てます

目を凝らすとカマキリの赤ちゃんが
今年も生まれてきてくれてありがとう


庭仕事をしていても蝶は飛んできて蜜を吸っています。
コバノズイナにも良くやって来ています。


昨日はピーナツリースが無いのにシジュウガラがやって来ました。
虫を食べているのかな
自然界の餌が沢山ありそうなマイガーデンです

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。