夜中に酷い雷が鳴ってひと時豪雨となりました。
残暑が続く中、天候が不安定。
そんな中、秋を告げる花が咲きました。
銀葉の宿根草「トウテイラン(ヴェロニカ・オルナタ Veronica ornata) 」
薄紫色の花の付く穂が可愛らしい
トウテイラン越しにフェンス側のミニボーダーを眺めると、白いカラミンサの手前にワインレッドのサルビアがチラリ
サルビア・バンヒューティは、秋らしいコックリとした色合いで、近年のお気に入りです
実はスカビオサ・ムーンダンスが暑さのためか、枯れてしまって、その空いた場所に植えこみました。
背景のカリガネソウの斑入り葉との相性も宜し
玄関側から見るとカラミンサの白い花の間から、チラチラ見えるワインレッドの花の、気を持たせ加減も気に入っています
黄金葉天人草「ゴールデンエンジェル」の黄緑色の葉や、オレガノの濃い緑葉、ナスタチウムの丸葉等、ワサワサしているけれど、どの葉も個性があって、花は少ないけれど、今一番のお気に入りのコーナーです