移転先

移転しました。

移転先
soft Engineered Humanoid Lab

続きの記事は移転先でどうぞ。

リンクして頂いている方へ
お手数ですが、リンク先を
http://softehl.blog.fc2.com/
へ御変更ください。
よろしくお願いします。

This blog has been closed
and moved to new adress,
soft Engineered Humanoid Lab
Please visit new blog!

F. M. S. 展示会開催のお知らせ


Fukuoka Modelers Session

2013年12月1日にガンプラの展示会を開催します。
ご参加をお待ちしています!
詳しくはF.M.S.ホームページへ。
絶賛公開中!

HGUC νガンダム その26

2008年07月14日 | HGUCνガンダム(完成)
関節から塗装します。

関節は動かしたときの塗装はげが怖いですね。
サフ吹いて一応チェックはしていますが、
チェック漏れがあるかもしれません。

そこで、できるだけ成形色に近い色で塗りました。
Mr.カラーのホワイト+ブラック+イエロー+シルバー+
キャラクターレッド+ホワイトバールを混色して
ランナーと見比べながら色を作ります。
え?
そんなことするくらいなら簡単フィニッシュにしろって?

私もそう思いますw

で、できたものがこちら。

ランナーの色とほぼ同色のものができています。
これならすこしくらい塗装がはげても
目立たないはずです。

こちらは首のパーツ。

ちなみに写真で上を向いている底面には
塗装していません。
サフさえ吹いていません。
側面と違いがわからないくらいになっていますね。

可動部分は出来る限りこの色を塗っていきます。

これとは別にフレーム色も使う予定です。


HGUC νガンダム その25

2008年07月13日 | HGUCνガンダム(完成)
2度目のサフ吹きです。
サフはクレオスの1000番を使っています。


順番待ちのパーツ達。
今回のサフは色が均一になるように
厚く吹きますが、
色が均一になる最小限の厚さになるよう
できるだけ薄く吹いていきます。


全部吹き終わったところです。
この後、エアブラシの掃除して片付けた時!


一つだけ塗り忘れてるパーツを発見しました。
バズーカの弾頭を塗り忘れていました。
持ち手が付けづらいので下に置いていたのでした。
せめて、片付け前に気がついていれば・・・。
この後、しぶしぶエアブラシを引っ張り出してきて
一つだけ塗りなおしました。

上の写真でサフで色が均一になっているのもわかりますね。
一枚目の写真では成型色が透けて見えているのと
丁度いい比較になります。

週末で時間がとれたので一気に終わりました。
明日からは一番楽しい塗装工程に入れそうです。

HGUC νガンダム その24

2008年07月12日 | HGUCνガンダム(完成)
週末は作業がはかどります。


胸のセンサーを深くスジ彫りして
別パーツにみえるように。


洗浄したときに黒いものが
流しへ流れていったような気がしていました。

やっぱり気のせいではありませんw
フロントアーマーの改修部分のプラ板が
流れていってしまったようです。
作り直さないといけません。

すべてのパーツについて
やすり直しと表面の傷チェックが
やっと終わりました。

また持ち手付けです。
2度目のサフで均一な色になるように吹いていきます。

その作業はまた明日。
こうやってブログにすると
大した作業量じゃないんだけどなぁ。
時間だけはたっぷりかかる作業でした。

HGUC νガンダム その23

2008年07月11日 | HGUCνガンダム(完成)
サフチェックはまだまだ続きます。


足先の延長部分の処理がまだ終わっていませんね。
きっちりとエッジを出す予定です。

動かしたときの塗装はげをできるだけ防ぐために
この状態で干渉するかチェックします。
上の写真だと、足首のパーツの側面がかなりギリギリです。
やすりを少しあてて削っておきます。


1200番のペーパーがはいるくらいなので
0.5mmくらいでしょうか。
これだけ隙間があればきっと大丈夫でしょう。
関節部分は万一のために、色も工夫する予定です。


足回りが半分ほど終わったところでしょうか。
この作業で手を抜くと
必ず後々になって後悔するので、
面倒ですががんばります。

HGUC νガンダム その22

2008年07月10日 | HGUCνガンダム(完成)
サフ吹きの続きです。


どうにかこうにか全部のパーツにサフを吹き終わりました。

一度組み立てて表面の確認と改造必要な箇所がないか
チェックします。
ついでに、がしがしと動かして
サフが剥がれるところもチェックします。
サフが剥がれる箇所は塗装後に
ほぼ確実に剥がれるのでクリアランスの調整をします。


改造が必要なところを発見。
サイドアーマーのポリキャップが丸見えです。
サフ吹いただけなので色の違いが
はっきりとみえていますが、
塗装したらあまり目立たなくなるはずです。
しかし、見つけてしまったものはしょうがない。
ポリキャップカバーを作ります。
気付いてしまった以上、カバーをつけないと、
おもちゃっぽく見えてしまいそうです。


0.5mmのプラ板でカバーを作ってみました。
サイドアーマーの棒に通すような感じで作ってみました。
まずは片側だけ作って干渉のチェックです。
写真の状態だと端が骨盤(?)と干渉したので
0.5mmほど短くしました。


両側作ったところです。
これでかなり良くなったのではないでしょうか。

ちなみに、サフは薄く吹いているので
下地の成形色が透けて見えています。
この状態でペーパーかけた後で
2度目のサフ吹きで色が均一になるように
吹いていきます。
サフは最小限の厚さで吹かないと
造形がだるくなるのでこうやっています。

エアブラシの技量がないだけかもしれませんが。

HGUC νガンダム その20

2008年07月08日 | HGUCνガンダム(完成)
早いものでこのνガンダムの製作記録も
その20まできました。
はやいとこ完成させたいものです。(人ごと??)

今日は作業工程で一番嫌いな工程です。

漬け置き洗いしていたパーツから
洗剤を洗い流して持ち手付けです。
一つ一つ拭いて水分をなくすのが大変面倒です。
これだけで、1時間以上・・・。
手が遅いのが問題なのでしょうか。

パーツを乾燥させたら塗装用の持ち手つけ。

HGUCってこんなにパーツ点数多かったっけ?
これのおかげで後はめ加工もマスキングも
最小限で済むと考えれば
何とか乗り切れます。
写真の状態ででやっと半分くらいでしょうか。

黙々と作業しますが、非常に嫌になってきていますw

なんとか終わりが見えた頃。
今日は持ち手つけだけで終了です・・・。

明日はサフ吹くぞぉ。

HGUC νガンダム その19

2008年07月07日 | HGUCνガンダム(完成)
梅雨が明けた途端にうだるような暑さです。
体中の塩分が足りなくなりそうです。

νガンダムですが。
大体の改修はここら辺でやめにして
路線を変更して表面処理をメインに行く事にします。

手でベタベタと触ってしまっているのと
削りカスを取り除くために洗剤で漬け置き洗いです。


家に中性洗剤がなかったので、
代わりに台所で使っている天然由来の液体石鹸をぶちこんでいます。
油分の除去には合成界面活性剤よりも
効き目があるのではないかと。
クリーニング屋も合成洗剤ではなく、
石鹸を使うくらいですし。

写真のように100円ショップで入手したザルとボウルに
パーツを入れて歯ブラシでぐるぐる掻き混ぜただけで
ごらんのように水が黒くなってしまいました。
これだけの汚れが表面から落ちたということですね。
一晩このまま漬け置きしておく予定です。

この後の予定としては
捨てサフ吹いたら表面の処理して、
可動部のクリアランスの調整です。
明日は一番きらいな持ち手つけか・・・。

HGUC νガンダム その18

2008年07月06日 | HGUCνガンダム(完成)
福岡お梅雨明け宣言がでました。
やっと塗装工程に入れそうです。

が、改修が楽しくなってきてしまって
いつになったらサフ吹けるのかわからなくなってしまいました。

載せ忘れていた写真を一つ。

ファンネル固定部分は二つ作っています。
ツインファンネル(であってますか?)仕様にもできます。

さて。
今日はあまり時間がとれませんでしたので
ほとんど進んでいません。

帰りに釣具屋に寄ってきました。
板状のおもりで裏にシールがついている
今回の使用目的に最適なおもりを発見しました。
背中のファンネルなんかに負けないように
足底に仕込みます。


みえにくいけれども、足底に仕込んだところです。
もう少し重くしても良いように感じますが、
とりあえずはこのままでいってみようかと思います。

足先の延長加工のエッジがいまいちだったので
パテを盛りなおします。

今度はうまくエッジを考えながら
削っていく予定です。

HGUC νガンダム その17

2008年07月05日 | HGUCνガンダム(完成)
今日はフロントアーマーと足先の延長加工です。

フロントアーマーと足先の加工を同時進行。
パテの硬化時間も考慮にいれて
硬化待ち時間にフロントアーマーの
加工をすることにします。

切り出したプラ板とパテを使って大体のあたりをとります。

パテはくっつくのでガムテープの上で硬化させます。

この硬化待ち時間を使って
フロントアーマーの加工です。

定番になりつつありますが、
フロントアーマーは開口してコトブキヤの
プラ板を貼ることにしました。

結構均一に穴をあけるのは難しいですね。


プラ板を貼りこみ。
アクセントになってくれるといいですが。

ちょうど両方の加工が終わったころに
硬化具合もいいようになったようです。

どんだけ穴あけに時間かかってるんだ。

金属やすりで一気にごりごりと形だしをします。

約5mmの延長です。
結構イメージ道理にいきました。

モールドを彫ります。

デザインナイフで地道にコツコツと。


両足終わったところです。
いかがでしょうか。
足の甲が高い感じが緩和されていますかね。
エッジの統一感をもたせる必要がありそうですね。

こういう加工をしたときにいつも悩む裏側のモールドです。
今回はプラ板の貼りこみにします。

おおよその位置でけがいてみて寸法を測ります。
その寸法を元にプラ板を貼りこみます。


こういうのはセンスが問われますね。
センスがないのには自信があります。
元々の足裏モールドとの統一感を出したかったのですが
成功してるでしょうか。
まだまだ修行不足ですね。
わかっております。

HGUC νガンダム その16

2008年07月05日 | HGUCνガンダム(完成)
毎日更新記録が終わってしまいました。
気分的にはまだ4日なのですがw
更新するのを忘れて何をやっていたかというと↓


ひざのダクトをコトブキヤ製のものに置換して
大型化してました。


下半身が少しはしまってきましたかね。
ダクトの置換は悩んでいましたが、
足先の延長をすることにしたので
なにかもう一つ下半身に欲しくなりました。
あんまり大きな改造ではないですが、
後々このワンポイントが効いてくればよいなと。

それからついでにサイドアーマーを
1.2mm延長しています。

内側の塗りわけはどーするかなぁ。
悩んでばかりです。

HGUC νガンダム その15

2008年07月03日 | HGUCνガンダム(完成)
毎日新聞との契約を切ってきました。
いま取り沙汰されているWebの英語版問題ではなく、
殆どの人には関係ないだろうという問題です。

TV番組欄からNHK教育の欄を消しやがった問題です。

今日の料理でなに作るかわからないじゃないか。
読める新聞はもう日経しか残ってないんかな・・・。

閑話休題、尻アーマーはまだまだ続きます。


面だししてモールドプラ板を接着したところ。
上側の隙間にはパテを詰めて整形しました。

側面にもパテを盛って整形しています。
ちなみに下の尖ったところはかなりの凶器振りを
発揮しています。

ほんとに刺さるよ。

ダクトも深く掘りなおして別パーツ感を演出。

凶悪な尻アーマーになりました。



HGUC νガンダム その14

2008年07月02日 | HGUCνガンダム(完成)
昨日の続きからです。

尻アーマーの裏側にプラ板を貼り付けました。
溶きパテを盛って面だししておきます。

中空なので結構ヒケてました。
この後にモールドのプラ板を貼り付けました。

そろそろ接着剤も乾いた頃だろうということで
腕の合わせ目の処理もしておきます。

綺麗に消えてくれたようです。
サフ吹いたら粗がみえるかもしれませんが。

ところで、一度はめると分解し辛いところが結構あります。
胸のダクトとかふんどしの赤い部分とか。
これらは見えないところに穴をあけています。

右のダボ穴のさらに右の穴です。
こうしておくと分解が楽になります。


このように。

明日はサフ吹けるといいなぁ。


HGUC νガンダム その13

2008年07月01日 | HGUCνガンダム(完成)

ちょこちょこと改修していますが
なにかを忘れてるような気がしてました。
それがなにかをやっと思い出しました。

まだ全体を組んでいませんでしたw

あわてて全部を組み合わせてみます。

全体のバランスはいじる必要なさそうです。
各所のエッジの処理で十分かっこよくなりそうです。

すねのウスウス攻撃もいい感じです。
足先は少し延長したほうがよさそうですな。
あとは前アーマーの開口と尻アーマーの蓋は必要そうです。

というわけで、安心して加工作業に入ります。
昨日の続きの尻アーマー裏のモールドの加工から。


デザインがきまったのでドリルで穴を開けていきます。
普通にカッターとかで切るだけだと柔らかな曲線が
難しいので私はこうやってます。


で、開けた穴をカッターでつなげるとこうなります。
これと同じものをもう一枚作ります。


先ほどのプラ板を別のプラ板に瞬着で点付けします。
この状態で先に作ったプラ板をガイドにして
穴あけと切り出しを行うと・・・


同じ形のものが2枚になります。
この2枚の間にカッターをいれて慎重にはずすと・・・


きれいに同じ形ができます。
左右対称物はこれでやると結構うまくいきます。
というか、一枚づつつくるのは私には無理の無理無理です。

で、これらをアーマーにあわせるとこうなりました。

いいんじゃないでしょうか。

今日はここまで。
明日はここのプラ板の接着と面だしかな。


soft Engineered Humanoid Labo 略して softEHL

ホーム       記事一覧             ロボットアニメプラモデル人気ランキング       モデラーズギャラリー       当ラボの投稿作品       ニコニコ投稿動画 もやしもん注意

人気記事

RG Zガンダム作り方(初めての人向け)
初めてガンプラを作る方を対象に、使う道具、切り方、スミ入れ、仕上げまで、一通り説明しています。
プラモで科学しようシリーズ
道具の使い方、ヤスリ、塗装などの模型製作に必須の工程について、科学的うんちくと一緒に説明しています。脱初心者を目指す方へ。
ガルスJ 製作記
旧キットガルスJの製作記です。旧キットのプロポーションを変更して今風に仕上げています。