やっと一週間が終わりましたね。
明日からは楽しい楽しい週末ですよ。
サービス出勤はありますけれどね(号泣)
足裏に装着してみました。

ファンだけ浮いてしまいそうです。
他の部分もなんとかしないと。
アイディアがいる所は後回しにして
筒の固定を考えます。
足裏のことは作業しながら考えます。

折角なので動かしたいですね。
0.5mmのプラ板を貼り付けます。
中心にはファンの軸を固定するための
プラパイプを接着します。

約束通り、ファンの回転はやりません。
軸を一本通すだけなので
簡単にできますけどね。
ファンの中心にマルイチを貼り付けました。

これでガンダムワールドのファンっぽくなりました。
足裏に仮組みです。

ファンのユニットごと足裏からニョキッと出てきます。
筒の上下動を拘束しないで
回転やねじれを防ぐような
構造を簡単に作って固定しようと思います。
足裏のマルイチはコトブキヤのパーツに
置き換えて奥行きを出すことにします。
ファンよこの小さい凹モールドは
極小スラスターと考えて
パイプを埋め込みます。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw
プラモデル人気ランキング
面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
明日からは楽しい楽しい週末ですよ。
サービス出勤はありますけれどね(号泣)
足裏に装着してみました。

ファンだけ浮いてしまいそうです。
他の部分もなんとかしないと。
アイディアがいる所は後回しにして
筒の固定を考えます。
足裏のことは作業しながら考えます。

折角なので動かしたいですね。
0.5mmのプラ板を貼り付けます。
中心にはファンの軸を固定するための
プラパイプを接着します。

約束通り、ファンの回転はやりません。
軸を一本通すだけなので
簡単にできますけどね。
ファンの中心にマルイチを貼り付けました。

これでガンダムワールドのファンっぽくなりました。
足裏に仮組みです。

ファンのユニットごと足裏からニョキッと出てきます。
筒の上下動を拘束しないで
回転やねじれを防ぐような
構造を簡単に作って固定しようと思います。
足裏のマルイチはコトブキヤのパーツに
置き換えて奥行きを出すことにします。
ファンよこの小さい凹モールドは
極小スラスターと考えて
パイプを埋め込みます。
↓面白かったらクリックお願いします。順位とテンションが直結してますw

面白くない場合はこちら↓をクリックお願いします。
こちらが上昇してもテンションにつながりますw
人気ブログランキング

モデラーズギャラリー
当ラボも投稿しています。
カニさん、膝を過伸展させると黒いパーツの下の赤いパーツの肉抜き穴が丸見えになるじゃないですか。もしかして、あそこに『椎茸栽培』したらカッコいいかも…?でも、見えませんね。
ひざの裏を埋めるとそんなに伸展できなくなるでしょうからそこはスルーします。