goo blog サービス終了のお知らせ 

HGUC サザビー その17

2008年08月29日 | HGUC サザビー(完成)
本日の進行状況です。

頭部のスジ彫りの続きから。


ちょっとやりすぎたかな・・・

それでも全体と合わせてみると


いいんじゃないでしょうか??

さて
次は胸にいくか
腰にいくか。
どうしますかね。

HGUC サザビー その10

2008年08月22日 | HGUC サザビー(完成)
スジ彫りが楽しくなってきています。


二の腕にスジ彫りを施します。
上の赤いのは気にしないでください。
写真のような自作シールを下のように切り出します。


これを貼り付けてガイドにします。


このように。
ガイドがあると楽に綺麗にスジ彫りできます。


あっという間にできあがり。
ですが、前後左右対象がくせものです。
ガイドをうまく貼るまでが勝負です。


とりあえず、できたところまで。
さすが、作例を手本にしているだけあって、
締まった感じになりました。


HGUC サザビー その9

2008年08月21日 | HGUC サザビー(完成)
写真は多いけど、
内容が無いブログは今日も続きます。

全身スジ彫りで攻めることにしました。
お手本は電ホの作例です。

まずは腕からいきます。

彫る部分にガイドとなるシールを貼り付けます。
透明なので分かりづらいですね。


自作ケガキ針とデザインナイフで彫っていきます。


はい、できあがり。
これではよくわからないので
水性の筆ペンで臨時スミ入れしました。


スジ彫りの部分わかりますかね?


組み合わせるとこうなります。
なかなかよさげです。

今日は片腕やっておしまい。
のんびり行きたいところですが、
9月に長期出張が入ってしまったので
ペースを上げてサフ前くらいまでは行っておきたいです。

ってこんなペースじゃ無理の無理無理ですが。

HGUC サザビー その8

2008年08月20日 | HGUC サザビー(完成)
今日はがんばりましたよ。


さっくりと仮組み終了。
昨日からかなり進んだようです。
このままで十分かっこええ。

さてさて、どこをどうしましょうか。
プロポーションはいじる気しませんね。

電ホの作例をまねして全身スジ彫りで攻めて見ますか。


いつも忘れがちなビームサーベル関連。
パーティングラインを消して
600でかるくやすっておきました。
蛍光イエローで仕上げることにします。

HGUC サザビー その7

2008年08月19日 | HGUC サザビー(完成)
仮組みだけでお腹一杯になりそうです。


腕がほぼ完成。
合わせ目無し!


バーニアが多い機体です。
大型ゆえの機構でしょうか。


ぱっとしない写真が続きます。
仮組みではあまり書くことないですよね。


肩アーマーは2重構造。
いかにも内側を塗ってくれといわんばかり。
それなら成形色も変えればいいのにと
思っても口に出さないのが大人です。

合わせ目処理が必要なところがみえません。
すごいです。
νガンダムのヘルメットにも感動しましたが、
これは設計に感動しました。
すでにおもちゃという扱いではないような気がします。
バンダイの中の人がんばってるなぁ。
その頑張りを武器にまで広げて欲しいと思うのは
贅沢でしょうかw

HGUC サザビー その6

2008年08月18日 | HGUC サザビー(完成)
連休明けの仕事はきっついです。

仮組みのスピードがやたら遅いのは
仕様です。


後半にやると必ずテンションが落ちて
いい加減になる手です。
今のうちならまだきっちりとパーティングラインと
ヒケ処理ができます。


左右2種類の手が付いています。
自分で飾っているとあまり差し替えをしないので
そんなにうれしくありませんw
下地処理に時間かかるし。


胴体の仮組みがやっと終了です。

この勢いで腕までやってしまいました。

といっても、二の腕だけですが。
ここのシリンダは置き換えるかなぁ。

ここまで合わせ目消しが必要なところはなさそうです。
MGより楽のような気がします。


HGUC サザビー その5

2008年08月17日 | HGUC サザビー(完成)
明日から仕事です。
泣きそうです。

まだまだ仮組みです。
どう改修するか考えながらやっています。

ライフルの合わせ目を消してヒケ処理です。

面倒ですが、やるとやらないでは仕上がりが全く違います。


手までやってしまいました。


写真では全くわかりませんが、
別パーツに見えるように深くスジ彫りしました。

100円ショップにいいものが売っていました。

携帯をこれでデコレートするのでしょうか?
おっさんにはよくわかりません。
これをモノアイに使ってみます。


大きさもなぜかぴったり。



どうでしょう?
箱絵ではモノアイは緑のようですが、
ピンクでもなかなかいいようです。
塗装で緑にしたほうがいいかな。



HGUC サザビー その4

2008年08月16日 | HGUC サザビー(完成)
盆休みとはいえ、なかなか進みません。

ぼちぼちと仮組みが続きます。


下半身だけでザクよりでかいんですね。
UC後半の大型MSの大きさがよくわかります。


上半身つけて全高がようやくわかりました。
某専用ザクの1.5倍くらいでしょうか。
でけ~~。

まだ合わせ目はみえてません。
すごい設計です。

HGUC サザビー その3

2008年08月15日 | HGUC サザビー(完成)
仮組みの続きです。


でかい!
サザビーってこんなにでかかったっけ??

ファンネルを組むつもりでしたが、
あまりのでかさに本体を先に組むことにしました。


足からですが。

でかい。
νガンダムもでかいと思ったけど、甘かった。
大きさ比較に、と思いましたが
大きすぎてよくわかりませんね。


あまりにでかすぎて某専用ザクさんが困っています。

ところで、足には合わせ目がでません。
よくできてます。