goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

アンテナの錆び取りに挑戦

2022-10-10 16:31:13 | HAM RADIO
 先日の話
仕事を終え家に帰宅。
普通に晩酌をしながらTVのバラエティー番組を見る。
そしたら何やらクイズをしていた。
拡大写真が出てきて、「これは一体なんだろうかと?」
正解は錆びた鎌で、これがどうなるかが番組の狙い。
それでなんでも「磨きフェチ」さんがいるらしく
You Tubeにも投稿しているらしい。
だから番組ではそのほか
かびたカバンとか錆びた包丁、汚れた硬貨など
色々な品物を色々なというか適した方法、材料、工具などで
磨き磨きひたすら磨き新品同様にしてしまう。
番組を見ててすごいと思った。
そ~れ~で
影響されで自分でもやって見る。
前から思っていたのだけれど
夏から遊びだした144MHzのアンテナがほったらかしだったため
なんとなく見た目が悪い。
そこで何か良い商品がないかとホームセンターに行き見つけてきた。

ご存じKURE556の金属用錆び取りメンテナンススプレー
とりあえずどのくらいの実力か試してみる。

これがビフォアー というかアルミに錆が出てしまった
144MHzのブームとエレメント
こいつにkUREのスプレーを吹きかけ錆びを浮かせ布でふき取る。
そして仕上げにサンドペーパで磨きました。

これ凄い!
写真の通り錆び取りしたところがピカピカです。
錆び取り前の汚れが残っている所と比べると
一目瞭然


こっちも試しに使ってみる。
20年ほったらかしにした21MHzのエレメント
これを144MHzの5エレ用のブームにしたので
この際きれいにしておきます。
目印が消えないように途中まで作業したけど
錆び取りしたところと 錆び取り前の所が
地層の様に これまた良くわかる。

忘れちゃいけないこいつがあった。
144MHzのマストクランプ
なぜか泥が付着していて実験にはちょうど良さそうです。
ブームやエレメントと同じく
メンテナンススプレーを吹きかけた後 布で拭き上げサンドペーパーをかける。

なんということでしょう。
これまたピカピカ光り出しました。
やっぱり汚れているよりは気持ちが良いですよね。 
風水じやないけど 
幸運ならぬ電波が自然と寄って来そうな気がする。
マジ導電率が良くなっているはずだよ?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血管年齢を測ってみた。 | トップ | 2022秋JP1YFA赤城... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗に落ちますね (JP1BVR)
2022-10-24 14:05:47
またまたご無沙汰しておりました。
綺麗に落ちますね。
電鍵を磨くのにピカールを使っていた事があるのですが、
そのたびに鼻がやられるので何か代わりがないかと思っていました。
ちょっと考えてみます。
返信する
電鍵は? (JL1AGY)
2022-10-28 19:47:55
JP1BVRさん
ピカールは当局もお世話になっています。
匂いについては 独特のにおいがしますが
そういうものだと思い気にしていません。
このKUREの製品はやや優しい香りがしますが
気になる人には気になるかも?
金属用なので電鍵はどうでしょうかね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

HAM RADIO」カテゴリの最新記事