goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

最近聞いているCD

2013-10-28 23:36:55 | インポート
 1ヶ月くらい前か?
長男が持ってきてリビングに放置してあった。
 小生も最初は
「な~んだ、粕川中吹奏楽部CDね」と思い
気にもしていなかった。

 でもでも たまたま聞いてみたら 
結構聞けるCDじゃありませんか!

 これって、粕川中吹奏楽部の実力か?
はたまた?最近の録音技術の成果か?
なんだかハマってしまって 毎日聞いています!!
今年夏のハートフルコンサートのCDなのですが・・・



何がいいかって
リアルな音ですよ!音!!
そこらのちょいと前のCDより数段いい録音なんですよ。
ホールそのままの音。
収録されている「バラの謝肉祭」
クライマックスでは まるでベートーベンかブラームスの交響曲を
ベルリンフィルが演奏しているような音が出ています!
センチュリアなんぞ
まるでボストンフィルの新春コンサートのような
軽快さが伝わってくるような仕上がり・・・

息子のチューバの音も聞こえるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の休日

2013-10-13 21:12:25 | インポート
 ここ最近?つ~か? 慢性的か??なんだかあわただしく 
BLOG書いてる暇がない!?

 書くネタはたくさんあるのに 時間だけが過ぎていく。
今日は休日 カレンダーでは3連休だけど
お休みは今日だけかな?明日はやり残した仕事
片付けなくては・・・土曜日は退社したのが19時過ぎ・・・

 今日は1日フリーだった。
だから、家のまわり片付けたり、車洗ったりしたかったけど
前橋祭りが開催されているのでおでかけ。


面白半分に違った角度から 祭りを撮ってみる?
新聞社のフォトコンテストとかでありがちな
別角度???
 ここが山車の出発点らしい?

そして、カリスマ写真家ならやりそうな?

タイトル
山車のタイヤ目線?

世の中あちこち やたら住みづらいので
低姿勢の下から目線?デス?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとだしじゃんけん的な日記??

2013-07-17 23:36:35 | インポート
  まあ、梅雨が空け毎日暑い日が続いております。
おかげさまで 晩酌のビールがはかどるはかどる??
副作用としまして、毎晩ばったんQ・・・

 今日は暑さも一時休戦か??
過ごしやすい体感温度であります。
と、言うわけでビールもそこそこ
blog書く気になりました!!!

 本当だったら日曜日の記事なのですが?
7月14日は行事が重なりました。

まずJARL群馬支部大会。



しょうちゃんのblogに「はりねずみのようなアンテナ」ってあったけど
この写真もモービル各局のアンテナは写ってないや・・・残念
アンテナつながりで思い出したけど
USZ局が持ってきたループアンテナ。
無事行き先きが決まったようですね。

 JARL群馬支部大会を途中棄権し向かった先が

伊勢崎市文化会館


伊勢崎地区の吹奏楽フェスティバルがありまして
中1の息子が参加。
こちらの当番がありまして、趣味の、アマチュア無線より
家族を選択いたしました。

 そして、こんな日にすばらしい 事実が??
実は7月14日は 息子の誕生日。
この誕生日は忘れません!
だって714・・・
クリエートさんのHFアンテナの型名でしょう!
しかもこのアンテナってデカイぞ!!

 息子の誕生日つ~ことで 
ディナーは迷わずお決まり「回転すし」



息子、1人で13皿食った~
この食べっぷりが、多いいか?少ないか?それは判らない?

わかった!
13歳になったから13皿食べだのだ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が壊れたかと思ったよ!

2013-07-06 18:51:16 | インポート
 昨日の会社帰り、家から300m位の所で
いきなり車のフロントあたりから
「カラカラカラ~」と異音が・・・

 あわてて減速、
こりゃ、どこかのネジが外れ、部品がはずれたかと?
車を止めエンジンルーム、車の底を見たけど、異常なし。

 ゆっくり走り出すと、またカラカラ言い出す・・・
家まで近かったので徐行、徐行で無理やり
乗ってきたが、その間やっぱり気になる音が・・・
とりあえずその日は夜だし、一時休戦。

 朝になり、明るくなったので
改めて車のエンジンルーム、底を覗いてみたが
特に気になるところは無し・・・
前にラジエーターをやられたことがあったが
そこも問題なし。

で、エンジンは正常にかかる、
ということは、足回りか?

 そして原因発見!!!



なんと ビー球位の石ころが
ブレーキパットとホイルの間に挟まっていました!

 偶然でしようが、ホント「ストライク~」
って、感じでしたよ!

小石を取り除き 車のエンジンをかけ再び動かしてみた。

 よしよし!OK!
異常音がしなくなったよ!
ほんとうに、お騒がせの石ころだなあ・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッさんをスキーに連れって・・・

2013-01-26 21:58:09 | インポート
 毎日寒い寒い・・・
今が一年で1番寒い頃ですね。
小生宅近くの 上毛三山の一つ赤城山も
山頂は雲をかぶる日が多く
雲が切れ山頂が顔を出すと白くなっています。
こんなに寒い冬は 数年振りかもしれません。
そうだよね!HSY・・・ ←ローカルに振ってみる?

  小生の若い頃が1980年~1990年年代。
この頃、ウインタースポーツと言えば
スキーかスケートでしょ?

 小生も、若かりし頃、スキーに行ってました。
群馬県内スキー場は沢山あるし
車で2,3時間ですからね。
シーズン、30日位行きましたか?

愛用していたオガサカUNITY 1


いまだにあります。勿論WAXかけたまま
いつでも使えます! ヘタっていますけど・・・

そしてちょうどオウム事件があった頃・・・

スキー板に 「VX」・・・
サリン事件が有名だけど VXガス事件もありましたので・・・

 でも、この板 良く切れたなあ・・・
加重を右足にかけると スキー板の先から
「ヒュン」と曲がって
左足にかけると これまた
「ヒュン」と曲がる。
 でも、スキー板を選ぶ時の伸長差の標準長さに対して
ちょっと長めのものを選んでしまったので、
リフト待ちの時に 
よく 自分で自分のスキー板踏んで 
コケそうになった・・・



もっと カッコいい写真が何処かにあったはずだか???
25年前の長野県 某スキー場での写真・・・

 体を起こせ!
次の手がもっと前!
そろそろ体重移動考えろ・・・ って とこか?

 でも 後ろに写っているスキーヤー ←死語か? より
上手そうなすべりだよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I=E/R オームの法則

2012-12-10 22:49:00 | インポート
 今日は、新聞休刊日でした。
そんなわけで、昨日の新聞に目を通していたら
見つけちゃいました・・・
 どこの新聞にもあると思うのですが、
「高校入試、実力講座」
なにげなく見ていたらこんな問題がありまして、



まあ、問題全体は著作権か?がありますので
写真撮影はそれなりとしまして、
ここここ、「電圧と電流が比例する・・・」
な~んだ!オームの法則じゃん。
設問は5問
全部出来たぞ!
 これなら娘に教えてあげられるなあ。

 オームの法則を初めて知ったというか
勉強したのが中1の秋
電話級アマチュア無線技士の免許を取得する時だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車のバッテリー交換

2012-07-01 20:45:16 | インポート
 ふう~ 金がかかるなあ、
最近暑くなってきたので
久しぶりに車のエアコンを使ったところ
コンプレッサーのベルトが劣化により
「キュルキュル」と異音が・・・
整備工場で見てもらったら
ファンベルトも変え時ということで
ベルト2本交換・・・
 
と、いうことで昨日
諭吉さんがふっとんだ~

 そして今朝、買い物に出かけようと
愛車のエンジンをかけようとしたら
かかりませんがな~

 おっしゃああああ!
Blogネタじゃ~


これが、バッテリー
もうクタクタです。ボロボロとりあえず型名を確認し


群馬県民御用達のカインズホームで
同型のバッテリーを購入!


「AGYから現場本部!」
「現場本部です ドーゾ」
「14時12分マル該車両よりバッテリー離脱完了です ドーゾ」
「現場本部りょーかい」
ってか?
お役御免のバッテリーを車から外し



新品に変え作業終了!

追伸
バッテリーを外したため
カーオーディオの設定がすべてリセットされてしまいました。
こんなとこに落とし穴があったとは
YMS出身
失格で
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいです!

2012-01-02 21:24:40 | インポート
 年が開け2日目
まだまだまったりとしていたいけど
勝手に午前4時過ぎに 目が覚める・・・
 習慣とはおそろしい 
適当にHFをワッチして 特に気になるところが
聞こえていなかったので TVワッチ

 しか~し お正月特番で
いつもの朝の情報番組がない
そして アナウンサーのおねえさんもいない・・・
oha4のおね~さ~ん!
早ズバの お天気おねえさ~ん!
めざにゅ~はいつから始まる~
ヤジウマの島本~

そんな寂しい朝からスタートした
1月2日の行事は



とりあえず クローネンベルクドイツ村の
ドックランで遊んでくる。

 そして午後はバーゲンへGO!!!
正月特価でほしかったものがたくさん店頭へ
買い物を済ませ  家族を家に残し
小生再び電気屋さんへ



 買っちゃった!買っちゃった!
新しいデジカメ しかもオリンパス!!
小生カメラといったらオリンパスなんです!!
つい先日 TV等で大騒ぎしてましたけど、
その後 経営はどうなんでしょうか?

 それはさておき 中学生の頃あこがれた「OM1」
これが頭に焼き付いていまして・・・
12月に「グリーンドーム前橋」でカメラ中古フェアがあったときも
OM1を が ん み

あの頃の憧れの製品でしたね。
そのオリンパス製品を某 山の中の田んぼ電気さんで
希望価格で入手。しかもSDHCカードまでサービス!!
ははは、工学25倍ズームだぞ!
しかもすごいじゃん!
今のカメラってビデオカメラにもなるんだ!
↑あたりまえか!

 たろささん所有のカメラ
またまた撮影技術、技法には程遠いですけど
半歩いやいや、1/24歩くらいは近づいた気がします。
へへへ。



 夕飯はカメラを買った足でケンターキーへ
「お年玉バーレル」です。
ご馳走にありつきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名イルミネーションフェスタ2011

2011-12-23 22:04:41 | インポート
 トナカイ犬ミスティー 今週は榛名山で出没

なんてったって標高1000m以上
しかも クリスマス寒波
厚着して カイロ持って トイレ済ませて向かいましたが

寒い 寒い
なのにミスティーは ルンルン しっぽフリフリ!!
さすが犬は寒さに強いわ!!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSB(フェージング)の谷間

2011-12-01 22:36:25 | インポート
 昨日で 目標が途絶えてしまった・・・・・
実は 今年 ブログの毎日更新を目標としていた。
 だから、なんでもかまわず 書き込みしていたが、
サーバーのトラブルで あえなく撃沈
あと 残り1ヶ月だったのに・・・

 F1で言えば
入賞圏内を走っていたが あと2週位のところで
マシントラブル・・・・・

サッカーなら
ロスタイムに入ったところで いきなり得点される・・・
てな とこですか?

まあ 愚痴はいいや

 だけどなんとなく そういうモヤモヤ感がある運用を
昨日の朝してしまった。 やっぱ朝から ついてなかったのか?

昨日早朝5時過ぎ
エジプトの SU9VBと7MHz CWで交信した。
しかし QSBがひどくなかなかコールサインがわからない。

しかも 交信相手のコールサインを送信したり CQだしたり
シグナルレポートを送っているときはRST599

 なぜかプリフィックスを送信するときだけ
QSBの谷間でわからず・・・

9VBだよなあ・・
ん? SV9 ・・・ ・・・- ーーーー・
あれ?SU9か? ・・・ ・・- ----・

う~ わかんね~
格闘30分
WEBクラスター にたよってしまいました。



初めて交信したエジプト
PA3AXU/SU
1988年7月17日 21MHz CW での交信
20年以上前だああああああ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする