goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

モールス信号体験コーナー

2018-11-04 15:48:37 | HAM RADIO
 今日はいつもお世話になっている企業の工場祭があった。
工場内にある畑でさつま芋ほり体験をしたり、
フラダンス、ウクレレ演奏、子供のお遊戯を見たり
ピザ、フランクフルト、サツマイモ料理を楽しんだ。

 そして当局も無線機を持って行って参加です。

モールス信号体験コーナー
大人たちから子供たちまで
いろんな方とコミュニケーションがとれました。
7MHz帯をワッチしてCWの交信を聞いてもらったり
直接電鍵にふてれいただきスピーカーから聞こえてくる符号を
聞いてもらったりしてCWを体験していただきました。
子供たちはトートツートという音に興味を持ったようです。
大人たちは昔の思い出に触れ雑談がはずみます。
いつも思うんだけど
まだ捨てたもんじゃないです!
アマチュア無線


追伸
話は違いますが
棚から落ちたQSLカード
今だ整理が進みません。
まだあちこち、またまた隅のほうからパラパラっと出てくるんだよね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっちまった~ たぶんその1? | トップ | P5RS7の裏側 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イベント (JP1HSY)
2018-11-05 00:29:06
AGYさんは工場祭ですか。
自分はクラシックカーフェスティバルを見に群大の理工学部が有る桐生に行って来ましたよ。
クラシックカーを展示してる方の中に東京の方で1人アマチュア無線家の方が居ました。
チョット話はしたんですけど、写真もコールサインを聞くのも忘れてしまいました。
(^_^;)
返信する
そっちのほうが (JL1AGY)
2018-11-06 18:55:37
JP1HSYさん
BLOGみました。
クラシックカーフェスティバルのほうが
楽しそうですね。
名車がそろってるじゃないですか。
見に行きたかったです。
返信する
モールス (JP1BVR)
2018-11-07 11:10:16
宮崎アニメやガルパンで効果である程度興味あると思うんですよね、アマチュア無線やCW。
昔のアマチュア無線って小さいハンディ機があったり、
画像が送れたり文字が送れたりしたのですが、
今はスマホで出来るので、だから何?って言われちゃいますが、
CWだったら出来ない(事は無いんでしょうけど)ので、
良いかも知れませんね。呑み込みも早いでしょうし。
週末の展示に逆V立ててみようかなー。賛同者いないかも知れないけど^ ^;。
返信する
クラシックカーフェス (JP1HSY)
2018-11-07 22:25:50
AGYさん
クラシックカーフェスの方は展示以外に草木湖まで行って帰って来るクラシックカーラリーも有ったし、グルメコーナーや学食も開放してましたよ。
1日居ても飽きなかったですね。
ミツバからのシャトルバス乗車だったので楽でしたよ。
返信する
そうなんですよ。 (JL1AGY)
2018-11-12 08:07:13
JP1BVRさん
 そうそう、そうなんですよ。
ジブリよく出てきますよね。
あと戦争映画とか。
当局もモールスの説明するとき子供たちに
「ジブリ見てごらん モールス出てくるよ。」
って説明します。
返信する
えっ ミツバから・・・ (JL1AGY)
2018-11-12 08:10:26
JP1HSYさん
 ミツバからシャトルバスですか!
当局ところからめっちゃ近いです。
新しい道路できたから
法定速度で走って5分かからないんじゃないかな?
1回曲がってあとは道なりまっすぐですね。
返信する

コメントを投稿

HAM RADIO」カテゴリの最新記事