5月にエアコンが壊れてしまった記事を投稿しました。
そうです、暑くなる前にエアコンの動作確認してたら
冷えてる感がしなくてエラーメッセージが出てました。
その後某大手販売店に修理依頼して業者さんが見てくれ動きはしたけど
なんとなく涼しい風が出てこない気がします。
時期的にもまだ湿度もなく、こんなものかと思っていたけど
先週急に暑くなって日本全国が連続の猛暑日でした。
そこでエアコンを使おうかと思ったら、冷たい風がやっぱり出ません。
これはまいりました。エアコンがただの送風機状態です。
またまた某大手販売店さんに再修理の依頼です。
結果はエアコンのガス漏れです。・・・あるあるですね。
それでここからが大事。
電光石火の如く新しエアコンの取り付け工事が出来ました。
お値段もお手頃でしたね。
エアコンの不調再発?不調の認識か?が6月17日
次の日に修理依頼の連絡を入れ、6月19日午前中に点検。
エアコンのガス漏れが発覚。修理価格がおおよそ6万円との事
エアコンの使用年数も8年目を過ぎたので新品購入を勧められた。
それで今回壊れたエアコンは10年の長期保証に入っていたので、
その保証を使って修理代金を支払う事になり、新規購入という事になった。
ママさんが頑張りました。←ペットが暑い思いするのは大変だろうだって!
午後にはその某大手家電メーカーにでかけ、
メーカー問わず、機種問わずの最短納品で見つけてきた。
シャープ製のエアコンです。
このエアコンが設置できたのが21日の土曜日。
この時期色々重なりますよね。
ボーナス商戦真っただ中だし、小生の様に使い始めたらおかしと感じ
お買い求めになる人もいるだろうし、関連業者さんも忙しいはず。
最低でも1週間は覚悟してたけど、木曜日に購入し土曜日に設置完了です。
たまたま在庫があって工事業者さんも空いていてラッキーでした。
これを逃し他の製品を選択したら製品取寄せで、工事業者さんの日程もあり
火曜日以降の日程調整という事でした。
ゲッターズ飯田さんみたいに「運が良かった」です。
ただし、おまけがあります。
エアコンを取り付けて室外機は家の東側に置いているのだけれど
今回も同じにすると別料金で2万円ほどかかることになるそうで
なんでも値上がりのこのご時世、びっくりです。
今まではコミコミで追加料金無かったのになあ・・・
それで、にゃんこハウスを急遽移動することになりました。
エアコン室外機を通常設置=2万円
にゃんこハウス移動設置=3千円
にゃんこちゃんたち、飼い主の事情でにゃんこハウスは一時閉鎖だよ。
ごめんね~
・・・↑はてなブログも同じ記事・・・
6月中旬丁度、35度もの猛暑日が始まった日、早くに設置できてラッキー? おめでとうごさいます。
半世紀前は、殆どエアコンの不用の時代、せいぜい日中に扇風機を回す程度でよかったような気がします。朝夕の涼しさは、心地よいものでした。家電は10年も持たなくなって、ゴミの多くが包装用のプラスチックが生ごみよりカサがあり殆んど、持続可能な世界には程遠い行為、製造元の行為であると思います。消費者に分別をしいたりで、環境に優しいばかりでなく消費者にも優しいとの表記のほしいです。K.M
>お早うございます。... への返信
エアコンの設置は運が良かったと思います。
前回のよりやはり風が涼しく省エネです。
そうですね、子供の頃は朝夕涼しく熱中症とか猛暑日などという言葉も聞きませんでしたね。
家電も進化して勝手にお掃除とかセンサーで管理なので造りが複雑になっていて
それが元で壊れるそうです。昔ながらのスイッチと温度調整のつまみがあるだけの機種が
長持ちするとは聞いています。自分も歳のせいか説明書を見てもわからない、理解できない製品が
増えてきました。
環境問題はこれから先もずっと必要ですよね。
昭和の使い捨て時代よりマシでしょうけど 製造元や世界各国も自分たちの利益だけ考えずに
もう少し踏み入れて考えてほしいですね。