goo blog サービス終了のお知らせ 

茅ヶ崎ゆるり生活

茅ヶ崎の情報や日々の楽しい出来事を書いています

夜の停電

2011-03-26 19:07:05 | その他
停電前 17:54はまだ明るい



18:41にはすっかり真っ暗 でも停電前
この9分後に 停電 



今まで、用事があったりで外に逃げてて
家で迎える「夜停電」は初めて

ついに、コレも出番です


屋外用に買って使っていたランタンです

中は巨大ティーキャンドルなので安心
難点は下がちょっと熱くなること
100均でコルクコースターを買ってのせてます


ランタンはIKEAで499円(現在は値下げで399円らしいぞ)
ティーキャンドルは9時間燃焼が24個で299円
・・・と、ものすごくお得

なんだけど
残念ながら、現在は関東のIKEAが閉店

点けるとこんな可愛いんですけどね・・・


とはいえ、それではちょっと暗いので
これまた、転がってた使いかけのIKEAのアロマキャンドル
どれもこれも、あそこは大きくて安い商品が多くて
こういう時は助かります


早く開店して販売して欲しいです・・・

これも、買ってあったLEDの照明 by IKEA
ボタン電池です 3つで399円


点けると、バカにできない明るさ


太陽電池で充電の商品もあって素敵なんだけど
日のあたるところに9時間・曇りだと12時間充電って
ちょっと不安ですよね


LED懐中電灯 単4が4つなので軽いし長持ち
しかも、499円 by IKEA
(回し者じゃありませんよぉ




明るい


照明の中に当てると反射して明るい事に気づきました


トランプをしました
何十年ぶりでしょう 何かでもらって眠っていた物です



2人でババ抜きをしたら、配り終わったら2枚でした
2人だと勝負にならないことに気づきました



(S)が負けちゃいました。。



ジジ抜きもやりました。



また(S)が負けちゃいました。。



暗くて見にくいですが、
「神経衰弱」が一番盛り上がりました
やっと(S)が勝ちました。

二人でやるといえば
「スピード」
子供の頃、毎日のようにやってました
でも、すっかりルールを忘れてしまった私達

あまりに昔のことで・・・

ネットでルール検索。。。そりゃできませんね



ナンプレもやりましたが
暗いと目が疲れて、途中で止めました

トランプのほうがおすすめです
いやな停電も、ちょっと楽しい時間に変えることが
できたかな

でも・・・・・・・
ちょっとは楽しい気分で停電をやっつけようと
思いましたが

公平でないのがどうしても納得できず、
このままでは
モチベーションが下がってしまいそうです
(T)

東日本地震だ!

2011-03-15 15:37:51 | その他
東電が計画停電?

計画倒産みたいな響きだな

神奈川の停電のエリア一覧です。

つながりにくい東電のHPはこちら

3/14(月)の グループ

当社と我が家は第2グループです。
昨日までは1か2か5のどれかわかりませんでした。


/15(火)~/18(金)までの計画停電の予定表はこちら

右角をクリックすると、月の予定表が見えます。

親切な方がカレンダーにして公開してるんですよ~



あわててもしょうがないので、ユックリ行きましょう~ 

1番怖いのがパニックになる事です。(S)

大地震だ~

2011-03-12 15:01:09 | その他
前ぶれとして、2週間前から、携帯を180度開くと
画面が真っ黒になってしまい、

90度開くと画面が見えました。

しかし最近は画面が反転してます。




地震発生 直後のYahoo!の画面です。




自宅の被害
その①..10cmの人形が倒れた



その②..TVボードの引き出しが3cm開いた



その③..3段のIKEAの引き出しも開いてます
下の方が開きが大きいですね



その④..ラップが落ちてました




ラッピは落ちましたが、電気は落ちてません
ここ茅ケ崎は停電はありませんでした。




夜に茅ケ崎駅に行ってみると、駅の電気は落ちてました。



ホームに電車が停まってましたが、ぶきみでした。



海岸線は車が走ってました。
規制はしてないようでした。
一応三角コーンが置いてありましたが..




翌日に古い貸家と新築の工事の点検に行きました。
南湖の踏切です。

下りの電車がユ~クリやってきて、目の前で止まってしまいました。
その後上りの電車も、ユ~クリやってきて、目の前で止まってしまいました。



上下の電車が通り過ぎても、まだ遮断機が開かないので、
右端にいた、オヤジは我慢できずに、棒を持ち上げ、渡って行きました。




という事なので、同じアングルで、待ってました私は「バチよ当たれ」と
念じてました。。。。 (S)

春ですね

2011-03-04 17:59:02 | その他
花粉症の皆様いかがですか?
今年は10倍?とかなんとか
大げさなー

私Tも花粉症

茅ヶ崎に来てから6年目
なんだかほとんど症状が出なくなった
「海の近くってやっぱ違うのかな~」
と思いましたが、どうも東京の友達も最近は楽らしい

花粉が少ないだけという事がわかりました

でも
やっぱり海の近くは違うのでは??
としつこく思っていたのですが

やっぱり

春一番の日から

建物のあちこちに



黄色いヤツ

ほら、ここにも



Sは花粉だって言うんだけど
花粉は花粉かもしれないけど
杉花粉ではないでしょ

こんなにあったら、ただ事ではありません

では、何?

考えるとかゆくなるので、見ないことにしました


とにかく花粉症は治っていませんでしたね

今日は、くしゃみより目のかゆみで辛かったです・・・

・・・と
今日、ラスカの入口で
また「茂助だんご」が売ってたので買っちゃいました

道明寺の桜餅と草もち


あんこの団子が大好きなのですが
昨日、ひな祭りなのに桜餅も食べなかったし
春らしく、こっちにしてみました

美味しかったです
ここのは優しくてほっとする味で好きなんです

明日と分けて食べようと思ってましたが
結局続けて2種類食べちゃいました
反省

事務所の団子の飾り 春になると飾ってみてます 
よく出来ているでしょ


こんなに小さいのだー


花粉症がなければ
もっと春を楽しめるのに・・・
あんまり好きじゃない季節です

(T)

試しまくっています

2011-02-20 23:27:34 | その他
水曜の定休日は晴れ

大喜びで 野菜干し
9:30から第一弾


12:30から第二弾


セロリときゅうり
干しあがった姿は
・・・やっちゃったー
ちょっとゴミのよう 

ところが、出来上がりは最高
和えただけで漬物のような味の絡み

漬物より甘みがあって 不思議ー
アンチョビとニンニク、唐辛子、
塩コショウとビネガーとオリーブ油だけです


かぶは煮たら・・・ちょっと普通になっちゃった
かぶが小さかったからかなー
夏の固くて大きなかぶの方が良いのかもしれません



でも、かぶの葉は
煮ても歯ごたえがあり、甘くて美味しい
違いがはっきりわかりました

椎茸・エリンギ・しめじ
干して炒めると水が出なくて美味しいねー
なるほどねぇ


この日の一番は
「セロリときゅうり」
毎日でも食べたい味です

そうそう、
セロリときゅうりはラスカの1F
川口屋さんのが良くて安いですよね~


木曜・金曜と天気が悪く
がっかり~

土曜日
晴れた!
喜び勇んで干した
・・・曇った

やっぱり、晴れの日より時間がかかり
9:30~15:00まで干す事に

セロリときゅうりをまた干した私
しつこいです



今日のニューフェイスはブロッコリーです

やっぱり曇りだと
出来が悪いですね
あんまり干せてないな~と思いながらも
仕方なく取り込んだのですが

「セロリときゅうり」
でわかりました

水曜のほうが美味しかった

ブロッコリーも、
晴れてたらもっとよく干せていたんだろうねー
ちょっと中途はんぱです

でも
いつも作ってる、ニンニク・マヨ・しょう油炒め


ぜーんぜん水っぽくなりません
想像通りとはいえ、ビックリしました

それに、独特の青臭さが無くなるみたいですよ
ブロッコリー嫌いの人も食べれるかも

実は、干す時間も少なかった上に、炒め時間も
ちょっと短かったみたいで(つまり失敗
ブロッコリーがパリっとしてたのですが

生だったら青臭くて食べられないですが
大丈夫

・・・でも、
次回はもっと干すか炒めるかすべきですね


ほんとに太陽の恵みって
すごいですねー
(T)



今更ですが、ついに「干し野菜」

2011-02-15 23:39:14 | その他
昨夜はびっくりでしたねー

ここ茅ヶ崎でも朝こんな感じ・・・



これでも、昨夜よりは溶けて少なくなった感じです


そして
あっという間に、びかびかに晴れてきましたね


大根を干してみました



実は
Sが、「干したい!うちも干したい」と
しつこく

先週、島忠で「干しあみ」を買ったんですね

色がどうなの?と思いましたが
案外、気になりませんね
698円です 不安になる安さです


「ひなた」さんの干した野菜のお惣菜が美味しくて
うちも作りたい・・・って言うんですよ

いまさら・・・流行りに乗るみたいで
少し抵抗もあったのですが
たしかに美味しかったし

面白そうだから
ちょっとやってみましょう


でも、あみ・・・洗いにくそうですよね
どうするんだ?

実は私、Sに「あらいぐま」と呼ばれています
なんでも洗いたくなっちゃうからです

坂上忍ほどではありませんが・・・?

でも、基本おうちゃくなので、楽して綺麗にしたい
これは、どうやって楽して綺麗にしたらいいんでしょう
大きな課題です

それから
風でぶんぶん揺れるんじゃないか?と思いましたが
意外と大丈夫なんですねー
安心しました


様子もわからないので
本も買ってしまいました

本を買うのは久ーしぶりですが
読んでいると、楽しくなってきました



今日はこれを作ってみますよ


・・・と
干し終えた大根 しなっとする位です
ちょっと太く切りすぎたようですが、気にしない気にしない



じゃん
本と見た目が違いますが


大根は甘いし、なんとすごいウマい

割り干し大根とは全く違ったやさしい美味しさ

参りました



どうも、
これからの季節は干し野菜には向いてない気候?
そんな時期に始めちゃった私たちです


保存のためではなく
その日使うために干そうと思っているので、
ゆるゆるとやってみます

美味しければ
それで幸せ
(T)






今年もよろしくお願い致します

2011-01-06 18:33:19 | その他
大晦日に、ほうれん草を収穫しました 65日目です
育っちゃったので



大きめのものを思い切って収穫
結構な量になりましたよ



でも、収穫後もまだ残ってます


急きょ、ほうれん草のサラダ


年越しそばにも、さっと湯がいてのせてみました


生は、驚くほどアクも無くてびっくりしました
ほうれん草?って感じです
生ハムとカッテージチーズとの相性も

湯がいた方は、甘ーい
買ったものより、あまりに甘くて美味しくてびっくりです

手間もかからないので
来年はもっと栽培しましょう


・・・と
美味しさで満足して

桑田さんも復活して


よい大晦日となりました

元日は、海岸で朝日を拝み


2日は、駅伝を見に


富士山まで拝んでしまいました


初日の出の後の行列より
駅伝の後の帰宅行列の方がすごかったです


茅ヶ崎は、お正月の楽しみがいっぱいですね

良い年になりますように
(T)

強風の被害です

2010-11-09 19:51:57 | その他
今日は激しい風でした

無事でした?

ウチは
ベランダを見たら

靴下干しが、もげていた


柄の部分だけが、竿止めピンチで止まってました
うそみたいな光景です

100均で買ったやつだったからダメだったのかも
それにしても、もげます?普通。。。???
ピンチも1つもげてました

靴下たちは四角い枠と共に
こともあろうに・・・
ベビーリーフの鉢の真ん中に

あちゃ~

しかし、ベビーリーフは数本折れ曲がっただけで
ほとんど無事でした
密集した葉がクッションみたいになってたみたいです
意外と丈夫 すごい すごい


しかし横を見ると

↓トマト 落ちてたー 


いい感じに育ってたのに

台風も乗り切ったのに

強風の事は考えてもみませんでした
このあと、さらに落ちてしまわないか心配

がんばれー
(T)

クリスマス気分♪

2010-11-06 23:25:06 | その他
水曜の散歩の続き
今まで一度も入ったことのないシリーズ

雄三通りのAREA

良いものだけあって素敵です。。。

ここのイスは
宮大工と同じ方法で組み立てているんだそうです
次はこんなイスが買いたいものです



D.PARADISE になんとなく入ってみました
高さ25センチくらいのツリーが
セールになってました
200円 ← 680円 
衝動買いです


また、
入ったことのないスポーティフの2階へ
ディスプレイで光っているこの子に
ただの細い針金に見えますよね


ブルー、薄いブルー(シルバーらしい)、ゴールド
の3色があります

私はゴールドを購入
1050円
こんな小さいのにLEDライトです
お店の人が、「最小のLEDライトです」って言ってましたよ

スイッチON


どこがライトなの?って感じに
イボのように小さいライトがついていて
その光がなんとも暖かくかわいいんです~

買ってきたツリーに
早速、家に残っていた飾りをちょっとつけて

巻きつけました~


この光だけで、ぐっとグレードアップ
小さいツリーにぴったりです


ということで
なんだかクリスマス気分が盛り上がって

残り物の資材で
リースも作ってみました



お店の玄関を飾っています

街の中も
あちこち、クリスマスらしくなってきましたねー
(T)

楽しみなこと 2つ♪

2010-10-20 18:04:38 | その他


パクチー芽がでましたー!
ちょっと見にくいけど、あちこち緑が 見えますか?

今回早いぞ

寒くなってきたので、しばらく出ないんじゃないかと思ってたのに
5月の時より早いかも
一週間で出てきました

今回、サカタの種だったから良かったのかな??なんてね

前回は一週間差で次のプランターに種を蒔きましたが
育ち方が一緒になってしまって、収穫が同時期になってしまったので
今回は少し時間を置いてから次の種まきをしようと思ってましたが
この様子だと、早まりそうです

早く大きくなれー


・・・と
話は変りますが


イージートーン 買っちゃいました

ちょっと・・・今頃って感じですが

ちょうど、ウォーキングシューズが壊れたんです

これは良いチャンスと
気になってたイージートーンを探しに行きました

ミスターマックスのSPOPIAシラトリへ
ちょっとだけ安くなってましたよ
9,975円 → 9,260円

ここは買物すると次回使える割引券がもらえてうれしい
(今回は11/1から使える250円券

やっぱり人気なんですねー
正直、こんな色を買う予定ではありませんでしたが
もう、サイズが無いんですよ

普通は24センチなんですが
この靴は小さいです
24.5を買うことになりました

24.5センチがあるのは、2種類しかありませんでした

歩くのは夜だし、もう、こうなったら何でもいいやー
ということになりました
でも、買ってみたらそれなりにこの色も気に入ってきました



替えの紐も付いてきた
それだけで、とってもうれしくなりました

連日の雨
なので、まだ履いて歩いてません

早く歩いてみたいですー

まぁ
すんごい効果は期待してはいけないと思ってますが

やっぱり
期待しちゃいますよねー

どうなんでしょ
(T)


海外のホテル予約は