goo blog サービス終了のお知らせ 

茅ヶ崎ゆるり生活

茅ヶ崎の情報や日々の楽しい出来事を書いています

ホットサンドメーカー その2

2017-10-21 18:09:15 | その他
レンジで作れるホットサンドメーカー

ハンズで2480円+税 でした。
簡単そうだし、お手頃値段だったので

何年か前に日本に入ってきているらしく、
新製品でもないらしいのですが、私は初めて知りました

テフロンの板にシリコンが付いていて

この2枚の間に挟んで、レンジでチン
へぇ~

これのすごいところは
こんなに具を挟んでも、フレキシブルなシリコンの留め具で



楽勝~


今、気に入っているのは
半生に作ったスクランブルエッグの上に
スモークチキンをのせて

スプラウトも乗せて、マヨネーズを少し
その上にスライスチーズものせて・・・


うちは、800Wで片面2分40秒ずつが丁度のようです
(レンジにもよるので、試しながら調整が必要です)

出来上がったのを

切ると

こんな感じ


もう一種類は

マッシュポテトに
ミックスベジタブルとベーコンを炒めて混ぜたものを
できるだけのせて、チーズものせて





って ものです

今のところ、この2種類ばかり作っています
そろそろ違うもの作ってみよう

100円の食パンでも問題なく美味しくできる
(6枚切りより8枚切りの厚さが良いみたい)

「ベイクイット!」の使用ポイントは
①バターを塗ったパンの面を、テフロン板に付ける
1枚につき、切れてるバター10gの1/4くらいでOK
焦げ目が綺麗につくし、風味がよくなります

②物によって、汁が出てしまうことがあるので
耐熱皿にのせてレンジに入れた方がよい

③裏返すときにちょっと えいって感じになる
大きなミトンだとやりにくいです
指先が動かせるもの・・・軍手?
の方が、やりやすいかな

ほんとはやってはいけないのだけれど・・・
シリコンはそれほど熱くなっていないので、
私は素手で返していますが
とにかく板はとっても高温なので、ぜったい触ってはいけません!
サイドにもう少し出っ張りがあれば
つかんで返しやすいのになぁ
外人さんは、手が大きいからがっつり掴めるのかな??

④中に挟むものは極力水分を取ったほうが良い
取らないと、出来上がりが水っぽくなりますー

3回作ってやっと慣れた感じです
簡単なんですが、
外した熱い板を置くところを用意するのを忘れたり
慣れないと初めはバタついてしまいました

1つ残念なのは。。。
レンジって、連続10分使うと、止まってしまうこと
2セット作ると、レンジがお休みになってしまいます
2人だと問題ないのですが、人数が多いと
連続して作れなくなってしまうのですね 

おおよそ気に入っているのですが、
出来たら、オーストラリアで見た機械が
あったらいいなぁ と思ってしまうんです
(T)

ホットサンドメーカー

2017-10-19 17:57:06 | その他
オーストラリアに行った時

さすが、パン食の国
一度に4枚焼けるトースターが、何種類も売っています~


空港で、簡単にホットサンドを作っているのを見て
同じ機械をさがしてみると・・・
まぁ、たっくさん売っている


これが、お友達の家にもあったトースター

ホットサンドだけじゃなくて、普通にトーストするのにも
使っていて、ほんとに便利そうで

閉める角度は自由なんだよね

まさに、私が長い間求めていたもの!!
「ランチパック」みたいに
周りがピッチリくっついたホットサンドが好きではないのです

でも、日本では売っていません

安全上の問題なのかなぁ どうしてだろう・・・
アマゾンで、このBrevilleを売っているのですが
海外使用の物だからそのまま使えないし、現地より高いし、
何かアダプター?で使えるようになるのかもしれないけど
とても高温になるものなので
火事とか・・・なってしまうかもしれないと思うと
それまでして買いたくない

9月に、テレビでこんな画も

キューバだって、やっぱりあるんだ!

もやもやしながらも
なにか、良いものがないか?
のんびりと探していたところ

ちょっとだけ
希望に近づいた商品を見つけたのでした



つづく
(T)




シルバーウィーク中の出来事

2015-09-22 19:20:57 | その他
20日はFMヨコハマ「メラタデサンデー」という

日曜日の午前中の番組に出てしまいました

そのなかのクイズのコーナー  (ほぼトンチ・だじゃれ系です)

いつもは電話が通じないのに、
この日はうっかりかかってしまいました。。

答えが判っていないけど
軽い気持ちで電話してしまったのです
連休中の事もあり、電話をかける人が少なかったのね

電話口とラジオから同じ音声がーーー
焦りと驚きであわてる自分!

せっかくつながったのに
「わかりません・・・」と面白くもない答え

もうちょっと気の利いたことが言えればよかったよ

ちなみに問題は。。。
教員チームとお父さんチームが野球をしました。
試合の結果は、さよなら勝ち。
さあどちらのチームが勝ったのでしょうか?  
・・・というもの

さよなら勝ちが出来るのは後攻のチーム!
教員チームは他の言い方をすると先生..先公..先攻 
ということで、さよなら勝ちができたのはお父さんチーム!
でした~

**先公 などとは言ってはいけませんと DJも申してました。。 



DJは”ケントフリック”という知るひとぞ知る変なおじさん

昔から外国映画のワンシーン・車の音・しゃべり等のモノマネの達人

ものまね界のレジェンド...


タイトルの「メラタデ」はデタラメをひっくり返した造語です。
軽妙なトークでついつい聴いてしまいます。

次回はちゃんと答えて色紙をゲットするぞ(S)


 

皆さんのベランダにも!?

2015-07-27 18:08:38 | その他
ベランダの片隅の物陰・・・
大きな蜂が巣を作ってしまいました

最初見た時はベランダの床面に蜂がじっとしているので
てっきり死骸だとおもって近づいたら
飛び上がってきたので、ギョッとしたのでした

向かってくるかと思ったら
攻撃するでもなく飛び立っていったので
そんなに悪いヤツじゃないのかも

蜂がいたところの上をふっと見たら
↓小さいおっぱいみたいな巣が

↓戻ってきた図

検索してみたところ スズバチ みたい
違うかな??
5センチはある蜂だと感じたけど
3センチくらいとのこと
怖いと大きく見えるんだなー

中には青虫が入っていて幼虫がそれを食べて育つそうです
このまましておくと、同じものを4個くらい並べて作るらしい

スズメバチの巣みたいに危険なものではないようです

巣を隠していたボックスをずらして
巣が丸見えになってしまったら
スズバチは来なくなってしまったようです
巣作りの継続を諦めたのかもしれません

ほんとは、放っておいてあげたいなぁと思うのですが
うちは一軒家ではないので、蜂がうろうろするもの良くないし
巣を撤去します

Sよ がんばって撤去してねーーー
(T)




燻製してみました

2012-05-18 17:43:44 | その他
この間の水曜定休日に
やっと、燻製デビューしました
去年からの念願のデビューです

まず、先日 この可愛いやつを衝動買いいたしまして
(ホームセンターでよく見るでしょ コールマンのスモーカーグリル)


簡単そうなスモークウッドを使って
(ヒッコリーの木にしてみました)
さースタート


とにかく初心者向きの簡単な食材で


14:00にスタート
2時間で出来上がるぞ

・・・と
しばらくしてみると
スモークウッドの火が消えてる

説明書に「ライターでは点火できません!」
と書いてあったので
ガス台で火をつけたのですが
(角しか火がついてないのはダメ)

やっぱりバーナーがないとねぇ
着火の威力が違うし、そもそもしっかり着火してなかったと思う

買物の用事もあったし
そもそも、バーナーを買わないとマズイと思い
着火していることを願って外出

帰ってきたら やっぱり鎮火

さー バーナーでやればバッチリ

と 1面をバンバン燃やすと出だしはいい感じ
なんだけど、15分もするとまた消えてる

なんで なんで?

実は
フタの穴を開けていなかったことが失敗の原因だったことが
すごーい後でわかりました

スモークウッドでの燻製は
下の穴(吸気用)・上の穴(スモークを引き込む) 
どちらも開けないといけないのねー
なのに下の穴しか開けてなかった

「あたりまえでしょ」と言う声が聞こえてきそうですが

だって、
せっかくの煙を・・・上の穴を開けたら漏れていって
しっかりスモークできないような そんな印象があって

はい、勝手なイメージです

そんなこんなで
なんと
出来上がったのが23時過ぎ

食材は腐ってないのだろうか

いや! なんかそれなりに出来ているぞ


フタにキッチンペーパーを磁石でくっつけておいたのは
かなり良かったみたい

汚れも水分もかなり吸収してくれていました

本当は1時間は置いてから食べたほうが美味しいらしい
けど、飲みながら待ってた私達は待ちきれません
当日はウインナーとチクワを1個づつ食べてみて
終了

うんうん なんか高級な味になってる
でもチクワは乾燥しちゃってたなー

ラップでくるんで冷蔵庫で保存して
やっと翌日、日の目を見ました

燻製する人が決まって使うらしい「ファミリアチーズ」であります
ちょっと色が薄かった?けど

ウマいでございます~
網に乗せる時アルミ箔に乗せないと溶ける?という意見がほとんど
なので乗せましたが、だからもちろん下はスモークがかかっていません
でも、できたら私は全面香りを付けたいなぁ
スモークウッドは温度が低いので、
もしかしたら大丈夫かもしれない!
今度挑戦してみたいです

ウインナーとベーコンとチクワは
ちょっとフライパンで温めてから頂きました


チクワは昨日より少ーしだけしっとりしたかな・・・?
歯ごたえのあるチクワを買ってきてしまったが
安ーい柔らかいやつの方がかえって良かったのかもしれない

ウインナーはそもそも燻製の味が入っていたので
変化が少なかったかも
ベーコンの方が余分な油も落ちて良い香りで美味しかった
安ーい既製品のベーコンですけど

これでも美味しかったんだから
ちゃんと時間通りで作っていたらもっと美味しいはずです

どの道具を使うか
スモークウッドかスモークチップか
何を燻製するのかで
色々違うのがよくわかりました

何度もやってみるしかないんですねー

今度は
Sはシシャモのスモーク
私はスモークチキンに挑戦予定

今度こそ、
ゆったりとした燻製ライフを楽しみたいです

今回はほんとに疲れ果てました・・・

それにしても、
コールマンって商品説明いつも足りなくないですか?

「必ず上下の穴を開けるように」って
教えて欲しかったなぁ
違う?
(T)


ミニ ケルヒャー ?!

2011-12-15 18:37:11 | その他
もう、今年もあと少し

なんだか焦りますね
あれもこれもやっておきたい・・・

おさぼりしていたドア掃除

うちはそんなに海間近ではありませんが
やっぱり、いろんな物が塩っぽくなります
だから、泥よごれを落とすというか
塩も洗い流しながら掃除をしたほうが良いです

・・・で
アマゾンで見つけた
加圧式スプレーノズル 599円

ペットボトルを使うヤツですね

柄のここをシュパシュパして加圧します
生茶とか柔らかいペットボトルじゃなくて
固いやつ(おーいお茶とか)の方が良いです


難点はやっぱりかなり水が必要なので
ドアは2リットルを2回使いました(水は8分目までね!)

でも、これでよく流してからタオルで拭くと
一度拭いただけでもきれいになります
私としては、何度もタオルを替えるのが面倒なので
満足です さっぱり~


まあ
ケルヒャーに比べてしまうと
もちろん、あらって感じで力不足です
面積が広いところには向いていませんが
でも、ちょこっとやりたい時はぴったりです
ケルヒャーはセットする時間があるからね
(やる時間はあっという間のパワーなんだけど)

とにかく
海の近くの人は水で流すの 重要です


そんな中
ちょっと息抜き

ひさしぶりー
「cafe pipipi」です

今回は女の子のお友達と行ったので
のーんびりお話しを楽しみました

お店の中もさらに可愛らしくなっていました

たしかにそんなに安くはないけど
セットのコーヒーがこれでもかって言うくらい
入っているので
ほんとにゆっくりできました

やさしく
「ゆっくりしていってくださいねー」って
言ってくださったんですけど
ほんとにゆっくりしてしまいましたよ
 
ベーシックフレンチトースト(セットで1050円)


本日のフレンチトースト マロン(セットで1150円)


良い気分転換になりました

女の子はきっと好きなお店ですね
両側は若いカップルでした
(T)



バカにできません 節電・省エネグッズ

2011-07-10 18:38:02 | その他
去年から欲しかったPC前の扇風機1980円


PCからの熱で暑さ倍増なんですよねー
今年はこんなご時勢なので
去年よりいろんなのが沢山売っているので
買いやすかったです
USB電源の物を購入
(乾電池でも動きます~)

いや~
「うちわ」では仕事ができないし
コレは最高であります

でも
不思議なこと1つ
プリンターのUSB電源だと回転が弱い
どうして?


そして家にはコンセント電源のこれ1780円

台所で調理中、すごい暑いのよねー
コレは本当に助かりますよ
かなり違います

それから、
持ち運んで、朝はメイクの時に使います


掃除の時は
保冷剤を首に巻きます
やってる人も多いかな

去年からやり始めました

貰ったのでも十分ですが
100均で6個入りのが買えるしね

ちょうど良い大きさ

これまた100均の大判バンダナで巻く
ちょっと真ん中は空けてね

真ん中空けないと曲がらないし
頚動脈の辺りに保冷剤がくると 


ライダーのできあがり


保冷剤がやわらかくなってきたら
バンダナを締めなおしてフィットさせてね

バンダナは洗濯機に放り込めばいいし
保冷剤はさくっと水で流して乾かして
また冷凍庫に

安くてらくちん

でも、この姿で外に出るのはムリ
(T)

ずいぶん報告が遅くなりましたが・・・

2011-04-21 19:49:14 | その他
皆さま、
薄着の季節も近くなってきましたね~



去年買った
リーボックの イージートーン

買った時のお話しは コレ

そして効果はどうだったかというと・・・

既にいろんな人が言っていると思いますが

あるんですねぇ これが


買った当初はいろんな理由で
コンスタントにウォーキングができていませんでした
ので、「悪くないかも」くらいの感想でした

でも、今年の年初からは心を入れ替え
最低週3・4日は、1時間くらい歩くようにしました

ちょっとバカにしてたんだけど

かつては、かなり運動していた筋肉が
よみがえってきた感じです
普通の靴で歩くよりやっぱり効果あります

たるんじゃって骨と筋肉が離れちゃってた感じだったけど
(わかるかなぁ この感じ
ピッと骨にくっついてきた!感触です


買物とか普通の生活で履くより
「歩く」ために履いたほうが効果があると
私は感じます
歩いたり止まったりするより
続けて歩くほうが良い感じなんですよね

そう、そして早足です

特に坂道や階段は負荷が強く感じるので
効いてる~と実感します
というか・・・疲れます

ただ、
買った時が冬だったので「冬バージョン」だったのか
靴の素材が「暖かい」・・・蒸れる

これからの季節、
このままで大丈夫なのか、かなり不安

買い替えが必要?
(T)

スタートの春

2011-04-11 16:48:25 | その他
今週 あっと言う間に桜が満開




春になってネコも喜び




ピカピカの一年生の入学式もありました




こちらは少し大きい1年生でなく、横浜FMの「ホズミン」です。
いつも洋服のセンスが可愛らしいのです。




春の交通安全運動がスタートしてますので、
違反には特に気をつけましょう。



暖かくなり気持ちもウキウキしてくるので、本当に春が好きです。
定休日の水曜日まで散らないでね~ (S)


寒いね

2011-04-03 16:48:43 | その他
今日は、ほんと寒い
昨日とは大違いで、身体もついていけませんね・・・

節電をしたいし
被災地が寒いかと思うと
ほんと寒いのはもう終って欲しいですね


4月なのに変?と思いながらも
いいの!寒いから と またダウンを着てしまいました

そして買い物に出た私

近所のネコちゃん
これまでいくら呼んでも寄ってこない
というか、むしろ逃げる

なのに今日はスリスリしてきました
どういう風のふきまわし?

あら
ひざの上によじ登ってきました


潜る


すっかり落ち着く
(ちょっとヘッドロックにも見えるけど違うよ!)


ネコも
ふかふかしてる物は暖かいとわかっているのか?

あまりにも大胆な行動

ネコの体温があったかい~
でもこのままでは全く動けない私

しょうがないので
無理やり下におろしました ごめんねー

相手も構わず温まりたいほど
ネコも寒かったのかもしれないね
(T)

海外のホテル予約は