散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

散歩道に虫たちが湧いてくる??季節

2022年06月24日 | 昆虫など

14歳を目前にして、そろそろ認知症が出て来たのか?

暑さのせいでこの時期は大の苦手ですが・・・(愛犬の話です(笑)

水が好きで「シャワー!」「シャンプー!」というと自ら定位置に向かうのですが、

何せ、散歩道の流れでは油断していると冬でも飛び込もうとするくらい。

ところが、最近は「シャワー!」と言ってもボケっと私の顔を見つめるだけのことが多くなりました。

夜中の二時前後に「ヒャイッ!」と何度か鳴いて私を呼ぶことが多くなりました。

体をさすってやるとすやすや寝てくれるのですがこちらは超寝不足。

散歩にも行きたがるし、パワーもまだまだあるんですけど・・・

てなわけで、アップが滞ります。

そんなわけで愛犬との散歩道もだいぶ短くなってきましたが

リードとカメラを持ってゆっくり歩きながら見つけた虫たちをアップ知ってゆきますね。

 

散歩道で多勢の「ベニシジミ」

あちこちで命をつなぐ姿が見られます。

最近、夕方になると風が少し出てくるので写真撮るのも命がけ💦

息止めないと体が固定できません(笑)血圧も上がるvvvv

 

数が増えてきたのが「ツバメシジミ」

 

「オオチャバネセセリ」

 

「キハダカノコ」こいつやウメエダシャクが出てくると梅雨に入ったなあと思います。

 

「カノコガ」

蛾の中ではカノコガの仲間は大好きです。

 

「ショウジョウトンボ」の若?かな

 

まだまだ捕食される側の「カマキリ」の幼虫

 

葛の葉の上では「コフキゾウムシ」が命をつないでいます。

 

「ホソハリカメムシ」

 

「ウズラカメムシ」

 

嫌われ者の「マルカメムシ」

姿は愛嬌があります。

 

「マダラコガネ」

 

「ナミテントウ」の蛹

 

こちらは別の個体、下が頭ですね。

あちこちでナミテントウの蛹を見ることができました。

 

さて、クコの葉だと思うのですが、穴だらけ・・・

ここのところ「湧いてきた??」「オオニジュウヤホシテントウ」

茄子の害虫ですが、クコもナス科なのでボロボロにされてしまいます。

 

愛嬌はあるんだけどねえ!

農家には嫌われる。

 

で、今散歩道ではイオウイロハシリグモとともに多く見られる「クサグモ」

 

自分より大きな蜘蛛(イオウイロハシリグモ)を軽々と運ぶ

「オオキバネベッコウ」

 

散歩道の最後は「ヤブキリ」かな

こちらはそのヤブキリの幼虫だと思います。

ところで、これらの虫たちを撮った散歩道も

いよいよ本格的には8月にメガソーラーの工事が始まって

年内でその姿が様変わりしてしまいます。

来年は出会えるか・・・