ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

しげいと

2012-11-30 11:49:27 | ブログ

001_2 002_2

やっとやってきたS-ATA300のHDD。

箱の中からいきなりプチプチで梱包されたのがコロッと出て

きたぞ・・・・。

そういや以前会社のPCのHDDがクラッシュした時もこんな

だったような気がするな・・・・これがデフォなのか?

クラッシュしたのはマクスターだったから今回はシーゲイトに

してみた。(似たようなもんだ)

今寝床PCに載っているのは東芝だけれどATA300なんてな

かったから探したらまあ、これしかなかったんだけれど。

 

で、早速入れ替えようと思ったけれど、何か急にクローンする

のとかパーテーション割りするのがめんどくさくなってさてどうし

よう・・・・。

まぁ、休みにでもボツボツやるかな。

あ、会社にクローン機械があったな、あれでやるか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本家とか?

2012-11-24 23:54:17 | ブログ

002

私の愛用時計、ローゼンダールのウォッチⅠ

視認性抜群薄型美麗なこの腕時計なんだけれど

元々はローゼンダールではなくヴェントゥーラ

の時計なんだよね。

ヴェントゥーラが発表したのは’90年、ローゼン

ダールがこれをデザインしたフレミング・ボ・

ハンセンさんと手を組んだのが’05年から。

ケースは多分同じ、違いはヴェントゥーラの方

は反転液晶なのと(普通のもあるけれど文字が

細いような気がする)ベルトにVENTURAって

入ってるのと、あと当然裏蓋が違うわけで。

Watch



001

今でもローゼンダールの方は売ってるけれども

輸入元の説明書き見てると書いては無いけれど

いかにも誰が読んでも「ローゼンダールのウォ

ッチⅠ」がニューヨーク近代美術館の永久展示

所蔵品になったように読み取れる書き方なのね。

MoMAの所蔵品になってるのは当然ヴェントゥ

ーラの方だと思うの。

ハンセンさんがローゼンダールと組んだのは何

でだか分からないけれど(ハンセンさんがデン

マークの人だからかヴェントゥーラで売れなか

ったのかよく分からない、ヴェントゥーラがそ

の頃会社がヤバかったなんて話も聞いたことも

あるし闇の中)まあ、実用で今でも(ほぼ)同

じ物が手に入り修理もできるのはいいことだけ

れど、やっぱねぇ、こう・・コレクション用に

本家のヴェントゥーラの方が欲しくなったりす

るわけで。

(’05以後のハンセンさんのWATCH腕時計シリ

ーズはほとんどローゼンダールから出てる)

でもさすがに二十年前のはなかなか出てこない。

たまにチラっと探してみたりするけれどやっぱ

無いねぇ・・・・。

肝心なヴェントゥーラのベルトがやっぱり革ベ

ルトなんでどうしてもきれいな物は出てこない

でしょうね。

機械自体は壊れててもヴェントゥーラの裏蓋が

付いてりゃいいわけで(どのみちコレクション

だから)そう気にはならないけれどベルトだけ

はもうどうにもならないのかな?

ヴェントゥーラにももう交換ベルトなんかあり

ゃしないだろうしねぇ。

メタルベルトの方はいいだろうけれど、どうせ

なら革ベルトの方が欲しいわけでして。

まあ、こういうのはそのうち忘れた頃にポッと

出てきたりするもんなんで気長に探すとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いの

2012-11-19 16:12:27 | ブログ

__1119

スタッドレスタイヤ装着に伴い純正アルミから黒鉄に。

毎度思うけれどなんかいかにも「スノー履いてます」感丸出しだな。

もしくは車検前のディーラー置き場みたい。

キャップなんか何の役にも立たんから要らないけれどこうも印象が

変わるものなのね、毎年だけれど。

銀色ならまた違うんだろうけれどなぁ・・・。

まあいっか、性能差があるわけでもなし、見てくれに気を使うわけ

でもなし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2012-11-17 16:23:57 | ブログ

__

スタッドレスタイヤに履き替えた。

ABSのヒューズも抜いた。

スコップと雪かき棒も積んだ。

灯油も60?買ってきた。

ファンヒーターも稼動した。

電気毛布も挿入した。

とりあえず冬の支度はこれくらいだ。

 

あとは一緒に布団で寝てくれるh(ry・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごすぎる

2012-11-14 19:05:10 | ブログ

001003

夕方いきなりいつものクロネコ兄ちゃんがやってきたので

何かなと思ったらCLEの修理完成品だった。

恐る恐る箱を開けるとそこには「触るのも怖い」ようなビ

シビシに整備されたCLEが!

中身もともかく外見のネジ一本から全部新品、ホットシュ

ーまで交換して番号まで替わってる、まさに「私だけのC

LE」がそこにあった。

いくら新品仕上げを無理いって頼んだにせよ凄すぎる。

「おおおお、CLEって、こんなだったのか」とうなるよう

な「新品です」が通用しそうな出来栄え。(専門業者だか

ら当たり前なのだろうけれど)

お金を掛ければいいものできるだろ、と言う次元を超えた

ある意味神がかった職人魂を感じる。

早速明日からお供にしてガシガシ使って、また調子悪くな

ったらお願いしよう。(次はO/Hで済みそうだし)

マイフェバリットライカM4がくすむぞ(笑

35mmはM4、28mmはCLEと言ううまい住み分けができる

(M4-2とかM4-Pは同じ感触に調整してもらってもなぜか

私には合わなかった)

フイルムはM4とCLE、デジタルはX100とGRD、と言う

35mm+28mmのうまい組み合わせが完成だ。

フイルムとデジタルの一眼はその時によってボデーとレン

ズの組み合わせが変わるけれど、よく使うRFカメラはこ

れで決まりだな。(GRDはRFじゃないけれど)

それにしてもすごい。

今までいろんなお店とかでCLEは事あるごとに触らせて

もらったけれど、これが本来のCLEなのか・・・・。

偏愛と趣向を抜きにしてもこれはいいな。(シャッター

感触だけでいえばM4の方がいい感じはする)

「嬉しいな」なんて感じはほんと久しぶりだ。

これは病気にも効果がある「かも」しれない。

今度お医者の日にセンセにみせびらかしてやろうか。

ま、あきれられるだろうけれど(笑

結果高い買い物になったけれど、満足感はこの上ない

ので心理的にも影響するんじゃないかって。

そういや大阪へ旅立ったやおいちゃんはどうなった?

あれはもう外見はボロボロだけれど中身がちゃんと直

ればそれでいいから。(ボロボロにしたのも自分だし)

う~ん、リフレッシュ(やりすぎない)って大事だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キターーーー!

2012-11-12 20:45:13 | ブログ

長らく時間のかかっていたCLEのオーバーホール。

やっとこさ修理完了のメールが来た。

以下見積もり時点。

 

お預かりカメラ

CLE

B#104XXXX 付属品:ボディキャップ,電池

不良現象

・シャッター高速側開かず、バラツキ大

・幕ムラ(大きく幕速がズレています)

・AEズレ

・モルトプレーン劣化

修理金額

普通修理¥18,900+送料¥1,050

部品価格

上カバーセット:¥10,500

巻上げレバー:¥1,050

巻上げレバー押さえ:¥1,050

シャッターダイヤルセット:¥2,100

下カバー:¥4,200

巻戻しノブ部セット:¥9,450

前板セット:¥5,250

裏蓋セット:¥4,200

部品価格の合計は、¥37,800

 

外観部品のうち、記載されていないものは、上の
ものに含ませているとお考え下さい。

例えば、吊り金具、各種ボタンの類。

部品はいずれも未使用の新品状態です。

また、ファインダーにはカビ等の発生は無く、問

題ないものと判断していますが、

完全新品のものに交換すると、部品代金としては

¥21,000となります。

 

 

うむうむ、予想通り、想定内だな。

 

中身も外見もきれいさっぱりしたかったのでもう

「行っとけ!」状態、全部盛りでGO!!

大体からCLEとかXDとかこのへんので、特にCLE

なんかは中古で売っているもので「まともである

はずがない」のは知っていたので、心つもりは出

来ている上での無理なお願いをした。

CLEは数が少ない上に人気があったりして大体4~

9万円くらいで取引されているけれど、余程修理票

でもついて納得できない限りまずほとんど全部

「壊れてる」物だと思う。

弱い、弱いのよ、まあ中古なんてみんなまともな

はずがないのだけれど、特にCLEとかXDとかは「一

見動いている」だけでとんでもないことになってい

る物の多いこと多いこと。

だからすごく欲しいCLEには手を出さなかったのだ

けれど、吹っ切れて「やったろうじゃねぇか」と思

ったのだ。

そして当初の見積りより時間かかってるなと思った

のでこれは多分難儀してるな・・・と思ってたらや

っぱりそうだった。

以下修理完了報告

 

お預かりしましたCLEの修理が完成致しましたので、
ご連絡致します。

修理料金は振込をお願い致したく、口座をご連絡致

します

修理料金は、¥81,900(返送料を含む)です。

見積り時より、¥3,150UPしていますが、シャッター
に不良箇所がありユニット内の部品を交換しました。

外観部品はほとんどの部品を交換し、今まで分解,交

換した事の無い部品も変えています。

 

 

ほーらやっぱり。

「なんもかんも替えれるものは替えてくれ」と丸投

げわがまま言ったけれど、それでも実際O/Hしだす

と新たな腫瘍が見つかるものらしい。

きっと「何でも替えりゃいいっちゅうもんじゃねえ

ぞ」と思いながら修理しつつ、「あ~!出たか~」

みたいに難儀してくだすったのだと思う。

もうシャシー以外ほとんど新品になっちゃったけれ

どそれを望んで、と言うか「出来れば当時の新品」

にして欲しかったので無理をお願いしたのだ。

私は中古を買うとき出来るだけきれいなものを買う

ようにしているのだけれど、これは中身は修理で何

とか(素人修理にせよちゃんとした業者に出すにせ

よ)なると思っているからなのです。(壊れてても

きれいなら買うときもある)

逆に、いくらきれいだろうが汚かろうが修理できな

いものは買わないのです。

しかし今回は書いたとおり「新品」に(近いもの)

にどうしてもしたかったのでド贅沢で嫌味な注文を

お願いしたのです。

きっと修理してくだすった方も「いやなやつ」と思

われてるでしょう。

さあ明日早速振り込んで、届いたら丁寧に理由とお

礼を送っておこう。

ちゃんと理想の「ほぼ新品」からしっかり使い込ん

でいきますからね! 間違っても文鎮になんてする

つもりはないですから!

直してくだすった方、ご無理言いました、ありがと

う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出以上実用以下

2012-11-12 01:26:45 | ブログ

001_2

この手のカメラも手元に何台かあるけれど、実はあまり

使うことはないの。

(FPシャッターの方が好きと言うのもあるけれど)

でもなぜかたまに取り出しては1本通すかな。

ほとんどノスタルジーで持っている様なものかもしれな

いな~。

私が子供の頃は周りに一眼レフなんて持っている人は居

なかった。

親戚のおじさんとか親父はみんなキャノネットとかオー

トハーフとかだったな。

 

お正月の夜、お婆ちゃん家に親戚一同集まるのが毎年の

行事だった。

女衆はご馳走作りに大わらわ、男衆は酒飲んでカヤガヤ。

私ら子供は「集金」に大忙し。

帰りにみんなで記念撮影。

そんな時にこんなカメラの上にナショナルのフラッシュ

載せたので「チっ」っと一発。

そんな思い出が蘇るんだよね。

70年代の思い出みたいなもんかもしれない。

今から見ると「どうしてこうなん?」と思わせるような

デザインのカメラがいっぱいで、でもみんな共通して懐

かしいな~と思わせるのは子供の頃の記憶なんだろう。

かんしゃく玉とかロケットパッチン見ると懐かしいと思

うのと一緒かな。

でもそれで「撮った」記憶はないから感触はあまり覚え

ていなくて今あんまり好きじゃないのかもしれない。

感触の思い出で言えば初めて買ってもらった一眼レフの

リコーXR1000Sの「ガッチャン!」って、あれかな。

その後虫が湧いてペンタックスSPとか買いあさるように

なって横走りFPシャッターが好きになったのだけれど、

縦走りも嫌いじゃあないし今見てもXRの「やかましい」

と言われたあのシャッターもそれほどでもなく、もっと

やかましいのが一杯ある。(K2のがもっとやかましい)

人の記憶っていろんな「自分的基準」みたいなものがあ

るんだなあ・・・・なんてね。

 

たまに取り出してはいじくり回す、で、たまにフイルム

通す。

それくらいのスタンスでずっと身の回りに居るカメラな

のです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α100 いいかも

2012-11-10 17:40:34 | ブログ

003

高校一年の男子に「デジイチ欲しい?」と聴いたら「欲しい!」

と言うので自分のやるのは勿体無いので中古探し。

元々ミノルタα303(いいねぇ)にダブルズーム持っているので、

ミノルタ・・いや、コニミノかソニーしかないなと思って探す。

で、何やかや探して適当なところでソニーのα100!記念すべく

ソニーデジイチ一号機だね。

αスイートDIGITALの親分かな、格好は殆ど同じ、内容は一世代

上になってるような。

レンズは一応新品、だけどフードがない・・・これは自分で買っ

てもらおうか、フィルターとカードリーダーも新品、CFはその

辺に転がってたのを一枚サービス。

18~55があればあと上は今までのレンズで賄えるからいいだろ。

28-300mmが一気にカバーされるな、暗いズームだけれどw

せっかくだからちょっと遊んでみる。

同じような状況を作るには・・・・。

競争相手はAPS-Cの傑作(と思っている)ペンタックスK-5です。

ちょっと競争相手にするのは酷だけれどどんだけ進歩している

のか面白いところ、二世代くらい前のデジイチがどれだけ通用

するのかな、楽しみだ。(どっちもプログラムAEでISOオート)

まずK-5。

001_5

次がα100。

A1002

うんうん、片やISO51200まで片や1600まででαはキツキツなの

は分かるけどいいんでないかい?  CCDだからかな?

色の出方はαの方はHDRみたいなものがONになっているのと、

黒に露出を引っ張られているみたいで、オーバー気味になって

るけど外で撮ったら変わんないだろう。

普通にもうちょっと外とかで撮り比べてみたいけれど納期がw

迫っているのでまた今度遊んでやろう。

それにしても同じクラスのレンズでここまで違うのはペンタ

の良心なのかな??

プラスチックのマウントはちょっと怖い。

004

α-303は基のほうもプラスチックだったしなぁ・・・・まあ、

プラスチックだからダメって事はないけれど耐久性はちょっと

心配かな?  でも便利ズームであんまり付け替える事を想定

してないんだろうけれどね。

まともかく、ちょっと触ってみただけだけれど、α100は今でも

十分使える(今出来のものと比較したらいけないけれど)と言

う事だな。

初めてのデジイチにも、遊び方知ってる人でもなかなか楽しい。

「SONY」のロゴはちょっと何か別のロゴにして欲しかったな

ぁ・・・・何十年と替わらないソニーのロゴもいいけれど(ニ

コンの今の斜体のロゴも東京オリンピック位のときにもうあっ

たロゴだでよ)ちょっとカメラにゃ似合わないなぁ・・・・。

とりあえずこれでガシガシ使って、ステップアップしたくなっ

たらマウント換え(激しく推薦)も視野に入れて買い換えれば

いいし、これでとりあえず勉強してもらおう。

 

200枚位の取説のコピー代はちゃんと貰わねば(笑



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリーが帰ってくる!

2012-11-09 06:53:04 | ブログ

001

ホラー好きで昔の知ってる人なら知ってるかな? キャリー。

映画 Carrie'76米)は内気ないじめられっ子のキャリー

持ち合わせた超能力で報復し、最後は自らも潰してしまうと言

うちょっとシリアスなホラーホラーだとは思わないけどそう

釈されている映画だった。 

キャリー役のシシー・スペイセクさんがドンばまりだったのと、

そのシリアスな内容で好きな映画ベストスリーに入っている。

それが、どうやら来年帰ってくるらしい。

帰ってくるといってもキャリーはもう五十とっくに過ぎている

から

まあ、リメイク版なんだけど、大体こうゆうのは元を知ってい

ると観てガッカリなものなのだがね。

'00「The RAGE:キャリー2ってのやったけど、一応関連付

けられているだけでやっぱり面白くも無かった。

で、早速もうトレーラーが出ていたのでちょっと覗くとああ

やっぱりダメそうだな。

元を知らない今の人が新しい映画として観るなら・・それでも

ちょっとなぁ・・・って感じだった。

生まれ変わったキャリーはクロエ・グレース・モレッツさんが

やるらしいけど、ちょっと原作小説ともイメージが違うよ

うな気がする。

シシーさんだったからあの映画が成り立ったようなものだ。

観にいくかな~・・・なんかガッカリ感一杯で帰って来そうな

感じなんだよね。

どんな出来で来るか分からないけどトレーラー観た感じでは

いま風の映画例えばホラーじゃないけどマトリックスみた

いな絵作りと雰囲気の映画になりそうで今、だから仕方ない

けどつまんなそうなんだよね

まあ多分本土上陸してもそれほど大々的に宣伝もしそうになさ

そうだし、どうかな~・・・・。

そんなニュースをさっき知って、夜中にまたビデオテープ出し

てきて本家Carrie」を観ていたりするわけで。

いや、いい映画だよ。元の方は)

ちなみに私の好きな映画ベスト3までと言われたら、

一位  「THE・CAR」

二位  「Carrie」

三位  「CONBOY」

って、・・・・まあ、う~ん。

何せ生まれて初めて映画館で観た洋画「THE・CAR」

だったと言う。喜んで観てた私もだが親父も悪親父だな

少しだけ発売されたDVD もちゃんと買ったよ。

以下「FINAL COUNT DOWN」、ずーっと飛んで「ONE NI-

GHT at McCOOL'S位かな。

基本洋画好きなのだけれど、邦画だと七人の侍」「男はつ

らいよシリーズ、B級だけれどピクニック位しかない。

 

まあ、多分来年かそこらに本土上陸上映されてても多分気が

つかないだろうかしそんな大々的に宣伝するとは思えん

忘れちゃってるだろうね。

いいよ別に、元のほうがもうこれで十分だからね。

それにしても何で今更あんな映画をリメイクしたんだろう?

いじめ問題?・・・・・んなバカなねぇ

   

追:んで、なんで文字が斜体混在なのかも謎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラクチカの掃除とその後

2012-11-08 10:43:22 | ブログ

A  B

前々から気になっていたプラクチカのファインダーの曇り取り作業。

ここんとこ暇にかまけて防湿庫からいろんなカメラ一台出しちゃぁ

整備している。で、今日はプラクチカの出番。

プリズムの前面、おでこの部分が素通しになっている。(左)

で、こことボデー前面のところのこの扇型のところでここから光を拾

って測光すると言う面白い構造になっている。

C

で、ファインダーレンズとプリズムと、塵まみれのミラーを綺麗にし

たら見違えるようになった。

で、組み立てているうちに露出計の針がハチャメチャだったことに

気が付いて今度は露出計の調整。

付いているものを使わないのは気にしないが付いているけど壊れて

いるのは気に入らない。

しかしこれが厄介。

電池ボックスはゴツい削り出しのケースが底蓋と基板の間に挟まっ

ているだけだから底蓋外すとゴロっと取れる(落ちる)

それが問題で、電池を付けた状態で露出計レバー(Lシリーズはシャ

ッターボタンの横の測光レバーを押しているときだけメーターが動く)

電池ボックスを保持しつつ(指で押さえつつ)を押しつつかつ基板のボ

リュームを回さなければならない。

出来るかそんな器用な事! でもやりましたよ。

で、めんどくさくなってパーマセルで電池ボックス固定。

これで指は一本減ったけれど、重い測光レバーを押しつつ光源を変

えつつ更に私の嫌いなバランス型の(ペンタックスSPとかと同じ)露

出計の三つの調整ボリュームを調整しなければならない。

ペンタSPのように絞り込み測光レバーがロックされるわけでなく押し

ている時だけ測光されるので(この方が合理的)だんだん指が攣っ

てくる。

明るいところで合わせると今度は下が超アンダーになったりしてめん

どくさい事この上ない。

一旦バランスが出ると後はちょっとずつ追い込むだけなんだけれど、

最初のそれがワケわかんないし、回路図もない。

ペンタコンはいまだに古いカメラの調整やってくれるから東ドイツ・・・

いや今は単にドイツか、に送るか?

そこまで金掛けるのも勿体ないので頑張るが深夜三時に「握力の限

界」が来て断念!

まあ少しづつ暇みてやろう・・・・。

と言うわけでピカピカになったプラクチカ、重いと言われるけれど重く

なんかない、外装はプラスチックのメッキだしボデーは良質のアルミだ。

丈夫なギロチンシャッター、巻き上げもごく普通、(ミノルタや何かと比

べるものではない)ボデーの角が真四角なので大きく見えるし(そう見

えるだけ)持ち心地は好みの問題もあるけれど別に気にならない。

いいカメラだよ、Lシリーズは。これより前のFXとかになるともうクラシ

ックカメラ扱いで高いし使いにくいし、この後のバヨネットマウントのB

シリーズは悪いけどプラクチカとは言い難い代物だ。

Lシリーズは安くて丈夫で扱いやすくてなかなかいいですよ。

ただ私の場合これ一台で我慢しているけれど、集め出すとキリがない

と言う危険性もある。(安いし)

そしてプラクチカには決してス-パータクマーなんか付けてはいけない。

同じところで作ってるとは言えイエナのテッサーとかではなくちゃんとペン

タコンのマークの入ったプラクチカ純正レンズを付けてこそ「プラクチカ

使い」なのだ!!

私のようにストラップまでプラクチカ純正だと「変態」かもしれないけれど。

と言うわけで暫くパンツ履かずにいじり回されるプラクチカさんなのでした。

D

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やおいちゃん拗ねる

2012-11-08 03:33:53 | ブログ

006

日頃の「AF一眼カテゴリ」で出番の多いニコンF-801

ニコンUにも負けるけれどいまだに現役バカチョンカ

メラ。

F4なんて気合入れないと重くてお散歩には持って行け

ないものね。

しばらく放置してあったので動かそうと思ったら「ウ

ぅ・・・チカ・・・ピーピー・・・・」真っ暗け。

あれ電池切れたかと思って入れ替えるも同じ。

ミラーがアップしたままになったり途中で仕事やめたり

不安定・・・と言うか死亡寸前。

AFとシャッターとかを同じモーターでやっていたと思

うのでいつかは来るだろうと思っていたけれど凹むな。

さすがにこいつは自分でバラす気にはなれないので、

例のところへ見積もり依頼を送っといた。

まぁ多分直してくるだろうけれど、最近修理が多すぎ。

今日もプラクチカのファインダー掃除していて露出計

の指針がハチャメチャだったのを思い出してバラして

たところだった。(もう眠いので後日書きます)

うううん、AFフイルム部門では活躍してくれていただ

けに何とか直したい。

UとかUsに買い換えた方が幸せかもしれないけれど、

これはこれで使いやすくて必要十分なので残したいの。

古いズームレンズの修理も出してあるので出費が嵩む。

ここまで電気カメラになってしまうともう手も足も出

ないのが悲しいところだが仕方あるまい。

暫くはフイルム一眼はMFでいくか。

まあF4でもいいんだけれど、重すぎて疲れるからなぁ。

それかデジイチで穴埋めしておくか・・・・。

とりあえずいい返事が返ってくるのを待とうかな。

やおいちゃん無いと結構不便だからね、お散歩カメラ。

オリンパス35DCでもいいか。真っ青に写るのでW2常

用しないといけないけれど。

暫くRF専門にシフトするか・・そういやCLEまだかな。

「ゆっくり納得いくまでやって」と言ってあるけれど。

チョコチョコ撮るにはいいんだよね、F-801、バカチョ

ンで。

直してくれるかな~・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使うかな?

2012-11-05 18:46:02 | ブログ

002003

カメラ庫別館の片付けをしているといろんな物が出てくる。

キヤノンのLマウント標準レンズ、多分ポピュレールか何か

に付いていたんだろう安さ爆発な佇まい。(セレナーとかは

めちゃんこ良く写ったけれど)

そして!キャーッ!カビだらけソフトフォーカスLOVE。

(だから別館、通称「ゴミ箱」に入っていたんだけれど)

005006

まぁ使うことは無いだろうけれど暇なのでオキシドールと、

エタノールと魔法の薬でお掃除したらほらピカピカ。

004_2

で、付けて見る・・・・・「ダセ」・・・・。

なんかヤシカの最後の方にこんな格好のあったな・・・・。

無駄に大きいので操作は楽だがファインダーの1/3がケラレ

てしまってウザコい。

ま、そのうち何かのついでに付けてみて撮ってみます・・。

「そのうち」ね(笑




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更気が付く

2012-11-05 11:16:54 | ブログ

1105a_2

4:3

私がデジカメをまともに使うようになったのはニコンD300が出たときだから

’07年か’08年位からのことです。(仕事で要るようになった)

それまでにも'04年かそこらに富士のファインピクスF810とかペンタのオプ

ティオS5nとか買ったけれど、たまに遊ぶ程度で旅行ですらフイルムカメラ

と両方持って行っていた(今でもだけれど)

で、ついでにコンデジ、リコーのR10と言うのを買ったのだけれど、それから

何だかおかしくなってきた。

いままでは何ともないのに普段チョコチョコ撮るコンデジの絵は「なんか変」

1105b_2

3:2

それにようやく気が付いた、今更何を、なのだよね。

コンデジと35mmフイルムじゃアスペクト比、縦横の比が違うんだよね。

一般的な35mmフイルムのフォーマットは24x36、約2:3=3:2=4:6なんだ

けれど、コンデジの標準は4:3、テレビ(昔の)とかPCの画面と一緒なの

だよね。(3:2とフルサイズデジとはまた実は異なる)

これだ!これが長年35mmフイルムで撮り続けてきた(これからも)私の

感性に合わない諸悪の根源だったのだ。(あともう少し諧調も欲しい)

フイルムでも大きなサイズになるにしたがって、例えば6x4.5判(4:5.3)→

6x7判(4:4.5)と言うふうに4:3に近くなってくるのだけれど、こういう大きな

フォーマットで撮るときは「構えて撮る」癖が身についているので、そりゃ

こんなサイズに近いアスペクト比でポンポン撮ってたら「なんか変」に見え

て当然なのだ、要するに左右(長辺)が寸詰まりで気持ち悪いのさ。

(適応力が無いともいう)

これが当たり前の今の人は何とも思わないんだろうけれど、3:2に慣れて

しまっている頑固な年寄りは気に入らないのだ。(変な感じがする)

デジカメの画像サイズ切り替えに3:2と言うのがあって「なんじゃこりゃ」と

思っていたのはいかに勉強をサボっているかという事を如実に表してい

るわけなんだよね、写真って、学問も必要だから。

   

と言うわけで、コンデジでも3:2で撮れるというのが今更ながら解ってめで

たしなんだけれど、コンデジの液晶画面は4:3なので3:2で撮ろうとすると、

上下に帯が出て見にくい、と言うかこれまた変だな。

まあ、ブログとかで使うのは4:3、自分の写真は3:2で行こう。(とは言え今

だに7割位がフイルムなんだけれども・・・・。)

  

で、紙焼きしようと思うとまたややこしくなる。

L判なんかは3:2に近いサイズで、逆に四つ切だと4:3に近いサイズになっ

てくるのだ。

だから35mm判用の「ワイド四つ」なんて変な紙があったりするのだけれど、

もう最近のA4サイズ、とかそういわれると何なんだかよく解らない。

あああの紙の大きさ位か、四つ切とどっちが大きかったケな・・・みたいな。

例えば紙の全紙と印画紙の全紙は全く違うサイズだもの。

まあ今の人はちゃんと解って紙を選んでプリンターでシューシューやるんだ

ろうけれど、これでたとえL判でもストレスなく印刷できるようになったな。

  

 

それにしても何たる情けなさよ・・・・およよよよ。

コンデジが嫌な理由が解って良かった、まあもう少し諧調が広く深くなって

くれたらデジタルももっと使うんだろうけれどね、(HDRとか小細工はしない)

フイルム現像で加減できるならRAWで撮って修正すればいいじゃねぇか、と

言う人はそうしなさい、そしてカラーフイルムも自分で現像しなさい。

フイルムのモノクロは自由が効くけれど、それ以外はいじればいじるほど「見

かけは綺麗」なだけでつまらない写真になってしまう。

JPEG撮って出しでどんだけの絵を出すようになるかが私のデジタルへの

希望なんです。

デジタルはフイルムを凌駕したと言われるけれどまだまだ、と言うかデジタ

ルはあの世界の中の物であってフイルムとは違う物なのだ。

それを数値で当てはめようとする、何千万画素でこれ以上解像できないと

か、そういう問題ではないのですよ。

難しいですか?納得いかないですか?

好きな方使えばいいじゃん、で、なに?

D3Xで撮った全紙のプリントと4X5で撮った全紙のプリント見比べたら解

ると思うよ、どっちがいいと思うかはあなた次第。

  

話がそれた。

今の時代もフイルムで(主に35mm判)バシバシ撮って、これからも多分

メインはフイルムの私は3:2と言う設定を見つけて(ホントに今更ながら)

少しコンデジも見直したという事でした。

  

 あああああ、勉強サボるとこうなるのねぇ・・・・うぅうぅ・・・ベンキョしよ。

1105c

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最もサバイバルなカメラとは

2012-11-03 18:25:27 | ブログ

Impressed_01

まあ、2011年の春にも大きな災害があったわけだけれど、

そんな時私らだったらどうするだろうか。

多分逃げ回ったり家ん中でゴッザゴッサ揺すられていても

何枚か撮ると思うのね。 性として。

私なんざ、守るものも無いから自分のことだけ考えている

だろうからね。

そして、事態が収まり片付けが始まったとしてもまたポツ

ポツと撮り出すとおもう。

そんな時に一番生き残れるカメラは何かって色々考えて出

た結果は上の「水に強い写ルンです」なわけさ。

防塵防水電源不使用小型軽量結果上等なこいつをいくつか

持っとけばいいわけだな。

27枚撮り5個で135枚、何とかなる、出来れば300枚くらい

記録できるといいのだけれど、そうなるとこういう物では

辛くなる。

「電池の要らない写真機」を使う事になるのだけれど、ま

ず一眼レフは最初に外れる。

ミラーボックスと言う複雑な装置を積んでいるおかげでそ

れが壊れるとアウト。

そうなるとレンジファインダー機だけれど、これはそうい

う心配はないし、ファインダーが潰れても50mm以下位の

レンズ付けてればノーファインダー、ノンAE、ノンAFで

十分撮れる。(慣れは必要)

例えばコシナのベッサLなんかいいと思う。(安い中古)

ありゃ中身はウン十年前のCT-1か何かを引き算しただけの

物で、OEMでニコンFM10とかビビターとかリコーXRとか

いい加減枯れている機械だからそう壊れもしないでしょ。

濡れても錆び付くまでは当分平気そうだ。

で、Lマウントなんてソ連玉含めていっくらでも転がって

るので適当に安いの一本着けとけばいい。

「電池が手に入る」ならもう「現場監督」一本かな?

後は電池が手に入るなら単三デジカメ、但し単三で防水っ

てのはあんまり聞いたことがない。

ただどちらにせよ単三はあっという間に手に入らなくなる

と思うので、CR-2とかCR-123とかを使うカメラを電池と

一緒に放り込んでおくしかない。

まあ極論を言えば、レンズが付いててシャッターが切れれ

ばいいやと言うことになる。

Ⅰ型ライカにファインダーでも載ってたら最高だな・・・。

いや、そういう問題じゃない、やっぱ「写ルンです」かな。

フイルムの期限なんて5年やそこら過ぎてもちゃんと写る

から大丈夫、記念撮影じゃなくて写ってればいいんだから。

結局、何だかんだ撮ると思うんだよね、そういう時にも。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ

2012-11-01 10:04:07 | ブログ

1101b 1101a

実家の向かい側の家が解体された。

もうお婆ちゃんしか住んでいなくて、そのお婆ちゃんも数年前に

亡くなって空き家になってたのだけれど、とうとう解体されてしま

った。

ガキの頃よくお菓子貰ったり家に上がりこんで遊んでもらってい

たなぁ。

壊しだしたらあっという間なのね、三日とかからなかった。

こうやって思い出や物が無くなっていくのは仕方がないけれど写

真やってて良かったな。

こう言う「記録写真みたいなもの」が私のスタイルだからね。

また駐車場にでもなるのかな・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする