ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

α100 いいかも

2012-11-10 17:40:34 | ブログ

003

高校一年の男子に「デジイチ欲しい?」と聴いたら「欲しい!」

と言うので自分のやるのは勿体無いので中古探し。

元々ミノルタα303(いいねぇ)にダブルズーム持っているので、

ミノルタ・・いや、コニミノかソニーしかないなと思って探す。

で、何やかや探して適当なところでソニーのα100!記念すべく

ソニーデジイチ一号機だね。

αスイートDIGITALの親分かな、格好は殆ど同じ、内容は一世代

上になってるような。

レンズは一応新品、だけどフードがない・・・これは自分で買っ

てもらおうか、フィルターとカードリーダーも新品、CFはその

辺に転がってたのを一枚サービス。

18~55があればあと上は今までのレンズで賄えるからいいだろ。

28-300mmが一気にカバーされるな、暗いズームだけれどw

せっかくだからちょっと遊んでみる。

同じような状況を作るには・・・・。

競争相手はAPS-Cの傑作(と思っている)ペンタックスK-5です。

ちょっと競争相手にするのは酷だけれどどんだけ進歩している

のか面白いところ、二世代くらい前のデジイチがどれだけ通用

するのかな、楽しみだ。(どっちもプログラムAEでISOオート)

まずK-5。

001_5

次がα100。

A1002

うんうん、片やISO51200まで片や1600まででαはキツキツなの

は分かるけどいいんでないかい?  CCDだからかな?

色の出方はαの方はHDRみたいなものがONになっているのと、

黒に露出を引っ張られているみたいで、オーバー気味になって

るけど外で撮ったら変わんないだろう。

普通にもうちょっと外とかで撮り比べてみたいけれど納期がw

迫っているのでまた今度遊んでやろう。

それにしても同じクラスのレンズでここまで違うのはペンタ

の良心なのかな??

プラスチックのマウントはちょっと怖い。

004

α-303は基のほうもプラスチックだったしなぁ・・・・まあ、

プラスチックだからダメって事はないけれど耐久性はちょっと

心配かな?  でも便利ズームであんまり付け替える事を想定

してないんだろうけれどね。

まともかく、ちょっと触ってみただけだけれど、α100は今でも

十分使える(今出来のものと比較したらいけないけれど)と言

う事だな。

初めてのデジイチにも、遊び方知ってる人でもなかなか楽しい。

「SONY」のロゴはちょっと何か別のロゴにして欲しかったな

ぁ・・・・何十年と替わらないソニーのロゴもいいけれど(ニ

コンの今の斜体のロゴも東京オリンピック位のときにもうあっ

たロゴだでよ)ちょっとカメラにゃ似合わないなぁ・・・・。

とりあえずこれでガシガシ使って、ステップアップしたくなっ

たらマウント換え(激しく推薦)も視野に入れて買い換えれば

いいし、これでとりあえず勉強してもらおう。

 

200枚位の取説のコピー代はちゃんと貰わねば(笑



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャリーが帰ってくる! | トップ | 思い出以上実用以下 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
A100ですか。持ってました(これもかい~)。 (electronicsaholic)
2012-11-10 21:11:01
というか、AFでツァイスが使えるって、ソニーくらいですよね。

画像処理で暗所補正してくれるって、このカメラくらいからかな。(ニコンのDライティングの進化版みたいなものか。)これ以降、積極的に写真にデジタル処理を施すようになったきた気がします。

CCDとCMOSについて、どっちもどっちという認識ですが(それぞれ一長一短)、最近の高感度対応について、CMOSの方がコントロールしやすいのかなぁ。
どうも僕の印象だと、低感度で発色がいいのはCCDで、CMOSは高感度が得意という(けど、しゃきっとした絵がとれにくいような)。

まあそれも含めて、デジタル処理対応の時代なのですが。

ま、いろいろありますが、一番は、撮影が楽しいデザイン(持った感じとかも含めて)だと思います。もはや、(メーカー独自の味付け以外の本質的)画質はどこもあまり変わらない時代のような気がしますので。

最近ローパスフィルタの効果を弱めた機種が増えてきたのは、そんな中で、独自の特徴を出そうとしているのでしょうね。
返信する
こんにちは。 (家主)
2012-11-10 21:58:30
やっぱりCCDの方が「粘り」みたいなものはあるような気がしますよね。
DレンジオプティマイザーはDライティングと一緒じゃなかったですかね。
うまく行けばハマる、失敗すると飛び飛びたったり眠くなったり。

なので私はいつもアクティブDなんちゃらは切ってますけど。(出たとこ勝負で)
それはそうと、K-5の方の絵が妙に立体感があって生々しく見えるのは
レンズの差なのか素子や処理の違いなのか・・・まあ全部でしょうけれど。

今のツァイスってどこで作ってるんでしょうか? コシナ?
ライカはシグマじゃなかったでしたっけ?
ニコンのズームのタムロンレンズは当然の「黙認」として(笑 

で、下請け行くとどこも同じガラス屋だったりして、面白いです。
返信する
あ、そうそう。 (家主)
2012-11-10 22:11:47
α100は「最初のソニー」で「最後のコニカミノルタ」な気がしてこれにしたのです。
ソニーの「進め進め!!」精神とその両極端「これでいいから変えません」の中間
にあるような気がして。

最近のαは前者で、煮詰まる前に次へ跳んでしまっているような気がして、
コニミノだった中の人たちは「もうちょっとやりたいのニィ~」って思ってるんじゃないかと。
なのでミノルタ資産があるのでαにしましたが、次に上がるときは出来ればマウント
替え(そりゃニコンw)させてやろうかと思っています。

αが、なんか変な方向(Pみたいに電器屋系)になってきてしまってるようなので・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。