ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

プラクチカの掃除とその後

2012-11-08 10:43:22 | ブログ

A  B

前々から気になっていたプラクチカのファインダーの曇り取り作業。

ここんとこ暇にかまけて防湿庫からいろんなカメラ一台出しちゃぁ

整備している。で、今日はプラクチカの出番。

プリズムの前面、おでこの部分が素通しになっている。(左)

で、こことボデー前面のところのこの扇型のところでここから光を拾

って測光すると言う面白い構造になっている。

C

で、ファインダーレンズとプリズムと、塵まみれのミラーを綺麗にし

たら見違えるようになった。

で、組み立てているうちに露出計の針がハチャメチャだったことに

気が付いて今度は露出計の調整。

付いているものを使わないのは気にしないが付いているけど壊れて

いるのは気に入らない。

しかしこれが厄介。

電池ボックスはゴツい削り出しのケースが底蓋と基板の間に挟まっ

ているだけだから底蓋外すとゴロっと取れる(落ちる)

それが問題で、電池を付けた状態で露出計レバー(Lシリーズはシャ

ッターボタンの横の測光レバーを押しているときだけメーターが動く)

電池ボックスを保持しつつ(指で押さえつつ)を押しつつかつ基板のボ

リュームを回さなければならない。

出来るかそんな器用な事! でもやりましたよ。

で、めんどくさくなってパーマセルで電池ボックス固定。

これで指は一本減ったけれど、重い測光レバーを押しつつ光源を変

えつつ更に私の嫌いなバランス型の(ペンタックスSPとかと同じ)露

出計の三つの調整ボリュームを調整しなければならない。

ペンタSPのように絞り込み測光レバーがロックされるわけでなく押し

ている時だけ測光されるので(この方が合理的)だんだん指が攣っ

てくる。

明るいところで合わせると今度は下が超アンダーになったりしてめん

どくさい事この上ない。

一旦バランスが出ると後はちょっとずつ追い込むだけなんだけれど、

最初のそれがワケわかんないし、回路図もない。

ペンタコンはいまだに古いカメラの調整やってくれるから東ドイツ・・・

いや今は単にドイツか、に送るか?

そこまで金掛けるのも勿体ないので頑張るが深夜三時に「握力の限

界」が来て断念!

まあ少しづつ暇みてやろう・・・・。

と言うわけでピカピカになったプラクチカ、重いと言われるけれど重く

なんかない、外装はプラスチックのメッキだしボデーは良質のアルミだ。

丈夫なギロチンシャッター、巻き上げもごく普通、(ミノルタや何かと比

べるものではない)ボデーの角が真四角なので大きく見えるし(そう見

えるだけ)持ち心地は好みの問題もあるけれど別に気にならない。

いいカメラだよ、Lシリーズは。これより前のFXとかになるともうクラシ

ックカメラ扱いで高いし使いにくいし、この後のバヨネットマウントのB

シリーズは悪いけどプラクチカとは言い難い代物だ。

Lシリーズは安くて丈夫で扱いやすくてなかなかいいですよ。

ただ私の場合これ一台で我慢しているけれど、集め出すとキリがない

と言う危険性もある。(安いし)

そしてプラクチカには決してス-パータクマーなんか付けてはいけない。

同じところで作ってるとは言えイエナのテッサーとかではなくちゃんとペン

タコンのマークの入ったプラクチカ純正レンズを付けてこそ「プラクチカ

使い」なのだ!!

私のようにストラップまでプラクチカ純正だと「変態」かもしれないけれど。

と言うわけで暫くパンツ履かずにいじり回されるプラクチカさんなのでした。

D

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やおいちゃん拗ねる | トップ | キャリーが帰ってくる! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じタイプのプラクチカを使っているのですが、巻... (ワサビ)
2013-05-29 16:45:05
化粧板の黒円の下にカニ目の穴みたいのが2か所出てきたのでスプリングコンパスで時計の反対まわりに回すのですがびくともしませんでした。。。何か間違っておりますでしょうか。。
返信する
お騒がせしました。自己解決しました(;^ω^) (ワサビ)
2013-05-29 17:56:22
お騒がせしました。自己解決しました(;^ω^)
返信する
ワサビさんこんにちは。 (家主)
2013-05-29 18:32:28
取れましたか、良かったですねw
これの注意点で一つだけあるのは、「シャッターダイヤルの位置を触らない」事だけです。(マーキングしておく)

ここ触ってしまうと、ASA感度表示位置と実際が変わってしまって、露出計とんでもないことになってしまいます。
底面の三つの可変抵抗で調節しようにも元を触ってしまうとややこしくなります。

メーター回路自体はペンタックスSPなんかと同じバランス回路なので簡単なのですが、プラクチカMTLはやりにくいです。

私はもうメーター使わないので針ごと撤去してレバーはただの絞込みレバーにしてしまいましたが・・・w

良いカメラなので大切にしてあげてください。

追伸:ミラーはシルボン紙とエタノールで拭いても大丈夫ですよ。
返信する
御親切にご回答ありがとうございました。当方の機... (ワサビ)
2013-05-29 21:19:57
また迷路です(;^ω^) 

単なるジャンク化しております。。。 

しかし、不思議と無骨で不器用な暴れん坊のプラクチカだんだん好きになってきました。
返信する
ワサビさんこんにちは。 (家主)
2013-05-29 23:33:33
PLC2もMTLもシューは同じだったはずです。
確かに変な付き方していた覚えがありますが、外れたはずです。

外さなくとも整備は出来ますが、どうしても無理と言うなら配線を半田で外しておくのも良いのではないでしょうか?

PX21電池はさすがにもう無いですが、互換があると思いますので(TR133Aとか)気長に探してみてください。

ま、ボツボツ気長にやることですよ(笑
返信する
あ、シューが外れないと軍艦が外れないと言うこと... (家主)
2013-05-29 23:48:03
暇が出来たら引っ張り出して見てみますね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。