ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

200万円のNOTE

2013-02-23 20:25:21 | ブログ

001

昨日医者に行ってそのまま会社に行く途中でキャラバンが
残念なことになったので、一晩考え抜いた上、買い換える
ことになりました。(修理代が150万軽く超える)
まあ、細かいことはおいて置いて、予算は200万円まで、
さあどうするか、微妙なお値段ですね。
キャラバンだと6人乗りの一番安いのがギリギリ買える。
でも車をちっこくするとそこそこいいのが買える。
維持費的には中型車の貨物と乗用車の小型車なので保険も
含めてあまり変わらない。
最近バイクを積むこともあまり無いし、しかしキャブオー
バーばかり乗ってきて背の低いクルマはちょっと怖いし、
う~ん、悩んだよ。
で、まあ「ちっこいのでいいか」と言う結論になりまして。
とりあえず5人乗れて荷物が載って、だと軽自動車はダメ。
下から順に行くとマーチ、ノート、キューブ・・・・。
まず、マーチは小さすぎ、荷物が載らない。
ノートの上にティーダという車があったはずで、代車で借
りたとき好印象だったのだけれど、僅差で国内販売完了だ
そうな。
キューブはまたこれ中途半端で、結局消去法のようになっ
てノートになったと言うことで。
車自体は座ってみたりしたこともあるので(後席足元がも
の凄く広い)いいのだけれど、ひとつ、買ってしまった今
でも気になるのは「エコスーパーチャージャー」のCMの
あのエンジンのこと。
まず日産のお店に行って開口一番「乗れるのある」?
「1.5?に匹敵する」はさすがにちょっと無理があるなと
思ったけれど、大人3人、約200Kgで坂道で無理やり
って感じでもなかったので走りはまあまあかな。
ティーダの無加給4気筒1500エンジンの方が当然余裕
があるわけで、3気筒1200S/Cエンジンは、技術の粋で
はあるけど「めいっぱいやってます」感がはっきり分かる。
高速巡航しなければ(もともとそういう方向の車じゃない)
十分なんだけど、問題はその「めいっぱい」のエンジンの
耐久性、それにつきる。
十年、十五年後にこのチキチキエンジンがどんなになるか
が心配なところ。
「あ~これは触りようが無いですよ」って言われるのが怖
いところかな。
まだまだ過渡期の実験的エンジンなので、その辺だけがね。

さて予算は200万なのでノートの(ティーダと統合車種
になったそうな)一番ティーダ寄りのメダリストと言うの
にフォグランプとカーペット(ゴム敷きすら付いてないら
しい)と、スタッドレスタイヤ一式付けて全部ひっくるめ
て199万円で、もうお金が無いので(300万円のキャ
ラバンは現金で買った)頭金50万円残り150万円60
回払いでお願いしますと。
あとドラレコも付けたか、37000円。
5年払いだと車検二回目でおしまいなのできりもいいし、
金利もセールでほとんど付かないし、取得税と重量税は免
税100%なので結構(小型車にしては高いけど)お得な
お買い物かなと。(小型車の高級車(ワラ)
極論で言えば中古のサニーの20万でもいいのだけれど、
手入れしながら乗っても最初に投資してしまっても結局は
一緒なので、もう新しいの買っちゃいましょうってね。
あ、最近流行の「ダウンサイジング」や「断舎利」的な考
えはまったく無いです。
ガソリンは使いたいだけ使いたいし、予算があるならノー
トよりスカイラインGTRの方が楽しいでしょう。
でもまあ、何というか、車は無いと困るが、デカい車が必
要な訳でも無くなってしまったので、「これでいっか」と
言う感じです。
下から見ていったのはそういう事です。
必要最低限、でもまあその中で、貧相すぎないし、説明し
にくいけどそんな感じ。
実用のみなら車なんてライトバンのいっちばん安いので満
足なのだけど、一応自分以外も乗せたり乗ったりするので
そういうことも考えると勘弁できる小ささで普通車並みの
装備の車、と言うことです。

小型車=ママさん車、と言う時代じゃなくなってきたので
こういう選択肢の出来るラインナップはいいんじゃないか
と思いますよ。

 
 
 
  

200万のノートか・・・やっぱ高けぇな・・・おほほ(泣


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎めない国

2013-02-19 16:06:30 | ブログ

Ru2

こんなのとか。
某北の大国ロシアの昔の(今でもだけど)兵器の
映画を見ていると、勿論素晴らしい技術で、月ま
でロケット飛ばすような国はすごいなぁなんて思
うのだけど、反対側の大国アメリカとは同じ広大
な国土を守ろうにもどうやら土地柄か思想が違う
ようで。
アメリカ軍の装備と言うのはこっちから見たらそ
れはデカいけれど比較的コンパクトにまとまって
いるのに対してソビエト、いや今のロシア時代に
なってもひたすら巨大で「何が何でも突き進む」
事を最優先に考えているのではないかと思ってし
まう様なものがいっぱいで、上の画像のようなサ
ンダーバードの武器みたいなもの作ってみたり、
Ru1

とにかく巨大な装甲車とか作ってみるわけで、
それがまた(考える方は大まじめだから)ちゃ
んと検証してみたり、実用になったりするのだ
から面白い。
どこの国もこんなもの使わないに越したことは
ないのだけれど、産物として出来上がったもの
は改めてみると思わず笑ってしまうので。
林をなぎ倒し雪をかき分け沼地を突進する巨大
な装甲車に、公園のベンチのような椅子しかな
いのにちゃんとちっちゃいけれどストーブが付
いていたりして一応(本当は生死にかかわるけ
ど)兵隊さんのことも考えてあったり、戦争の
為に大まじめで考えられた機械であるのになぜ
か和んでしまうのはなんでだろう。
そりゃこんなものが大群で攻めてきたらいくら
電子武装の時代でも合戦のようになったら負け
てしまうのかもしれないけれどまあしかし、何
というか・・・大きい国って発想もおおらかだ
と言うか必然的にこうなるのか。(多分後者)
電気電子の分野でも今はどこも変わりはないだ
ろうけれど何やらせてもどことなくカワイく出
来てしまうのかこれは個人の趣味趣向によるも
のなのかどうしても憎めない国ロシア。
北方領土がどうとか(半分こしようなんて話も
あるけど)まあ色々あってもお隣の国(アメリ
カだってお隣さんだが)同士もうちょっと仲良
く・・・いや、仲は悪くないけど気軽に行き来
出来る位にならないかな~・・・。
真ん中でアメリカさんに守ってもらいながら平
和ボケしてる私らは危機的な概念がないので笑
っていられるんだろうけどね。
航空自衛隊員の無線仲間が言っていた。
時々ミグがやってくるけど、向こうも暇なよう
で遊びに来ているだけなのだとか。
で、こちらが(一応出て行かないといけないか
ら)飛んでいくと向こうとこっちで「おーい♪」
って手振ってバイバイなんだって。
「顔なんて見えるの?」と聞いたら見える位ま
で近づく、で、ミグなんてあちこち接ぎあてだ
らけでちょっとかわいそうと言っていた。
まあどこぞの国と違って貧相だけど余裕が違う
ようで。
貧相・・ではないけど何というか実用主義と言
うかまあそんな感じらしい。
何でか知らないけれど、荒野の一本道とハンバー
ガーの国よりウォトカ飲んで凍った道でスッテン
コロリンしている国の方が親しみがあるのは・・
実は日本人には二種類あってシベリアの方の大陸
から来た人間と中国の方の大陸の方から来た人間
の二種類いて(元々繋がってたようだから)それ
がどうのと言う考えはまた今度。
まあ、生きているうちに行くのはなかなか難しい
だろうけど(手続きがややこしい)いっぺん行っ
てみたいなあ、ロシアね~。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかしろ

2013-02-17 13:17:12 | ブログ

001

ブログ用のコンデジリコーR10がとうとうダメっぽいので
色々みていてニコンのクールピクスP310を買った。
箱を開けていくと充電器がない。
あるのはUSBケーブルとバスパワーアダプター。
要するにケータイの様にプチっと挿して充電せよと言うこ
とだな。
そんなら・・・と手元に伸びているマイクロUSB-Bを挿そ
うと思ったら入らない。
あれ?逆さま?と思っても挿さらない。
イヤな予感的中~!
ニコンコネクターだ・・・・。
正確に何というのかわからないけれど、ペンタックスやオ
リンパスのUSB7と形状は同じだが(挿さる)互換性は無
い。
ミツミのウルトラ何たら8ピンとかと同じようだが何をい
まさらこんな物を使うのか。
画像は上から件のニコンピン、マイクロB、ウォークマン、
iPhoneの順。
反対側はいずれもUSB-Aオスになっている。
と言うことはどのみちGND含めて5ピンしか使わないのに
なぜ機器ごとにコネクタを変えるのか?
反対側だけUSB-Aにして「互換性あり」とは言い難い。
ペンタックスのデジカメだってもうマイクロBになっている
のになぜわざわざ市中に対応品の無いコネクタを使うのか。
したがって枕元には「元がUSB」の充電ケーブルが蔦のよ
うに這い回ることになる。
これらを最近多くの機器で使われているマイクロUSB-Bに
統一してしまえば、例えば一本のケーブルで順番に充電すれ
ば済むことになるのに。
内蔵されているバッテリーは実は他社と同じ物だったりする
のにこういうところはバラバラだと困る。
接続機器の互換性の利便を生かすのがいいと思うのだがメ
ーカー側はそれを嫌うのかこういうことをする。
片側をUSB-Aにするなら反対側も一般的なUSB規格品にす
るべきなんじゃなかろうか。
これがホントの「互換」じゃないのかな。
消費者はその為にわざわざ変なケーブルを買わされている
のだ。
マイクロUSB-Bを共通規格にしやぁいいのに・・・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一箇所8400円

2013-02-14 14:47:17 | ブログ

001

いわゆる「カミソリシャッター(死語)」改造に出すことに
しました。
右がD3S、左がD700。
なぜだか半押しはD700の方が浅く、レリーズはD3Sの方が
微妙に浅い。(でも深い)
D3Sの縦位置シャッターボタンが全体的に深いのはわざとそ
うしてあるのだろう。
どうもこの二台のデジイチを使う気になれなかったのは、そ
のシャッターストロークの変な深さが嫌だったと言うのもあ
る。
と言うのはフイルムAFのF4がカミソリシャッターに改造して
あったからなのだと思う。
個人的な好みだけれどMFではあまり気にならないのだけれど
AFでは半押しでAFしてそこからはチョンと切れて欲しいのだ。
ME/MFだとあんまり気にならないのだけれど、AFだと気にな
るのは何でかな?
表現しにくいけれどそうなのだから致し方ない。
で、ニコンに聞いたらカミソリ改造してくれるって言うから
やってもらうことにしたのだ。
D700の方はやってくれるか聞き忘れたから持って行ってやっ
てくれるならやってもらおう。
D700のゲタはどうでもいいから放っておいて、三箇所、二万
二千五百円か~・・・・たけぇ。
あ~そうだ、一本撮って箱に帰ったままのF6もやってもらうか。
三万三千六百円・・・・ぐえぇぇぇ。

問題は、それが解決してこいつらを使うようになるか・・だな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザA型

2013-02-12 11:23:24 | ブログ

__

数日前から妙に身体がえらい(だるい)ので変だな
と思っていたら、連休に入って喉と鼻が痛くなって
きたので「風邪か~」と思ってルル飲んでたけど全
く何にも変わらない。
「あ~、まさかな~」と思っていたら突如寒気がズ
ゾゾゾっと。
やっぱりな、お医者さん行こう、インフルじゃ。

朝一番に行ったけど結構繁盛してますな。
なんかこう時代の先端に乗ったような、ちょっとカ
ッコいいぞ(よくない)
まあ、医者が会社の側なので今日はそのまま出てき
てしまったのであちこち菌地雷をセットして明日か
ら寝るか。

今年の風邪はバカでも引くらしいのでご用心を(ワラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンF2

2013-02-07 10:44:14 | ブログ

001_2
まあ、普通にF2ったらこれかな?

 

002_2
こっちがいいって人もいるよね。


003
実を取る人はこんな感じでね。


004
き・・・君はもう・・・あぁ・・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の一眼

2013-02-02 17:59:30 | ブログ

R0010849

ミノルタCLEが蘇生して以来ライカM4もサブカメラになって
CLEばかり使っていて、一眼レフは、さらにデジイチなんかは
全くといっていいほど出番が無くなった。
今日、米買いに行ったついでにちょこっと一眼で撮ってきた。

クルマの中にフイルム詰めて転がしてあるボロボロのニコンF
3に35mmF2のセット。
35mmレンズが付いているのは、普段私の標準は28mm、でも
最近歳取ったせいか50mmもいいななんて思って、どっちにも
なる35mmが付けてある。
50mmだと引きがないときがあるし、28mmだと寄れないとき
があって、便利でいいな。
でも私の「目」が28mmなので、ブツブツ・・・・

それはいいとして、久々の一眼レフは何だかいかにも「写真撮
ってます」的な感じで・・・・何というか、目立つな。
手でフイルム巻いているのを珍しい目で見られるのは慣れてい
るけど、なんかこう、持って歩くのが目立つような。

まあでもたまにはいいね、パチャパチャやかましいけれど(笑

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする