goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党いわき市議団

日本共産党いわき市議団に所属する伊藤浩之・溝口民子・渡辺博之・坂本康一各議員の日々の活動や市政情報などをお知らせします。

日本共産党が福島第一原発の放射能汚染水の危機打開のための緊急提言を発表

2013-09-18 18:03:39 | 原発 放射能
 福島第一原発は、放射能で汚染された地下水が海に流失し、タンクから高濃度の汚染水が漏れ出す事態が相次ぎ、放射能汚染の拡大を制御できない非常事態に陥っています。この危機を打開するために、日本共産党は、原発への態度や将来のエネルギー政策の違いを超えて、汚染水問題の抜本的解決を最優先に据え、政府やすべての政党はもちろん、科学者、技術者、産業界の英知と総力を結集することが緊急かつ最重要の課題と考え、危機打開の緊急提言を行いました。
 
 全文は、日本共産党のHPをご覧ください。
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2013/09/post-544.html


 提言では、次の4つの問題をただし、転換する必要があるとしています。
1.「放射能で海を汚さない」ことを基本原則として確立する
2.放射能汚染水の現状を徹底的に調査・公表し、「収束宣言」を撤回するとともに、非常事態という認識の共有をはかる
3.再稼働と原発輸出のための活動を直ちに停止し、放射能汚染水問題の解決のために、もてる人的・物的資源を集中する
4.東京電力を「破たん処理」し、「コスト優先・安全なおざり」を抜本的にただす 

 事態を深刻化させたのは、コストを優先させ、安全をなおざりにしている東電の姿勢です。先行きの見通しもなくその場しのぎに終始した事故対策を繰り返し、安全よりも経営を優先させるような東電には、「事故対応能力」も「当事者能力」もないことは明らかです。
 

 


「原発即時ゼロ」「子ども・いのち・くらし守る」署名にご協力をーいわき駅前で毎月11日に街頭署名活動

2013-09-12 11:36:14 | 原発 放射能
 浜通り復興共同センターは11日、いわき駅前で、「即時原発ゼロ」「子ども・いのち・くらしを守ること」を求める請願の署名を呼びかけました。30分あまりで103筆の署名が集まりました。伊藤浩之市議が参加しました。
 マイクでの訴えに、通りかかった市民は「安倍首相は嘘を言い、県民をバカにしている」「100万人目指しているんですか。がんばってください」など話しながら署名に協力してくれました。
 署名は、ふくしま復興共同センターが提起したもので、来年3月までに、福島県民の過半数・100万人分の署名を目標に取り組んでいます。事故から2年6ヶ月を経過しても事故収束の見通しさえもなく、約15万人が避難生活を強いられている状況で、安倍政権が進めているのは原発再稼働と海外輸出です。福島原発を過去のものにし、福島県民の願いを切り捨てることは絶対に許せません。
 共同センターでは、毎月11日に、いわき駅前で午後2時から1時間、街頭署名行動を行います。県民の願いに背を向けている国と東京電力を変えるため、より多くの署名を国会に提出できるようご協力をお願いいたします。