Jariaの玉手箱【更新終了】

鉄道ニュースについて管理人のツッコミ、そして時に自論を展開するブログ(※このブログは既に更新を終了しています)

フジテレビ 福知山線事故をテレビドラマ化へ

2006年03月31日 23時18分16秒 | 鉄道ニュース(総合)
関連:
Yahoo!NEWS:悲劇から1年…JR福知山線脱線事故をフジテレビが初ドラマ化


(注:以下の内容は当サイトのリンク先「裏辺研究所」の鉄道掲示板に私が投稿した文章を、このブログ向けに加筆修正したものです。)

福知山線脱線衝突事故からまもなく1年が経とうとしています。
そんな中で、最近何かと話題のフジテレビが、この事故を遺族の視点から取り上げたテレビドラマを企画したそうです。

なお、サンケイスポーツの取材に対して、フジテレビ編成部の方は番組の制作理由を次のように語ったとか。以下、関連のリンク先の記事から引用させて頂きます。

>「故人の軌跡を形に残しておきたいというご遺族の意思と、事故の再発を防ぎたいという思いから企画した」
>「取材を通して見えてきた家族の絆は心を揺さぶる話ばかりで、何としても映像に残しておかなければ、という義務感に近い思いに突き動かされた」

(Yahoo!NEWS:悲劇から1年…JR福知山線脱線事故をフジテレビが初ドラマ化)

すいませんが、毒を吐きます。
これって、フジテレビさんというか、制作を決めた皆さんのエゴじゃないんですか。
義務感をもたれるのは結構ですが、それをやるのであれば、当然、事故後の対応が批判されたマスコミの問題点もはっきりと批判的に取り上げる…わけありませんよね。

私個人の意見としては、やるからには被害者・遺族・(都合の悪い部分を切り取った)マスコミ視点一辺倒ではなく、JRを含めた鉄道会社の社員や事故とは無関係だった一般人の視点もしっかりと生かすべきだと思うのです。
確かに一番大切なのは被害者と遺族の方の視点なのですが、それをやり過ぎるとJRや亡くなった運転士、その他多くのJR社員などを一方的に悪者にして終わってしまう可能性もある訳で。
物事を一方向だけから見ることほど危険なことはありません。
事故の再発防止を目標として掲げるのであれば、尚更、そういう部分は注意して中立な立場を守るのが、制作側の勤めなのではないでしょうか。

正直、この問題については色々な見方があると思います。
事故の当事者の間でも、意見は様々でしょう。

ただ、事故とは無関係だった一個人の考えとして言わせて頂けば、前述したような思いを抱いていますし、それ故にこのドラマは少なくとも今は放送すべきではない。そして、当事者の皆さんをもう少しそっとしておいてあげるべきなのではないかと。
そんな風に感じます。

このニュースについての詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

北条鉄道 お見合い列車「はにかみ choo chu!! train」を運転

2006年03月31日 22時50分39秒 | 中小私鉄・第三セクター関連ニュース
関連:
北条鉄道ホームページ:おみあい列車「はにかみ choo chu!! train」のお知らせ


世間では「あい○り」とかいう番組が人気だそうですが、遂にその鉄道版が登場しました。

その名も、お見合い列車「はにかみ choo chu!! train」。
運転するのはかぶと虫列車でも有名な北条鉄道です。

ううむ、とうとうやっちゃったか、北条鉄道…。

まあ、私のつまらん感想は置いといて、今回のイベントは同社の地元で結婚相談事業を行っている「オフィスまりあーじゅ」なる企業の協力で実現したのだとか。
流石にこの手のものは素人だけでは難しいでしょうし、とりあえずその道のプロの人がバックについてくれているので、参加者の方も最低限度の安心はできるのではないかと思います。

気になる参加条件は独身で20歳以上の男女で、学生ではないこと。
更に男性の場合は勤労者に限るそうです。

でも、ちょっとまった。これって男女差別じゃないんですかね。
確かに、現実問題としては男が働いて女が家に入る、或いは共働きでも女性はパート等で男性の方が稼ぎが多いというケースが多いことは事実だと思います。(注:これはあくまでも私の周囲を見ての感覚です。もし、私のこの考えを覆す統計的データをご存知の方がいらっしゃいましたら、コメント欄にて御一報下さい。)
しかし、だからと言ってハナっから男性は勤労者のみと括ってしまうと、それは男性が家に入り女性が家計の主体となることを認めないと暗に言っている事になります。
これは男女平等、或いは女性の社会進出といった考え方と矛盾しないのでしょうか。
本題とは関係が薄いとはいえ、個人的には気になるところです。

閑話休題。
という訳で、気になるこのイベントの締切日は4月20日(但し、定員になり次第終了)となっております。
参加についての詳細は、関連のリンク先を御覧下さい。

北条鉄道 駅長の一般公募を開始

2006年03月31日 22時20分52秒 | 中小私鉄・第三セクター関連ニュース
関連:
北条鉄道ホームページ:駅長募集


さて、中小私鉄やJRの一部駅などでは、地元の方が無償で駅を整備していたり、観光駅長をやっていたりするケースが、マスコミなどでも最近よく取り上げられるようになりました。
で、この手の仕事は多くの場合、地元のお年寄りの皆さんや元駅長といった方々、或いは地元から選ばれたミス○○のような女性がやっているものなのですが、北条鉄道では遂にそれを一般公募することになりました。

詳細は関連のリンク先を御覧頂きたいのですが、応募条件が「加西市民または北条鉄道を愛する人、20歳以上で性別・国籍は問わず」なので、やりようによっては面白い事になるかも知れません。
個人的には、他社の類似ケースとは正反対に、地元の若者の有志などを積極的に採用すると良いのではないかと。(まあ、無報酬なので現実的には難しい部分もあるでしょうが)

応募受付期間は平成18年4月17日まで。
詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

更新の遅延について

2006年03月26日 19時25分14秒 | お知らせ
いつも、Jariaの玉手箱を御覧頂きまして、ありがとうございます。
現在、管理人はちょっと手のかかる仕事の最中でして、更新作業に取り掛かれない状況です。
遅くとも明日中には更新するつもりでいますので、暫くお待ち下さい。


※2006年3月28日22時56分追記
すいません。どうも28日中には更新できそうにありません。
申し訳ありませんが明日までお待ち下さい。

JR九州 宮崎空港線開業10周年記念 ラッピングトレインを運転

2006年03月18日 23時45分45秒 | JR関連ニュース
関連:
JR九州ホームページ:宮崎空港線開業10周年記念 ラッピングトレイン運行!


JR九州は17日、同社宮崎空港線の開業10周年を記念してラッピングトレインを運転すると発表しました。
今回ラッピングが施されるのは、特急「シーガイア」で使用中の783系5両編成1本と、特急「きりしま」で使用中の485系3両編成1本の計2本8両。
運転開始は3月23日の予定です。

なお、この車両の運転開始にあわせて、初日となる3月23日に宮崎空港駅ホームにて出発式が行われます。
時間は11時30分から。
関連のリンク先を見る限り、色々とお偉いさんが沢山出席されるそうです。

式典会場の位置によっては、撮り鉄派の方は駅構内での撮影が難しくなるかも知れません。
まあ、どうなるにせよ、マナーを守ってお互いに楽しく撮影をしたいものです。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。


ついでにもうひとつ。
こういう参加メンバーですから、当然少ないながらもマスコミの皆さんのカメラも出ると思われます。
最近では一部の撮り鉄さんのマナー問題がネットでもよく話題に上っていますが、ぶっちゃけマスコミの皆さんも結構マナーのなっていない方がいらっしゃるようで。

列車に向けてフラッシュ撮影をするなんていうことは、プロとしての意地とプライドが一欠けらでもあるのであれば、絶対にしないで頂きたいものです。
というか、あれって立派な運行妨害だと思いますが。

小田急 VSEのミュージックホーン使用を拡大 着メロダウンロードも

2006年03月18日 23時30分44秒 | 大手私鉄関連ニュース
関連:
小田急電鉄ホームページ:小田急ロマンスカー・VSEの入線時・出発時に補助警報を鳴らします(PDF)


かつて、SE車に搭載されていた補助警笛(ミュージックホーン)は、小田急ロマンスカーの象徴として多くの人々に親しまれてきました。
それからウン十年の紆余曲折を経てVSEでのミュージックホーン復活となる訳ですが、このVSE車登場1周年を記念して、ちょっとした動きがある模様。


さあ、気になるその内容は、ビデオ派撮り鉄さんや録音鉄さん注目のこちらです。

「VSE車ミュージックホーン使用範囲の拡大」

タイトルに書いてあるやん、とかそういう突っ込みは無しでお願いします。

既にVSE車は発車時にミュージックホーンを1フレーズ使用しているのですが、今回はこれを到着時にも拡大しるのだとか。
流石に、走行中の使用は無理があったようで、残念。
しかしそれでも、古くからのロマンスカーファンの皆さんには、非常に嬉しい企画なんじゃないでしょうか。

また、これにあわせてVSE車登場1周年記念携帯サイトを開設。
こちらは、待ち受け画像やミュージックホーンの着メロを通信料のみでダウンロードできるという、正に夢の様な(大袈裟)で御座います。

さて、気になるこのキャンペーンの実施期間ですが、ミュージックホーンについては「3月19日から開始」としか触れられていません。
よって、好評であれば無期限延長ということなのでしょう。
一方、携帯サイトの方は同日から4月9日までとなっております。

この春休みは、VSEの展望席でミュージックホーンの音色を味わってみては如何でしょうか。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

江ノ電 第3回 春休みスタンプラリーを開催

2006年03月18日 23時04分04秒 | 中小私鉄・第三セクター関連ニュース
関連:
江ノ島電鉄ホームページ:第3回スタンプラリー

さて、江ノ電ファンの皆様にはすっかり御馴染みとなったであろうスタンプラリーが、この春休みにも開催されます。

実施期間は3月18日から4月9日迄の約3週間。
スタンプは5つの駅に設置され、全てを集めると記念品が贈呈されます。
ちなみに、今回のテーマは話題の新型車両500形で、関連のリンク先を見た限りでは同車の特徴を描いたスタンプが用意されるようです。

江ノ電は都心からも近く、1日乗車券もありますから、春休みのお出掛けに如何でしょうか。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

「こども110番の駅」制度が全国171社でスタートへ

2006年03月11日 19時00分57秒 | 鉄道ニュース(総合)
関連:
京浜急行電鉄ホームページ: 鉄道事業者による「こども110番の駅」の全国的取組みについて


今から丁度1年程前、このブログでもお伝えした「こども110番の駅」の取り組みが、いよいよ全国区に拡大されることになりました。
こうした取り組みをしなくてはならないことは、様々な意味で悲しい世の中になったことを意味します。
しかし、たったの1年で全国171社局、2,819駅に取り組みを拡大したのですから、それは担当者の皆さんの「子供を守りたい」という強い気持ち以外の何者でもありません。
そういう意味では、まだまだこの国もどん底まで落ちてはいないと言えるでしょう。

では、全国区になったということで、改めて取り組みをご存じない方に簡単に説明したいと思います。(より詳しいことは、関連のリンク先を御覧下さい。)

この取り組みは、所謂「こども110番の家」の駅版です。
子供が助けを求めてきた場合に、駅で彼らを保護し、代わりに110番通報を行うといったことが、主な対応となります。
駅というのは、無人駅や委託駅、その他私鉄の一部の駅などを別にすれば、原則として始発から終電まで駅員が常駐しているもの。
その原則を非常にうまく活用したのが、この取り組みだと言えるでしょう。

ただ、少し気になるのは、駅員及び駅の周囲にたまたま居合わせた人々の安全確保がどの程度可能なのか。
子供に危害を加えようとした人間がある程度冷静な判断能力をもっていれば、駅に自ら乗り込んでいくなんてバカな真似はしないでしょう。
しかし、もしもそうでなかったとしたら、果たして殆どが素人同然である駅員さんにどの程度の対処が可能か、そして周囲の人々の安全はどうなるのか、疑問が残ります。
そう考えると、最低限、使用しても正当防衛になる程度の防犯用具の常備と、使用方法の訓練くらいはしておくべきではないでしょうか。(最近では、不審者を確保するための道具として刺又を置いている小学校などもあると言いますし。)

また、最悪の事態が発生した場合に、責任の所在がどうなるのかも現状ではよくわかりません。
専門的な訓練を受けていない一駅員として出来る限りの対応をしたにも関わらず、何らかの責任を問われるのであれば、それはやはり問題です。(その状況にもよりますが)
そこら辺のことについても、十分考え、広く一般の方に公開する必要があると言えるでしょう。


このニュースについての詳細は、関連のリンク先を御覧下さい。

名古屋市交通局 市営交通資料センター10周年記念展を開催

2006年03月11日 18時22分34秒 | 中小私鉄・第三セクター関連ニュース
関連:
名古屋市交通局ホームページ:市営交通資料センター10周記念展開催のお知らせ


名古屋市交通局は10日、同局が運営する「市営交通資料センター」の開館10周年を記念して特別展を実施すると発表しました。
今回行われるのは、名古屋在住の写真家 岡本明彦氏による「市バス・地下鉄平成のあゆみ」写真展、地下鉄名城線環状化までの軌跡、基幹バスをもっと知ろう等。
このほか、お約束のイベントとして交通局の制服を着ての記念撮影コーナーなども設置されるそうです。

開催は3月17日~19日までの3日間。
場所は市営交通資料センター(丸の内会館6F・7F)。
開催時間は10時~17時(最終入場16:30)となっております。
気になる入場料も無料ですので、近くに御住まいの方はちょっと出掛けてみては如何でしょうか。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。


小田急 新宿駅地上ホームに「ロマンスカーカフェ」をオープン

2006年03月11日 18時10分12秒 | 大手私鉄関連ニュース
関連:
小田急電鉄ホームページ:3月31日(金)「ロマンスカーカフェ」オープン(PDF)


さて、世の中ももうすぐ春休み、行楽シーズンで御座います。
それにあわせてなのか知りませんが、小田急がこんな店をオープンさせるそうです。

「ロマンスカーカフェ」

関連のリンク先を見る限りでは、最近多いセルフサービス方式の喫茶店となる模様。
ターゲット層は主にロマンスカー乗車前の乗客と推測されますが、ロマンスカー利用者以外お断りという訳ではないので、広告方法と店の質次第では小田急利用者のちょっとした憩いの場となりそうです。
店舗デザインは、ロマンスカーVSEのデザインでも御馴染み、岡部憲明氏が代表を務める「岡部憲明アーキテクチャーネットワーク」が担当。

ちなみに、店舗内のテーマカラーとして、SE車以来、改造前のLSE車まで連綿と受け継がれてきたバーミリオンオレンジが使用されるのだとか。
わかってるじゃん、小田急さん(&岡田さん)

という訳で、気になる「ロマンスカーカフェ」のオープンは3月31日。
本格的な春休みシーズンからは少し外れてしまいますが、箱根や江ノ島までご旅行の折には、利用してみては如何でしょうか。

このニュースについての詳細は、関連のリンク先を御覧下さい。

ただ、個人的にちょっと気になったのは、アルコールがメニューにあること。
別にそれ自体は全然構わんと思うのですが、営業時間が23:00まである訳で…。
昼間のお洒落な喫茶店が、平日夜は飲み屋に変身なんてオチはちょっとねぇ。
勿論、それもひとつの戦略ではありますが、昼間使っていた人々が夜の状況を見て店のイメージをダウンさせるなんて事態も考えられるのです。
小田急さんには、そこら辺の舵取りをしっかりとやって頂きたいと思います。

JR東海 山梨リニア実験線 3~5月分の走行試験予定を発表

2006年03月04日 20時41分51秒 | 鉄道ニュース(総合)
関連:
JR東海ホームページ:山梨リニア実験線の走行試験予定等について

JR東海は3日、平成18年3月~5月分の山梨リニア実験線走行実験計画と、1月30日から3月1日までの走行実験結果を発表しました。

まず、撮り鉄の方が気になるであろう走行実験計画の方から。
今回の走行実験の日取りは以下の通りとなっています。

>3月14~17,20~24,27~29日
>4月11~15,18~21,24~28日
>5月16~19,22~27,30~31日

(JR東海ホームページ:山梨リニア実験線の走行試験予定等についてより引用、数字を半角に修正)

続いて、実験結果について。
前回の実験では、毎度恒例となりつつありますが、高速繰り返し走行を実施したとのこと。
で、その結果がこれ。

>走行実績
>①最高速度 502.5km/h
>②走行距離 14,183km (累計 499,285km)

>試乗実績
>累計試乗者数 109,736人

(JR東海ホームページ:山梨リニア実験線の走行試験予定等についてより引用、一部筆者修正)

累積試乗者数がもうすぐ11万人を達成するようで、おめでとう御座います。>JR東海さん
リニア新幹線の開業までの道のりは、まだまだ険しそうですが、安全なリニア技術を確立する為に、これからも研究開発の方をよろしくお願いします。

このニュースに関する詳細は、関連のリンク先を御覧下さい。


で、その関連のリンク先なのですが、HTMLのタグが見えてしまっているのは気のせいでしょうか。
何か、前にも同じ様なことがあったと思うのですが…。
東証に上場しているような企業のホームページがこんな初歩的なミスを繰り返すというのは、どういうことかと。
こういうミスは「JR東海はIT関係がいい加減だ」なんてイメージを閲覧者に与えかねませんし、どうにかした方が良いと思うんですがねぇ。

2006/3/4 20:58追記>
記事投稿後に確認したところ、どうも、(JR東海HP内の)別のページから開くと現象が発生しないようです。
要は、同じ内容のページが複数用意してあって、リンク元のページによって異なるページに飛ぶような仕組みらしく。
とりあえず、タグが気になる方はこちらのページに関連のリンク先と同じ内容が書かれていますので、合わせて御覧下さい。

会津鉄道 東武乗り入れ用新型車両の愛称を「AIZU尾瀬エクスプレス」に決定

2006年03月04日 20時14分25秒 | 中小私鉄・第三セクター関連ニュース
関連:
会津鉄道ホームページ:新型車両愛称名『AIZU尾瀬エクスプレス号』に決定!


さて、3月に入り、いよいよ東武とJR東日本の特急相互乗り入れ開始が迫ってきた今日この頃ですが、東武と関係の深い会津鉄道でも関連した動きが出てきました。

という訳で、本題。
会津鉄道は、東武とJR東日本との特急相互乗り入れ開始に伴い、東武鬼怒川温泉駅まで乗り入れることになった同社のAT-600型気動車の愛称が決定したと発表しました。

気になるその愛称は、本エントリーのタイトルに書いてある通り、「AIZU尾瀬エクスプレス」だとか。
個人的には「マウントエクスプレス」がしっくりきてそれなりに格好良い愛称だっただけに、「尾瀬エクスプレス」…ううむ、という感じもするのですが、そこは個人の主観なので省略。
でも、「AIZU尾瀬エクスプレス」って、少しばかり言い辛く、聞き取り辛い気がするのですが、皆さんは如何でしょうか。
もし、そういう方が多いのであれば、何も「AIZU~エクスプレス」という形に拘る必要もなかったのではないかなと思います。
今回の愛称は一般公募で募集したものではあるのですが、別に応募作品をそのまま利用する必要性は必ずしもありませんし。
愛称は覚えてもらってナンボですからね。

ただ、それよりも気になるのは、「AIZU~エクスプレス」という形にしてしまったことで、AT-600型がマウントエクスプレスと同じブランドになってしまったことです。
同じブランドになったということは、利用者サイドから見ると「マウント」と「尾瀬」の内装の格差が多少気になりやすくなる訳で。
特急を降りてきたお客さんが「ちぇっ、尾瀬の方に当たっちゃったよ」なんて思うことのないよう、何か一工夫あれば、なお良いのではないでしょうか。

このニュースについての詳細は関連のリンク先を御覧下さい。