Jariaの玉手箱【更新終了】

鉄道ニュースについて管理人のツッコミ、そして時に自論を展開するブログ(※このブログは既に更新を終了しています)

東京都交通局 日暮里・舎人線の路線名を募集へ

2006年07月31日 18時09分07秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
東京都交通局ホームページ:ニュースリリース

繊維問屋で有名な荒川区日暮里から足立区の舎人までを結び、平成19年の開業を予定している東京都交通局の新交通日暮里・舎人線。
この路線の名称の一般公募が、いよいよ行われるそうです。

応募期間は8月15日~31日(当日消印有効)まで。
都営地下鉄各駅(押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿を除く)で配布される専用葉書か官製葉書、インターネットでの応募が可能となっています。
最優秀賞には賞金も贈られるそうなので、興味のある方は応募してみては如何でしょうか。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。




あとは、最近の市町村合併でありがちだった、無茶苦茶な名称に決まらないことを祈るのみです。
選考委員の皆様、責任重大ですぞ。

近鉄 けいはんな線の開業日が決定 東大阪線と名称統一へ

2005年08月10日 21時54分51秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
近畿日本鉄道ホームページ:ニュースリリース(PDF)

さて、ネット上では既に話題となっていますが、近鉄けいはんな線の開業日が決定したとのこと。
気になる日付は平成18年3月27日で、同時に同社東大阪線の名称をけいはんな線に統一するそうです。
変更の理由について同社は、「大阪市営地下鉄中央線」「東大阪線」「けいはんな線」の3路線経由と案内するよりも近く感じられるということ述べていますが、同時に、実質的には東大阪線とけいはんな線は運行形態から見て同一路線なので、紛らわしさを避けるといった意味合いもあるでしょう。
ここら辺は、東急の新玉川線が田園都市線に統一されたケースなんかと似ていると思います。

最近の新線は、新幹線を別とすれば開業後厳しい状態となっている所もあるようですが、けいはんな線には是非とも頑張って頂きたいものです。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

どうでも良いことですが、けいはんな線と平仮名で書かれると非常に読みづらいのは気のせいですか。
まあ、漢字で書くと堅苦しくて味気ない(失礼)ものになってしまうことも多いので、そうした判断だとは思いますが…。

もう少し何とかならなかったのかなあ。(だからと言って、一時期JRの地方路線に多かった訳の分からない愛称を付けられても困りますが。)

北陸新幹線 富山~金沢間と福井駅舎整備の起工式を実施

2005年06月04日 19時35分50秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
Yahoo!NEWS:北陸新幹線 富山-金沢間と福井駅駅舎整備で起工式

さて、先日、北海道新幹線の起工式が行われたばかりですが、今度は北陸新幹線だそうです。
そんな訳で、タイトルを御覧頂ければ分かるとは思いますが、北陸新幹線富山~金沢間と福井駅舎整備の起工式が4日、富山、石川、福井の3県でそれぞれ行われました。
ちなみに、今回の建設区間は富山~金沢~白山総合車両基地(仮称)迄で、福井は入っていません。
では、何故わざわざ福井駅舎の整備工事の起工式を北陸新幹線と同じ日にしたのか。
これについては、関連のリンク先にある以下の文がよ~く解説してくれています。

>福井駅舎は08年度完成予定で、81億円で延長約800メートルを整備する。駅舎を単独・先行整備するのは整備新幹線で初めて。(中略)
福井県の起工式会場となったJR北陸線福井駅北側では、西川一誠・同県知事が「(基本計画から)30年来の悲願だった新幹線の大きな節目。福井駅までレールを延ばし、富山-金沢間と同時期の開業に向け努力したい」と話した。

(Yahoo!NEWS:北陸新幹線 富山-金沢間と福井駅駅舎整備で起工式)

既成事実を造る気満々です。>福井県知事
要するに、免許は下りているものの、きちんと福井まで線路が来るかどうか怪しいところもあるので、駅舎を先に整備することによって公共事業見直し派の動きを封じようという作戦。

別に北陸新幹線の建設を否定する気はさらさらありませんが、こういうやり方も如何なものでしょうか。
そもそも、そんな回りくどいことしなくても、儲かる要素があれば国もJRも喜んで新幹線を通しますよ。
この件は政治的な面でも色々とあるのでしょうが、わざわざ面倒臭いことをするということは、新幹線が儲かるくらいの街づくりをする気がない(少なくとも、自分にはできないと思っている)ということの裏返しなのでは。
勿論、言うは易し、するは難しではあるのですが、どの道、長期的には沿線の街を活性化していかないと、単なる赤字新幹線になってしまいます。
新幹線の開通が地元に経済効果を与えるケースが多いことは事実ですが、それはあくまでも一時的な場合が多いのもまた事実。
新幹線に沿線消費市場の新たな需要の創造を頼るのではなく、新幹線なんか無くても、自らの力で需要を創造してやるくらいの気概がないと、特に今後訪れるであろう地方分権時代にはやっていけないのではないでしょうか。(地方分権化と自由化が進むにつれて、リーダーの腕が地域の発展に及ぼす影響がより大きくなる訳ですから)

それと、国民の税金で造るからには、決して無駄にはしないという覚悟と、黒字達成まできっちりJRを(税制面ではなく、地元経済の発展という面から)間接的であれ全力でサポートするという責任感をもって頂きたいものです。
税金は政治家さん達のポケットマネーではないのですから。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

東北新幹線延伸工事 トンネル工事現場で崩落

2005年06月01日 18時35分48秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
asahi.com:東北新幹線トンネル工事現場で崩落、けが人なし 青森

現在進行中の東北新幹線延伸区間(八戸~新青森間)工事ですが、5月31日11:30頃、牛鍵トンネル工事現場で崩落事故が発生し、トンネルの上の田畑約1,200平方メートルが陥没したとか。
幸いにして死傷者は出なかったそうですが、これだけ技術の進んだ現代でもこうした事故が起こるとは。
こうした現場で命がけで働いている人々を、我々はもっと労っても良い気がします。

詳細は関連のリンク先を御覧下さい。

整備新幹線新青森~新函館間で起工式を実施 完成は2015年度末を予定

2005年05月25日 20時36分17秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
Yahoo! NEWS:新幹線、海峡越え北海道へ 新青森-新函館の起工式

税金の無駄遣い等、散々なことを言われている整備新幹線ですが、いよいよ北海道に上陸することになりました。
タイトルや関連のリンク先にもある通り、去る5月22日、整備新幹線の新青森~新函館間の起工式が北海道大野町の新函館駅予定地にて行わたとか。
これをもって、基本計画から実に33年振りに同区間の工事が着工されたことになります。
完成は2015年度末を予定し、開通後は東京~新函館間最速3時間40分を実現するようです。

関東の住民としては、便利になることは有り難いのですが、並行在来線は一体どうなるのでしょうか。
東北本線が青い森鉄道に完全移管されることまでは把握しているのですが、海峡線やその先が良く分からないもので。(ご存知の方、いらっしゃいましたらばコメント欄にお願いします。)
また、北海道は今後、札幌への延伸運動も進めていくそうなのですが、これが開通した暁には、基本的に函館本線あたりは全て3セク等に移管することになる訳で、そうなると、北海道の鉄道交通網が維持できなくなってくる気がするのは、果たして私だけでしょうか。
以前聞いた話では、JR北海道で採算が取れているのは大都市周辺の一部路線だけだなんて言われていましたが、そこまで酷くはないにしても、多くの路線が赤字体質であることには変わりがないと思います。
そうすると、整備新幹線の北海道延伸は、JR北海道が赤字路線を切り捨てる格好の理由になる訳です。
整備新幹線の北海道延伸を否定する気は全くありませんが、どうもそこら辺の話があまり表に出てこないのも気になります。
どうなんですかね。>JR北海道さん

それともう一つ、北海道新幹線が札幌まで延伸すると、ある程度地元の買い物客が他所の土地に流れることも考えられます。(例えば、函館の人が青森に買い物に行くとか、青森の人が札幌に行くとか)
九州新幹線の時にも、いわゆる「つばめ族」(鹿児島辺りから博多に買い物に出る人のこと)が増加することで、鹿児島周辺の買い物需要が福岡周辺により多く流れてしまうのではないかと心配されていましたが、北海道の場合にも同じことが言える訳です。
九州新幹線の場合は、鹿児島が気合を入れて、逆に福岡あたりから引っ張ってくることで何とかカバーした様ですが、北海道新幹線の沿線はどうでしょうか。
そろそろ、対策を考えておいても良いと思いますよ。
10年なんてあっという間ですから。

仙台空港鉄道のシンボルマークが決定

2005年03月16日 22時46分18秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
仙台空港鉄道ホームページ:シンボルマークが決まりました

以前、このブログでも工事の進歩状況をお知らせした仙台空港鉄道ですが、この度、そのシンボルマークが決まったそうで、同社のホームページ上にて発表されました。
デザインは…微妙ですね。
まあ、私にはデザインセンスなんてものはないに等しいので、そこら辺はあまり書かないことにします。
それよりも気になるのは、同じページ上で発表されていた同社の略称。
そのものずばり、

SAT

特殊部隊じゃないんだから…。
空港アクセス鉄道ということで、警備に気合を入れるという意味では良いネーミングかもしれません。
某大型掲示板風に言うならば、これの発案者はネタを投下したのでしょうか。

仙台空港アクセス鉄道の工事進捗状況が公開される

2005年02月19日 15時40分14秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
宮城県ホームページ:新着情報

先日、華々しく開業した名鉄空港線ですが、その一方で、今回はまだ注目されてもいない仙台空港アクセス鉄道の話題。
宮城県のホームページにて、同線の工事進捗状況が写真つきで公開されています。
とりあえずは、なかなか順調に進んでいるようで何よりですね。
ただ、現実問題として儲かるんですかね、この路線。
まあ、鉄道離れが進んでいる地方都市では、「鉄道より道路だ。」なんて先を見据えていない考えが主流派になる前に造ってしまった方が、将来の為になるのでしょうが。


つくばエクスプレス 運賃が決定 開業も8月下旬に前倒し

2005年02月14日 16時05分11秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
YOMIURI ON-LINE:初乗り160円、つくばエクスプレスの運賃固まる

さて、電脳都市(最早死語か?)秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ久々の長距離新線であるつくばエクスプレスですが、今回、運賃が決定したようです。
初乗りが160円ということで少し高めですが、つくば迄ならば高速バスよりも安くつくそうで何より。
でも、高速バスも対抗して値下げするでしょうから、結局は高くなりそうですね。
まあ、既存の高速バスの運賃を値下げさせるきっかけを作ってくれるだけでも、消費者側としては有り難い訳で。
更に朗報として、当初今秋と予定されていた開業が8月下旬に前倒しされました。
これは学校の新学期に合わせてとのことで、確かに定期需要を考えるとこうせざるを得ませんね。
詳細は関連のリンク先を御覧下さい。


東北新幹線延伸区間 八甲田トンネルは来月27日に貫通予定

2005年01月15日 01時39分53秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
Web東奥・ニュース:八甲田トンネル、来月27日貫通

八戸~新青森間の難工事区間だったそうで、おめでとう御座います。

>八甲田トンネルは、天間林村市ノ渡地区から青森市深沢地区に至り、延長は八戸-新青森間八一・二キロの約三分の一に当たる。着工以来、六年半の掘削で、〇〇年十二月の市ノ渡工区での土砂流出事故以外は大規模な事故が発生していない。

日本のトンネル掘削技術も進歩しましたね。
これからも安全第一で頑張っていただきたいものです。
ちなみに、関連のリンク先の記事で触れられている「陸上トンネルとしては世界最長」については、春にスイスで全長34.6kmの陸上トンネルが貫通予定なので、はかない天下となりそうです。

新幹線新宿乗り入れは地下ルートを検討

2005年01月08日 21時18分34秒 | 新線・計画線関係ニュース
関連:
新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討 NIKKEI NET
なぜ新構想がいろいろ出てくるのか? 駅からちょっとその先まで

元々、新宿~大宮間は上越新幹線が乗り入れるということで同線建設当時に計画されていたのですが、東北新幹線や北陸新幹線の延長工事が現実に進んでいることから、いよいよ計画が具体化してきたようです。
記事によれば乗り入れる路線は限定しないようですが、東京駅・上野駅との列車本数のバランスをどうするのか等、今後を見守っていきたいですね。
ちなみに、新宿駅の地下にはすでに上越新幹線用のスペースが空けてあるそうです。