雨でいっそう気分が滅入るせいか、何をしても力が入らず・・・
迷ってたアカデミーに行ってきました
今日は10回目でオーボエの講座です。まだ芸大4年在学の若い奏者です
素晴らしい音色で楽しませていただきながら、オーボエの学期の様子も教えて頂きました
まずビックリしたのは、口のところにつける「リード」を手作りするということ
湿度の高い今は微妙に音色が変わるので、とても大変とのこと。行程も説明付きでした
それにしても、葦を切って手作りのリードにはビックリ
良い音楽に癒されて2時間。行って良かった!
*********************
この雨で花がイキイキしてます ヤマゴボウ
アメリカデイゴ
<お役に立てず>
夏の風物詩「風鈴」は、今この暑い次期に鳴ると妙に涼しく感じます。さすが夏を感じるものですねー
最近うちわも使うことがなくなってきてますが、先日友人が「うちわはどういったときに使います?」って聞いてきたので
「わが家はお寿司を作るときにご飯を冷やすのに使う」そういうと「今はそんな風に使うのかな」と妙に???
聞けば俳句の季語なので、「うちわ」を使って一句作りたいのでヒントを・・・ということでした
何もお役に立てずm(._.)m ゴメンでした
花ミョウガ カリステモン
**********************
Hiroshiの画像は「セグロセキレイの幼鳥」