孫と久しぶりにお遊びです
私が会員のスイミングスクールでは、今日は「家族餅つき大会」
YタンとS君を連れてのプールです
プールはまるで芋の子洗い状態。でも楽しそうに遊んでた二人に満足
お餅つきの体験やつきたてのお持ちをいただいたり嬉しそう
まだまだこんな遊びも好きなんです
プールの帰りにあちこちの公園によっては遊んで帰りました
孫の相手をしてると、「どうして?」が多く、質問に答えるのもたじたじです
テレビの相撲を見ながらじーじにあれこれ聞いて答えるのに困ってた(笑)
「どうしてお塩を撒くの?」「お清めのため」と答えると「お清めってなーに?」
「お口に水入れて何してるの?」「もらってるのは何?」「いくらは行ってるの?」
そばで聞きながら、子供ってこうやって覚えるんだなーと思いつつ、きちんと説明も必要だと思った
でも発想がなかなかおもしろいので退屈しないですね~
夕食後帰る時間になってS君が眠そう。「着替えないと帰られないよ」そう言ったら
Yタンが「えーー! 私も寝たふりしようかなー。そうしたらお泊まりできるんだもん」って。
明日用事があるのでお泊まりできないのがYたんにはちょっと不満だったらしい
小学生になると、Yたんも忙しくてなかなかお泊まりできないのよね~。ばーばも寂しいよ
昨日Hiroshiの鳥の名前がわからず、友人の鳥博士に問い合わせたらすぐにお知らせがありました。
さすがですねー 「アリスイ」という名前のようで結構珍しい鳥のよう
先日咲き始めたロウバイの花。鳥に取られてしまい未だに咲きません
毎年年末に咲いていたのに・・・