
9月20日は僕にとっては本当に久しぶり、まさにン十年ぶりのアンサンブルに参加させていただきました。
僕の今の活動は、基本的にソロの活動なのでアンサンブルでの演奏、しかもクラッシックというのは新鮮で刺激的でした。
九州トランペット協会の会員達による、独奏、合奏、指揮は九州交響楽団の1stトランペット本村孝二さん、協会副会長は元九州交響楽団の服部康一さん、まさに九州のトランペット界を代表する方々であり、会員メンバーの多くは、きちんとクラッシックの奏法を身に着けた、まさに猛者たち、本当に凄い演奏が出来る人達です。
しかもこの日はスペシャルゲストにNHK交響楽団首席トランペット奏者菊本和昭さん、トランペットを極めるというのはこういうものだと言わんばかりの息をのむようなものすごい演奏でした。


この人達に交じって、3曲合奏に参加させていただきました。
僕は低い音の担当で、普段めったに吹かない低音域でずいぶん苦労しましたが、ソロと違ってハーモニーにどっぷりと浸かる感覚は実に気持ち良く、忘れかけていたものを思い出させてくれた思いです。
九州トランペット協会にはとても感謝しています。
益々の発展を心よりお祈りします。・・って僕も会員だった。
出来る限りの協力をしたいと思います。
九州トランペット協会HP→http://www.kyushutrumpet.com
僕の今の活動は、基本的にソロの活動なのでアンサンブルでの演奏、しかもクラッシックというのは新鮮で刺激的でした。
九州トランペット協会の会員達による、独奏、合奏、指揮は九州交響楽団の1stトランペット本村孝二さん、協会副会長は元九州交響楽団の服部康一さん、まさに九州のトランペット界を代表する方々であり、会員メンバーの多くは、きちんとクラッシックの奏法を身に着けた、まさに猛者たち、本当に凄い演奏が出来る人達です。
しかもこの日はスペシャルゲストにNHK交響楽団首席トランペット奏者菊本和昭さん、トランペットを極めるというのはこういうものだと言わんばかりの息をのむようなものすごい演奏でした。


この人達に交じって、3曲合奏に参加させていただきました。
僕は低い音の担当で、普段めったに吹かない低音域でずいぶん苦労しましたが、ソロと違ってハーモニーにどっぷりと浸かる感覚は実に気持ち良く、忘れかけていたものを思い出させてくれた思いです。
九州トランペット協会にはとても感謝しています。
益々の発展を心よりお祈りします。・・って僕も会員だった。
出来る限りの協力をしたいと思います。
九州トランペット協会HP→http://www.kyushutrumpet.com
チケット代を思えば、超お得&充実した内容、ゲストを含め凄い先生の集まりなのに、アットホームな雰囲気で、ますますラッパが好きになりました。
初心者同様の51歳ですが、練習を頑張って、上手くなりたいと思いました。
音が聞こえてきます
後部右、安田さまのbach37が聴こえます
またのご来場をお待ちしております。
また、会員を随時募集しておりますので興味お有りでしたら是非こちらからお問い合わせください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyushutrumpet/
楽しませていただきました。
会場は楽器店協賛の試奏コーナーもあり、色々と吹いてみました、興味がわいたのはYAMAHAのNYモデルの新型、Bachの200本限定生産の50thアニバーサリーモデル、かなり良かったです。