今日も気分はニニ・ロッソ

私J.Yasudaがニニ・ロッソの思い出など、思いつくままに語ります。
mail:ciaonini@goo.jp

僕の音 演奏会予告編

2013年12月15日 21時44分49秒 | 僕の音
次の日曜日は僕の地元での年に一度の演奏会です。
いつもギリギリまで準備が整わず、バタバタと本番を迎えるのですが、今年は、本番が多かったこともあって特に準備が送れ、今日になってもまだプログラムをアレコレ変更しているような状態です。
本番前日は会場作りに手を取られるので、実質的には今日が本番前の最後の練習でした。

プログラムは最終的にこれでいくことに決まりました。

Ⅰ部
1)夜空のトランペット
2)サークルオブライフ
3)スターダスト
-----------ニニ・ロッソタイム----------
4)夕焼けのトランペット
5)さすらいのマーチ
6)道化師
-------------------------------------------------
7)亡き王女のためのパヴァーヌ
8)街角のトランペット

Ⅱ部
-------------クリスマスタイム----------
1)ホワイトクリスマス
2)アベ・マリア
3)ハッピークリスマス
-------------------------------------------------
4)帰れソレントヘ
5)花は咲く(カミさんと共演)
6)愛の休日
7)とおりゃんせ~夢のトランペット
8)レットミーセイありがとう

今回は全部で16曲、カミさんの司会進行を入れて、Ⅰ,Ⅱ部ともに約55~60分、約2時間のプログラムです。

今日は、丸一日、カミさんとラーメンを食べに出かけたのとトイレ以外は、ずっとラッパにかじりついていました。
唇も身体も結構疲れましたが、新しい楽器「Schilke HC2」をかなり吹き込むいい機会でしたし、長時間の演奏に身体もだいぶ慣れてきました。
後は運を天にまかせて思い切り当日吹きまくりたいと思います。

で、今回は演奏会の予告編と新しい楽器のお披露目も兼ねて、練習の動画を二つアップします。

夜空のトランペット2013ライブバージョン(途中まで)


スターダスト


今年も地元で演奏会をさせていただきます。
詳細はこちら
*****************************************************************
安田さんの小さな(チャリティ)演奏会&クリスマス会 2013
日時 :2013年12月22日(日)開場13:00  開演14:00
場所 :福岡県古賀市千鳥北区公民館(〒811-3113福岡県古賀市千鳥4-1-3)
入場無料
お問合せ :ciaonini@goo.jp
     (メールでお問合せ頂ければ地図等をお送りすることも可能です。)
出演   :安田実男(トランペット 歌)

*ちょっとした飲み物(ジュース、コーヒー、アルコール類、)おつまみ、お菓子等を準備させていただきます。ご自由にお楽しみください。(持ち込み、差し入れ大歓迎!)
*駐車場は有りますが、くれぐれも飲酒運転厳禁でお願いします。
*******************************************************************
※今年も「とおりゃんせ基金」に協力しています。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Schilke HC2 入手 | トップ | 明日は地元での演奏会です。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シルキーデビュー (MASAMI)
2013-12-19 00:56:23
こんばんは!
ブログ写真で、すぐにシルキーHCとわかりました。
とても綺麗な音ですね。
今までのシルキーにはなかったラッカー仕様で、ベルの広がり具合も独特です。これも影響しているかもしれませんね。Y634より吹きやすいですか? 
生で聴けないのが残念ですが、梅田で聴けるのを楽しみにしています。
ところで、ウィンドクルーの担当はK氏でしょうか? 私も同店のHPで8310Z(新古品)を見つけて購入したのですが、楽器情報をK氏からメールで詳しく教えていただきました。彼は元ハイソ…という噂もあります。
地元でのクリスマスライブの盛会をお祈りします。
シルキーHC2 (J.Yasuda)
2013-12-19 10:53:33
MASAMI様

WINDCREWの担当の方はNさんでした。
とても親切にご対応いただきました。

シルキーHC2の吹き心地を言葉で説明するのは難しいのですが、例えば、YTR8335と634を比べると、8335がややタイトな印象、634はかなりオープンな吹き心地です。
多分支柱の有無、ベルの延べ座の位置によるものだと思います。
シルキーHC2はそれよりさらにオープンで、息が少なくても多くてもよく反応します。

音は、当初フリューゲルのようなふわっとした音を想像していましたが、想像していたよりもしっかり「鳴る」感じです。
この「鳴り」とふわっとした「倍音」のバランスがいい感じで気に入っています。

次回の梅田は、まだ決まっていませんが、可能であれば年間スケジュールを考慮して、春に出来ればいいな、と思っています。




シルキーⅡ (MASAMI)
2013-12-20 00:06:00
ラッパの吹き心地を表現するのは確かに難しいですね。でも、さすがにシルキーって感じでしょうね。
私は、この1月にB社のアーリーエルクのライトウェイト(銀)からY社の8310に買換えました。B社はパリッとした音でしたが、Y社はラッカーながら温かい音と感じました。
シルキーHCを持っている奏者は日本でも数えるレベルだとおもいます。安田さんのHCでのニニを早く聴きたいと思っていますヨ!
良い音ですね!! (マイスター)
2013-12-21 11:38:39
先日は一瞬目を疑いました(^-^ )
東京にはお仕事でたびたび出張されているとはお聞きしていましたがうれしい偶然でした。

シルキー すごく優しい音色ですね、次回の大崎が又楽しみです その節はよろしくお願いします!!
私もびっくりしました。 (J.Yasuda)
2013-12-21 23:54:22
マイスター様

先日は偶然お会いし、私もびっくりしました。
考えてみるとお互い他県から、やって来て、一箇所で偶然出会うというのもすごい話ですね。

あのホテルは私の出張時の定宿です。
今回は飲み会の先約が入っていましたが、次回は飲みましょうね。

シルキーHC2はいい感じで鳴ってくれてます。
とても美しい楽器で、持つ喜びみたいなものも感じさせてくれます。

明日は本番で、シルキーのデビューです。
本番の緊張の中で、どんな反応をしてくれるか?
楽しみです。

コメントを投稿

僕の音」カテゴリの最新記事