goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

久々のジム

2009-01-20 22:01:20 | ボクシング
今週も木曜日、金曜日と出張、金曜日は飲み会なので、
今日、早く帰れたのでチャーンス!
行くしかない!
と思い、帰宅後すぐにジムへ。

久々のジム。出席表を確認すると、今回、今月3回目。
週一ペースと、最近あまり無い出席率の悪さ。
でも、出席表を見ると、他の人も全体的に出席率がよくない!!
今月まだ一度も来ていない人もちらほらいる。

それに、今日は何だかとっても空いている。
自分がジムにいる間に、ジムに来た練習生は4人だけでした。
会長に訊いたら、今日は日本代表のサッカーの試合があるから、とか。

確かに、日本対イエメンがあったが、今までは関係なかったような気がする。

ロープ10ラウンド、シャドウ2ラウンド、会長のミット打ち1ラウンド、
サンドバッグ3ラウンドしました。
久々だったのでなんか、いつもより、ききました。

カルボナーラ

2009-01-19 22:23:13 | 食べ物・飲み物
今週の出張は22日、23日。博多に入ります。

今日は、東京でした。
昼の時間は、学芸大駅の近くにいて、
何を食べようか?などと話していたら。

ありました。
タパス&タパス 学芸大店!

用賀の事務所にいた時に、用賀店にはよく行った、タパス&タパス。
ドリンクバー付きの、パスタをよく食べていました。
その時もカルボナーラばかり、注文してました。
そして、今日も。
懐かしい味です。

西伊豆ツーリング その11

2009-01-18 20:22:19 | オートバイ
夕方、P氏、B氏が借りた、バイクレンタル屋がある、
解散場所の池袋で遅めの昼食。

元祖の大勝軒があった近くに新しくできた、
まだ行った事のない、大勝軒で中華そばを注文して温まりました。
この店は、つけ麺の、もりそばが有名ですが、
冷え切った体には、熱い中華そばが一番!!
ここの店の特徴、ボリューム満点は相変わらずで、
麺はとても多いですが、これで普通盛りです。

カウンターの兄ちゃんが、もりそばの大盛りを流し込んでました。
器は、洗面器のようです。
その器に麺はこれでもかと乗せられるだけ乗ってます。

今回も無事に帰って来れました。
お疲れ様でした。
また、行きましょう!

2日目 本日の走行 197.9km

総走行距離 533.6km
消費燃料 23.86l
燃費 22.36km/l

西伊豆ツーリング その10

2009-01-18 20:02:19 | オートバイ
朝8時頃起きると、雲は多いものの、今日も晴れ。

早々と支度をして、出発。
帰りは、3台一緒に西伊豆の海岸線を北上して沼津に出て、
246で東京というコース。

海岸線は、大きな変化など無く、昔のままでした。
昔は、等間隔に置かれたコンクリートのブロックだけで
ガードレールが無かったような気がしますが。

西伊豆ツーリング その9

2009-01-17 23:54:40 | オートバイ
温泉の後は、ビールでしょう!
ビールを飲みながら夕食タイム。

今回の宿代に含まれる夕食のメニューがこれ!
チラシ寿司と握り3貫とそば。さすがにうまかったです。
宿ではなく、宿の近くのすし屋でいただきます。

ビールの後はボトルを入れて、芋焼酎をロックで。
すし屋なのに、焼酎ボトル2,100円と安く、氷や水の料金はただでした。
すぐに空けてしまいました。

今回の宿の料金には、夕食だけではなく、何と近所のスナックで飲み放題、
歌いたい放題という、2次会料金も含まれる。
店が始まる8時にそこへ移動して飲み始めました。
地元の、知らない人の歌を聴き、少し、聴いてもらい、
北海道出身で、我々と同世代の、オートバイ乗りのマスターを話をして
夜は更けていきます。
車でのドライブには無い、オートバイツーリングならではの旅。

昨日の熊本駅でのレトロ感覚といい、
今日の小さな港町でのとても昔のような体験と言い、
タイムスリップの不思議感覚をどこかに感じていました。

1日目 本日の走行 走行 335.7km。