goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

北海道ツーリング2022 01

2022-08-21 12:51:11 | オートバイ

長々のブログ放置、失礼をしております。

この夏休み、久々に北海道ツーリングに行ってきました!
ので、いくつかの写真も含め、のんびりと記事をアップしたいと思います。

8月11日
早朝起床!(だいたい、最近は、毎日ですが)
5時30分に出発。

今日は、山の日で祝日なので、
【ETC二輪車限定】二輪車定率割引が使えます。
土日祝日限定、ETC二輪車限定、走行が100㎞を超えている場合に
事前に登録しておけば割引になるキャンペーンです。
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135#top

最寄りのインターから高速に乗って北上します。
(混むイメージのある東北道ではなく、常磐道)
今日の目的地は、盛岡なので、結構あります。

友部SAに7時前に到着。

 
磐越自動車道阿武隈高原SAには、8時30分過ぎに到着。
 
 
小腹が減ったので、SAの喜多方ラーメンを食べました。
 
 
ちゃんと、喜多方ラーメンでした!

天気は、降ったりやんだり、おおむね曇りといった感じです。
高速は睡魔が短いサイクルで登場するので、
高速を降りて、峠道を北上して
11時前に磐梯朝日国立公園の有料駐車場にてトイレ休憩。

















 
また、高速に乗って北上。
朝ラーメンのおかげで、腹は減らないのですが、
東北の記録的な大雨に襲われ、じっと耐えているとまたまた睡魔が、、。

金城PAでカフェイン、塩分、水分、ビタミンを補給しました。

 
15時30分。
岩手県、広い!
 
つづく。

GB250をバックスステップ化

2021-12-12 18:49:11 | オートバイ

こんばんは。
ご無沙汰しております。

GB250ですが、以前からもう少しステップを後ろに出来たらしっくりくるのに、
と思ってました。

さすがに、1995年式のGB250のバックステップは販売されていないのですが
オークションで、自作のバックスステップにするためのプレートセットが売られていたので
落札、購入しました。

バックスステップのプレートセットは下記の通り。


プレートは、仕上げはそちらでどうぞ、ですが、
それが逆に楽しさを残してくれていると思えます。(モデラーですから)






やすりやペーパーがけで仕上げました。




仕上げたプレートを組み込みました。










ステップ、操作ペダルが後退したことでその分、

ブレーキスイッチとブレーキが離れたので、その分、ピアノ線を使って延長しました。


ステップ位置は、とてもしっくりくるのですが、

チェンジペダルのリンク延長の長いナットが走行中に回ってしまうので
数回外れてしまいました。(これは、焦ります)

なので、ロングナットの両側に2つセットのハードロックナットを導入して問題解決!




次なる問題は、サイドスタンドが出しにくい問題。

アマゾンで、ちょうどいいものを発見。


付けたところ、解決!






かかとで、サイドスタンドが出せるようになりました。

GB250クラブマンのエアクリーナーボックス修理 その後

2021-10-21 19:06:00 | オートバイ

GB250クラブマンのエアクリーナーボックス修理って、エアクリーナーのふたについていたゴムのシールをとって無理やりとめただけだし、修理とは言えないのですが、、。

GB250クラブマンのエアクリーナーボックス修理

その後結局、隙間ができて元の木阿弥、、。

その原因は、中のエアクリーナーを固定している板バネが強くてやわな樹脂のケースが変形してケースとふたに隙間ができてしまう、だから犯人は強すぎる板バネ!



板バネを撤去して、その代わりに優しい2つのスポンジを使うことにしました。
 




前回撤去してしまったゴムのシールはヤフオクで入手しました。
 




必要な長さに切って指定のボンドで輪にするようにマニュアルに記載されていましたのでたまたま部屋にあったボンドでつなげて、新しいエアクリーナーをセットして組みました。
 








ゴムのシールは計って切ったらちょうど真ん中。予備のシールも保管します。これでいいかも。
写真のふたにシールはセット済みです。
 
2022年12月31日追記
エアクリーナーの固定の板バネをスポンジに変更しましたが、
今は押しバネ1.2×17×30に変更しています。
同時に、どうしてもわずかに下側に隙間が出来てしまうようなので
下側だけ隙間を埋めるスポンジを追加しています。















GB250で霞ヶ浦を走る

2021-05-06 16:58:38 | オートバイ
今日は、全国的に「晴れ」の予報。
ただし、千葉や茨城の海に近ければ近いほど、昨日からの雨が止むのが遅くなるとか、、。

雨が止むのを待って、9時過ぎに出発。
S2でもSRでも走った霞ヶ浦のふちを、今回はGBで。

いつものように左に霞ヶ浦を眺めながらふちをトコトコ走りました。
この道は、ドカじゃなくて、SRやGBですね。
午前中は曇りでした。





お昼近くに晴れてきました!





ランチは、初めて「手作りサンドイッチ ムラタ」で購入。
(結構、バイク乗りのブログやYouTubeにも登場するお店!)



土浦駅近くの「J:COMスタジアム」沿いの木陰でいただきました。
・ミックスサンド(ハム・タマゴ)210円
・ソーセージロール 170円
あれ?あめ2個はサービスみたいです!
ありがとうございます。





特にタマゴが上手い!
また行きます!

走行距離 多分200㎞くらい。