高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」のブログです。

ピクルス

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

夏バテしないよう

お酢を使って

梅ピクルスはKさんから頂き

我家の保存食(丸干大根)を

スライスして水に浸しふやかし

混ぜるだけ

丸干大根は 真冬に皮をはぎ

一本ずつ天日干しします

 

まぜの宿&喫茶から

今日も素敵な夕映え

   明日もいいことありますよう

 
 
 
ブログ 室戸岬の宿(まぜ)    
 
 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

椿の絵柄

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

7月も半ば

猛暑はまだまだ続きそう

カップの整理をしてたら

まあ~

 

椿の絵柄オンパレード

香り高いコーヒーとケーキで

モーニングサービスや お茶タイムにどうぞ

お越しをお待ちしています

 

まぜの宿&喫茶から~

夕映え

                            明日も暑い~かな・・・・  いいことありますよう

 

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)    
 
 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

お芋の茎

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

初物

菜園畑から 遅まきながら

お芋の茎

炒め物 煮物が定番メニューですが

夏バテ予防に 酢の物にしました

美味しいと言っていただけ

幸せです

これからも美味しいと言っていただけるように

夕映え

暑い~ 夏を乗り切って

明日いいことありますよう

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)   
 
 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 ・・・風が吹けば桶屋が儲かる

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

風が吹けば桶屋が儲かる

                                                       情報プラットフォーム、No.310、7月号、2013

  発想の転換が必要である。他の都道府県が絶対に行わないであろう取って置きの方法である。高知がユニークに生まれ変わることのできる一つの提 案である。

   高知に関わって20年、「日本にない大学」を創ることから「高知を元気にする」ことまでが頭に住み着いている。大学院の「起業家養成コー ス」を理解して貰うのは大変であった。「工科系の大学に何故文系のコースが必要か」の問いに答える必要があった。

専門領域で就職する従来型に加え て、ベンチャー気風の醸成が必要である。経営感覚のある技術者、技術を熟知した経営者の必要性を力説した。学長に代わり、門真市を何度も訪れた。 副社長の水野博之さんに起業家コースの学科長就任をお願いするためである。

  情報系学科に3Dのスタジオを所属させたが、演劇や造形の学科に発展させる思いが込められていた。大量生産ではないデザイン性の高い商品は、 成熟した漫画文化を持つ高知に相応しいと感じていた。京都精華大学のマンガ学科の牧野圭一さんに相談していた。

  高知県の県別統計は極端で面白い。日銀の元高知支店長衛藤公洋氏によれば、高知県の農業の生産性が全国一、地場の中小企業の中核を成す個人企 業収益の占める割合が全国一と指摘している。換言すれば、農業も企業も高知県では零細であり、ささやかに商いをしている様子が分かる。ユニークな 技術を持つ建設業が多いことも特筆に値する。災害復旧時には上流側からも修復できる強みを発揮できる。仕事を皆で分け合う工夫が必要である。

  ここで「風が吹けば桶屋が儲かる」に倣って、高知に関わる因果関係を無理矢理に作り出して見る。そして、「困ったことだ」ではなく、その対応 を考えて見よう。

  「能ある男は県外に出て戻らない 残った男は能が悪く 鰹のたたきを肴に酒ばかり議論ばかり 有能な女は県外に出る機会が少なく地元に残る 結婚しても出産しても退職しない 女の収入は高くなる 朝食は喫茶店で 身嗜みが大切で美容院へ ストレス解消でパチンコ屋通いも  共働きが多ければ家族団欒も減少する 教育環境が悪くなり学力・体力が低下し非行も多い 子宝に恵まれれば 呑兵衛の旦那とは離婚する 豊かな自然は企業誘致の切り札とはならず 地場産業も立ち上がらない 県内の求人数も増えない 高知工科大は県外流出を4年間猶予しただけ 今では女も県外に出る 同時進行で少子化・高齢化・晩婚化で急速な人口減 過疎化は市内の商店街をも限界集落に導いている」

 これらの統計結果を連鎖と見なして、一ヶ所を断ち切ることを考えて見る。公費を直接に投入する従来型の各種の活性化支援とは全く異なる発想である。「夫に妻と同等の産休・育休を義務づけ、出産にも立ち会うことを必然とする。」の条件である。利点とともに派生する不具合とそれらの対応策を考え、シ ステムを造る思考実験を皆で進めるのである。

  日常的に複数の担当者によるワーク・シェアリングが行われていなければならない。これで「係が休暇中ですので」の言い訳もなくなる。家庭団欒 の機会が増えることは、老若男女を問わず、人生観を大きく変えることになる。イケメンがイクメン(育メン)に変身し、ダンチュウ(男厨)がジョ チュウに近づいてくるだろう。ハチキン度はそのままに変わらず、イゴッソウ度は低下すると思われる。「男女共同参画」を冠した部署の役割は変化す るだろう。県民性の様がわりを予想することも面白い。県の産業振興計画に掲げられている「移住」に大きく寄与する可能性も高い。まずは、ワーク ショップや討論会を行うことである。不具合・不都合を予測しながら、個々に潰していく作業が意識改革を促すことになる。

 

ご感想、ご意見、耳寄りな情報をお聞かせ下さい。

鈴木朝夫 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp

〒718-0054 高知県香美市土佐山田町植718

Tel 0887-52-5154、携帯 090-3461-6571

 

 

ブログ  鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次

鈴木朝夫の講演・出版の記録 目次

こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

事務局が推薦する お楽しみ連載記事

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ


2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

今日は海の日

室戸岬港で花火大会

お山の近所の人がいらして

一年一度の

まぜで花火見物

でも写真は UP できません

何故ならば写っていないの 残念です

美味しいもんが

歩き遍路 ケーコさんから

ありがとうございます

まぜの宿&喫茶から

すてき~  夕映え~ 

明日もいいことありますよう

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)    
 
 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

ところてん

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

暑さ しのぎに

まぜのところてん

いかがでしょう

 カロリー(ZERO)です

海にキラキラ輝く太陽を

窓から眺めながらくつろげる場所です

ぜひ一度お越しください

お待ちしています

まぜの宿&喫茶から ~ 夕映え

明日もいいことありますよう

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)    

 

 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

大荒れ

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

暑い暑い

なのに

室戸岬の

海は大荒れ

岬港の船は岸壁に

しっかりとロープでつながれていました

これからの季節

台風がやってくるので 心配です

暑さにも負けずとハマボウ花

 

朝咲いて夕方に咲き終わる一日花

癒されますよ 

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)   

 

 室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

トサカ

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

天日干しの

海藻(トサカ)

頂き 嬉しい

 

使う時水浸すと天然の色(赤)

お刺身のツマ サラダや

めん類のトッピングなどに◎です

またまたメニューの一品に

お客様に喜んでいただけますよう

ご馳走を作らなくっちゃ~

いらしてくださいませ

お待ちしています 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)   
 
室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

無花果

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

暑い暑い

夏のはじまり

お店に涼しげな

無花果のコンポート

お茶タイムにいかがでしょう

お待ちしています

まぜの窓から~

夕日がおぼろげに・・・・・

                             明日も いいことありますよう

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)    

 

室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

みようが

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

初物

うれしいよね

路地のみようが

 花はサラダのトッピングや汁物に

もちろんみようが飯やお寿司など

メニューに欠かせません

お泊まりのお客さんに

美味しいと言っていただけますように

頑張ります

梅雨明け宣言の今日

まぜの宿からの夕映え

久しぶり

ホ~と 癒されましたよ

                              明日はでしょう

 
 
 
ブログ 室戸岬の宿(まぜ)   
 
室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

一斉掃除

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

お山の地区に

お盆の一斉掃除に行ってきました

21軒の小さな集落

とてもむし暑く汗びしょりだったが

木陰から吹いてくる風が

気持ち良く癒されましたよ

周辺に咲いている

鬼百合

花が咲いたら

梅雨が明けると言われています

     暑い夏が

 

 

ブログ 室戸岬の宿(まぜ)   
 
室戸岬の民宿(まぜの宿) のご案内

「高知県ホタルネットワーク」に関する記事

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

「高知県ホタルネットワーク」に関する記事 

 

高知県下のホタルの取り組み報告と交流

「高知県ホタルネットワーク」役員

「高知県ホタルネットワーク」会則

「高知県ホタルネットワーク」 申し合わせ事項

2013年6月22(土)、高知県ホタルネットワークの結成と情報交流会 開催します

 

 

 四国ちんたら放浪記  さんのホタル情報

 「高知県ホタルネットワーク」に関する記事

高知県ホタルネットワーク

鏡川ホタルネットワーク に関する記事


7月11日(木)13時30分から 知事室で尾崎知事と当会役員が面談します

2013-07-22 | 2012年11月23日~の記事

報道機関の皆様へ 

高知県メタンハイドレート開発研究会からのお知らせです。 

(7月8日、県政記者クラブへのニュースリリースです)

 

1、尾崎知事と当会役員が面談します。(当会として初めて)

7月11日(木)13時30分から(20分間)知事室

2、資源エネルギー庁の担当課長補佐を迎えて、第5回 講演会を開催します。

7月25日(木)午後2時から4時30分、高知会館2階「白鳳の間」(別紙 

 

尾崎知事と当会役員が面談するねらいは、(1)と(2) 

(1)土佐湾沖の海底に眠るメタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトを、高知県に誘致して、日本を資源大国にすると共に、高知県の活性化の一つの起爆剤にすることを目的に取り組んでいる当会のご紹介。 

(2)高知県メタンハイドレード開発研究会は、高知県がこの件に関し国へ積極的な働きかけを行っていくことに支援と協力をします。

 

① 県民の皆様や多くの団体等に、メタンハイドレート等に関する情報を提供し、世論の盛り上がりの中で次世代の国産エネルギー源として、県民が期待と夢を持てるように取り組みを進めたいと思っています。

② また、高知市をはじめとする県下市町村の行政や議会とも連携しながら、県民世論の盛り上がりを、推進していきたいと考えております。

③ この取り組みに合わせて、県議会議員や県選出の国会議員の皆様の力をお借りして、国への働きかけを強化していきたいと思っております。

④ 将来的には、政治力を高めて国への要請行動を一段と実効あるものにするために、土佐湾沖に隣接する他県との連携組織の構築も考えて行きたいと思っています。

 

当会では以上の項目の実施に向けて、息の長い取り組みを進めていくことにしております。

高知県として、可能な範囲でお力添えをいただけますようお願いします。

 

(3)今年のメタンハイドレートをめぐる主な動き 

① 今年3月、熊野灘沖における「海洋産出試験」での、ガス生産実験の成功。

② 今年4月の海洋基本計画の見直し(平成30年度を目途に、商業化の実現に向けた技術の整備を行い、30年代後半に民間が主導する商業化プロジェクトが開始されるよう、技術開発を進める。など)

③ 国の新成長戦略の一つとして位置づけられました。

④ 日本海沿岸の10府県は、昨年9月に連携する組織を設立し、メタンハイドレートなど海底資源の開発促進を政府に求めており、経済産業省が今年調査に乗り出すことになっていることが報じられております。

 

<補足>

① 当会では、いざという時、自国にエネルギー源があるという・・・「エネルギーの安全保障」という観点からも、

商業ベースに乗らない段階でも、次世代の国産エネルギー源として、メタンハイドレートを掘り出す技術整備を急ぐことの重要さを強調しております。 

② メタンハイドレートを掘り出す時の副産物としての、リチュームの存在などの可能性についても関心を持っています。 

③ 当会の取り組みは、ブログ「高知県メタンハイドレート開発研究会」(検索)

でも、情報発信しております。 

④ 高知県メタンハイドレード開発研究会(理事長:鈴木朝夫)は、2011年7月18日(海の日)に設立総会を持ち、独立行政法人 海洋研究開発機構の平 朝彦氏(現理事長)を迎えて設立記念講演会を開催しました。(ブログ「高知県メタンハイドレート開発研究会」(検索)参照ください)

 

高知県メタンハイドレート開発研究会 問い合わせ・連絡先 

鈴木朝夫・理事長(携帯 090-3461-6571 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp 高知工科大学名誉教授・東京工業大学名誉教授) 7月13日帰高予定で旅行中です

坂本耕平・事務局長(携帯 090-2781-7348 tukasa1@ir.alptec.net  “高知をもっと元気にするボランティア集団”「高知ファンクラブ」運営事務局)

 

メタンハイドレート の取り組み 記事 目次