先週、某デパートの刺し盛りをいただいたんですが、アジ(釣り物)を食べてビックリ!思いのほか美味しくて、じゃー釣ってくるかーってことで。
まいどの小川丸に5時30に到着するも、ビシアジの札は1枚を残すのみ!ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
太刀魚は若干余裕ありましたが、仕掛けを持ち合わせていなかったのでそのままビシアジに。
しばし常連さんと談笑後、ぼちぼち準備をしようかと外に出るとcalmさんとば . . . 本文を読む
三連休中日の釣り
約1ヵ月ぶりにいつもの小川丸へ。
この日の種目はワラサ、午前・午後アジ、午前タチウオ。
前日28本の釣果に肖って、タチウオ釣りに。
到着5時半でしたがワラサ船の札はほとんどなく、アジ船も右舷がほとんど無い状態。予約の方で大賑わいだそうです。
一方、タチウオ船はポツポツの札の抜かれ方で、左舷大艫の札があったのでそちらへ。
7時20分出船で船長は淳平君。本日もよろしくお願い . . . 本文を読む
20110814
昨日の釣り。
前日に種目を何にするか、かなーり悩み、娘に何が食べたいかと聞くとアジ寿司。ってことでビシアジに決定。
お盆休みで、イカやタチウオもお客さん一杯。
午前アジ船も早々に満員になり、蒸し暑さのなか定時より20分前に出船。
船長は敏夫さん、中乗りに荻ちゃん、よろしくお願いします。
10分少々でポイント到着。大津沖40mで、珍しくアンカー入れての釣りとなりま . . . 本文を読む
約2ヵ月ぶりのビシアジ。
チョット早めに付くとアジ船の札は手付かず。その代わりスルメ船は半数以上が無い状態。前日の束釣りが効いているのでしょう。
常連さんと会話してると、あっという間に出船間近。
出船後、10分ほどで反応見つかったようで釣り開始。ベタ凪でちょっと肌寒い中、忘れた頃に釣れるという感じで、何とももどかしいアジちゃん。
すぐに場所移動。ココでは入れれば6割の確率って感じの食 . . . 本文を読む
昨日の釣りです。
先週に引き続き、ムギイカ。乗ったときの感触がなんともたまりません。
タックルはこんな感じです。
前回は5本角で、そこそこ捌けるようになったので、今回は7本角にチャレンジ。
幸先良く4杯掛けからスタート。ポツポツ上げてすぐにツ抜け。ツ抜けのあとは船上干しを作るため、釣り上げた数とにらめっこしながら干しました。
結果は38杯で終了。そのうち10杯を干しました。そこそ . . . 本文を読む
日曜日、今年初めてのビシアジです。
この前の日にひょんな事からお誘い受けて茅ヶ崎まで行ってきました。
朝焼けが綺麗です。
日の出
富士山。海水面は水蒸気がモクモク。
ベタ凪&ポカポカ陽気で、久々のビシアジ一日船を堪能しました。
釣果は31匹で終了。良型揃いで満足できました(^^)
干物作成中
. . . 本文を読む
昨日の釣り。釣りはじめに選んだ魚はタチウオ。
向かった宿はいつもの如く小川丸さん。現在小川丸では午前アジ(午後も)・午前タチウオ・イカの3種。昨日は夜半からの強風で、取り敢えずタックルは3種類を車に入れて宿に着いてから考える事に。
6時前に到着。貴光さん、敏夫さんに挨拶。この強風ながらもイカ船は出船予定と言うことでさーどうするか?
30分ほど考えて、タチウオに決定。
イカやりたかったんですが、悪天 . . . 本文を読む
日曜日の釣り、毎度ビシアジ。
いくつかの忘年会をかいくぐり、過分な疲労蓄積を解消するには海に行くしかありません。
でもこの日はめちゃくちゃ寒かった。風もあり、四方かなり厚い雲がかかっていましたが、10時過ぎに漸く晴れ間が見え、それと同時に風も穏やかになってきました。多少寒くても風がなければ、どーってことないんですがね。冬の船上ですからこれくらいの事でめげたら釣りはできませんよね。
船 . . . 本文を読む
日曜日は1ヵ月半ぶりのビシアジ釣り。
船宿は、毎度京急大津小川丸。
操船は淳平船長。
6時頃到着しましたが、既にお客さん多数でビックリ。この日は天気も良く、海も凪で絶好の釣り日和。
常連さんも多数来店で暫しおしゃべりタイム。
7時30分出船で猿島周り水深40m前後でスタートしました。
2度場所移動があり、11時40分沖上がり。
釣果は鯵27匹、イシモチ1匹。今日はサメが結構上がってましたね(^_ . . . 本文を読む