みんしあ夷隅当日のシャトルバス情報などをお知らせします
会場周辺に約600台分の駐車場を用意しました。
栗駒の場合はこの数でなんとかなっていますが、
栗駒と夷隅ではやはり事情が違うかも知れません。
全然足りるか、全く足りなくなるか?さっぱりわかりません。
駐車場探しに漂流したくない!飲酒運転はできない!
飲み食いしまくるぞ!というそういう心配をされる場合は
是非とも、地元公共交通機関をご利用下さいますよう
心よりお願い申し上げます次第でございます。
いすみ鉄道での積み残し(お客さんが乗り切らない場合)
が発生する事を予想して
大原~第二会場間に特別シャトルバスを運行いたします。
このシャトルをご利用いただくには、個人協賛金をお支払い
頂く事になります。個人協賛金300円をお買い求め下さった方のみ
このバスにご乗車いただけます。(小人には頂きません)
個人協賛金をお支払いいただいた時にシャトルバスの整理券を
お渡しいたします。片道のみ有効となります。
往路もしくは復路シャトルバスをご利用していただく際には
あらためてその都度個人協賛金300円をお支払いいただきます。
みなさまのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
以下が29日(日)30日(月)のシャトルバス時刻表です。
大原駅発
小湊鉄道バス:大型
千葉中央バス:中型
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30
12:00
13:30
14:00
14:30
15:00
以下、29日(日)のみ運行
15:30
16:00
第二会場いすみ文化会館発
小湊鉄道バス:大型
千葉中央バス:中型
10:00
10:30
11:00
11:30
13:00
12:30
14:00
14:30
15:00
15:30
以下、29日(日)のみ運行
16:00
16:30
みんなでしあわせになるまつり in 夷隅の前段階
佳境に入っております。
今回は第一回目で、正直言って蓋を開けてみなければ
一体何が起こるか分かりません。
あれをしとかなきゃいかんかった!!
という事が我々事務局スタッフ4人の頭の中を
渦巻いております。
私なんぞは、それが一番ひどい状況だと思います。
昨晩は30日終わりに行われるコンサートの
私の伴奏をして下さるピアニストさん
土屋えみ子さんから電話連絡を頂き、打ち合わせが
全く出来ていないことに気がつきました。
「今やる事!今出来ること!」
と心の中で叫び、目の前の仕事を消費するうちに
そういう事になっているのですが、これは私の問題なので
その影響を受ける人には何の責任もないのですから
言い訳のしようもないのです。
ボンネットバスの件も、なんという車種がやって来て下さるのか
そういうことも詳しく発表しておりませんでしたね。
今回ボンネットバスは2台やって来ます。
当初は3台の予定でございましたが、
宮城のBXD30が機関トラブルのために参加不能になり
代わりに昭和23年にトヨタが製造したボンネットバスを
昭和28年、キャブオーバー型に改造したBMバスというのが
やって来て下さる事になりました。
二台のボンネットバスは以下のバスでございます。
ニッサンU690型(昭和39年製造)
いすゞTSD40改型(昭和43年製造)
その他に1980年代東京サミットのために製造された
三菱ふそう製造のサミットバス。
バス以外ではオート三輪からスポーツカーまで
二日間で約30台の貴重な昭和のクルマが集まります。
全国で行われる数多くの旧型自動車展示ショーでも
滅多に観る事が出来ない種類の自動車達が
集まるというのも今回のみんしあ夷隅の魅力かと思います。
それが、いすみ鉄道の昭和の列車とコラボするのですから
これも大きな魅力の一つでしょう。
物販コーナーも今回第一回目というのに
現在のところ53店舗(第1第2会場合わせて・フリマ除く)
出店して下さいます。
第一会場(国吉駅)では
全国の鉄道、バス会社のグッズ販売
ムーミン・いすみ鉄道グッズの販売
その他、各種出店があります。
第二会場では
多くの食品物販やお土産・工芸品、フリーマーケット
などが行われます。
また、有名なB級グルメもやってきますよ。
気仙沼ホルモン焼きそば
富士宮焼きそば
勝浦タンタン麺
今回はじめて発表される御宿からのB級グルメ
「御宿伊勢エビ焼きそば」
私はこれがどのようなものかまだ分かりませんが
いろいろな噂を聞くにあたり、
大いに期待してよいかと思っております!
グルメな皆様、B級グルメも、夷隅地域の多くの食品に
舌鼓をうっていただきたいと思いますので
いろいろ食べてみて下さいまし。
あくまでわたしの身近な食べ物と言ったら
わが、国吉駅駅弁「里山弁当」(楽働会さん)
大多喜駅前「番所」の「猪餃子」かな?
それからおいしいウナギ弁当や、
驚く食感のシフォンケーキ
ドイツから生地を仕入れて焼くドイツパン
トルコ人のロビーさんの作る「ケバブ」とか
源氏ストアーのお惣菜とか
あげてもきりがないほど、多種多様な美味しいものが
わんさか店頭に並びますのでお楽しみに!
芸術文化展示は
野外特設ステージにてコンサート
第1第2両会場にて舞踊やコンサートが行われます。
第2会場のいすみ文化会館ホールでは
いすみ鉄道写真展や私ののりもの絵画展、
311震災で大変な被害を受けられた
宮城県気仙沼の被災写真の特別展示もあります。
栗駒でもおなじみになっております
石田岳士さんの路線バス降車ボタンコレクションの展示
いすみ市立小学校の鼓笛隊合同演奏会
勝浦ウィンドアンサンブル(吹奏楽)演奏会
オペラ歌手:村上敏明さんと、ピアニスト:江澤隆行さんの
特別コンサート(30日開場午後2時30分、開演午後3時から)
などが行われます。入場無料先着500席。
それから、無印良品さんの特別協力で
「親と子のための、段ボール工作ワークショップ」
(材料費は自己負担になります)があります。
第一会場~第二会場の間にある国吉の苅谷商店街では
スタンプラリーがあります。ゴールした方には記念品が
進呈されます。
いすみ鉄道さんからは、みんしあ夷隅特別記念一日乗車券
限定1000枚が発売されます。
是非ともお買い求め下さいますようお願い申し上げます。
それでは みなさま
国吉駅には止まりませんか?
第二会場(いすみ文化会館)は徒歩かバスのみ会場に入れます!
駐車場は無いです!