goo blog サービス終了のお知らせ 

いすみ鉄道ファン

皆様方のご来訪をお待ちしています

いすみ鉄道存続☆新聞各社が報道

2010年08月07日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

本日の千葉日報 いすみ鉄道 存続決定

今後10年の収支見込み検証  

再生委 関係自治体の負担前提

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1281143877

本日の読売新聞 いすみ鉄道存続決定

県・地元市町の財政補助前提

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20100806-OYT8T01088.htm

 

本日の朝日新聞 いすみ鉄道存続

県の再生委 条件を付け了承

 

いすみ鉄道、県が存続了承 公募社長のアイデアに注目

http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201008060415.html

 

本日の日本経済新聞 いすみ鉄道存続へ

県など決定 補助金頼み変わらず

 

本日の東京新聞  いすみ鉄道 存続決定

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100807/CK2010080702000052.html

いすみ鉄道(本社・大多喜町)の経営状況を検証していた再生委員会は六日、同鉄道の存続を決めた。二〇〇九年度決算と一〇年度(四~六月)の実績から、将来的な収支の均衡が見込めるとの結論に達したという。

 再生委員会によると、長期収支の見込みでは、車両の更新などで一三年度と一八年度に赤字となるほかは黒字を確保。〇九年度は景気の低迷で約三千三百万円の赤字となったが、好調なグッズ販売などにより一〇年度は回復するとしている。

 一方、存続の条件としては、同社や地域による継続的な活性化策の実施や、県や地元市町による設備投資の応分負担が必要とした。

 同社の飯島勝美会長(大多喜町長)は「今後も平たんではない。新たな観光資源を掘り起こさなければならない」と述べた。

 いすみ鉄道は県や沿線自治体が出資する第三セクターで、再生委員会は県幹部や地元市長、町長らで構成。〇八、〇九年度を検証期間として存廃を検討してきた。今後も長期収支見込みの状況などを検証する方針。 (小川直人)


NHK 『あさイチ』 いすみ鉄道・ムーミン列車が走る!

2010年08月05日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

本日のNHK あさイチで、全国のお茶の間にムーミン列車・いすみ鉄道が走りました。

番組ホームページhttp://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/08/05/01.html

、「鉄道ファン注目のローカル線、いすみ鉄道。

周辺の風景が似ていることで名付けられたその鉄道の「ムーミン列車」に乗り、途中下車の旅を楽しみました。

山あいのチーズ工房では、本場スイスで修業をした職人が、自ら育てたジャージー牛の牛乳を使って作るこだわりチーズ。なかでもムチュリと呼ばれるチーズは、天然の洞くつで2か月ほど寝かせて作る超レアもの。その味わい深さは驚きです!

さらには意外と知られていない美肌湯など、夏の房総半島の魅力をたっぷり紹介しました。」

番組で紹介した房総半島のおすすめ7項目も掲載されています

(写真提供:酒呑童子さん)


千葉日報「鉄道ファンも応援に 東総元駅の花壇づくり」

2010年07月28日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

昨日(7月27日)の千葉日報にもいすみ鉄道の記事が載っていました!

いすみ鉄道ファンの方が、携帯の画像で何枚にも分けて送ってくださいました(涙)

鉄道ファンも応援に  東総元駅の花壇づくり

東総元駅の花壇は「愛の花壇」って呼んでいます。地元の方と応援する人達の愛がいっぱいだからです。その後も、南房総の女性、神奈川県の男性が応援に駆けつけてくださり、更に花壇は進化しています。

この切り貼りの新聞記事は「愛の新聞」です。送ってくださった方と私の苦労が詰まってます

さあ、もう一度叫ぶわよ~!!


Nack5 フレッシュアップ9 いすみ鉄道のことを話しちゃう!! 

2010年06月06日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

いすみ鉄道さん、新しいポスターにどうぞ!

(画像提供:山岡みづはさん)

 

6月7日(月)

Nack5(79,5FM) 朝9時~「フレッシュアップ9」

いすみ鉄道のことがお話されます。
http://www.nack5.co.jp/timetable/program1.shtml

パーソナリティのニーさんからメッセージをいただきました。

本当に、いい時間でした!
いすみ鉄道、ますますfanになりました
どうも、ありがとうございました!
http://itetu7198.bbs.fc2.com/

 


星新一ショートショート「地球から来た男」と「いすみ鉄道」

2010年05月16日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

「ショートショートの神様」として知られるSF作家・星新一さんのショートショートを映像化!

星新一 ショートショート地球から来た男


3分06秒あたりから久我原駅が登場し、そのあと列車も出てきます。
この「地球から来た男」は、まさに星新一ならではと言える作品になっていますので、是非ごらんください。
ちなみに、星新一ショートショートは、国際エミー賞(TV界のアカデミー賞と言われている)のコメディ部門で受賞しています。(by ジャン・ポール@ひろ)
 

久我原の待合室、東総元~久我原間(総元小が見えます)、新田野~上総東が出てきます! (by 凸)

 


NHKおはよう日本「首都圏」☆“鉄道ファン社長”が挑む赤字線再生

2010年05月08日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

放送予定日 5月12日(水) 

番組は4:30~8:00ですが、情報では7:45~8:00頃

NHKおはよう日本「首都圏」

http://www.nhk.or.jp/shutoken/ohayo/

企画 「“鉄道ファン社長”が挑む赤字線再生」

千葉県・房総半島を走る第3セクター運営の「いすみ鉄道」(大多喜町~いすみ市)。

毎年1億円近い赤字を出し続け、来年上半期の決算次第では県が廃止を決める可能性も生まれている。

その再生に乗り込んだのが、去年6月に公募で社長になった鳥塚亮さん。

外資系航空会社でのキャリアを買われたが、実は筋金入りの“鉄道ファン”。

愛する鉄道を生き残らせるため、昔から温めていた鉄道ファンならではのアイデアを次々に現場で投入しつつある。

全国のローカル線が厳しい経営を迫られる中、その生き残りの可能性を探る “鉄道ファン社長”の奮闘を伝える。 (番組HPより)

社長ブログ http://isumi.rail.shop-pro.jp/

 

番組とは直接関係ありませんが、これまでの社長の取組みのごく一部をご紹介します。

昨年の夏、社長就任後間もなく森田千葉県知事の視察があり、鉄道の重要さと、地域活性への展望を熱く語る鳥塚社長。

10月には「ムーミン」の雰囲気にぴったりの風景を持ったいすみ鉄道沿線にムーミン列車を走らせました。世界中でたった一つのムーミン列車です。

いすみ鉄道国吉駅 

VALLEY WINDS (ぶぁれーういんず)

いすみ鉄道ではムーミン列車の運転開始に伴い、国吉駅構内に日本で初めての駅中ムーミンショップ「ぶぁれーういんず」をオープン。
「ぶぁれーういんず」とは風そよぐ谷の意味。ムーミン列車が走る沿線にふさわしいネーミング。たくさんのムーミングッズをはじめとして、いすみ鉄道オリジナル商品や地元いすみの産品などを多数取り揃えて皆さまのお越しをお待ちしています。

社長の考えに、地域住民が共感し、どんどん力を貸します。いすみ鉄道の存続に力を貸すということは、自分の住む地域を活性化することです。 地域住民の輪は、止まることを知りません。

ご自分の得意分野を生かして、地域に観光客が訪れるように沿線のお掃除をする方、人形を作ったりする方や、沿線を歌う方(平野壮さん「ムーミン谷の人々」、moka「黄色い列車」)、イベント列車を企画する方お料理で里山いすみをPRする方など、他社多様な応援の形が誕生しています。 地元の高校生達も通学に欠かせないこの列車に他では見られない応援活動をしています。

 写真はムーミン列車応援団の皆様。

 

いすみ鉄道HPではWebショップもオープン。

なかなか行けない人達にとって遠い場所にある鉄道が「近くの鉄道」に、「近くのお店」になりました。いすみ鉄道の「枕木おかき」「房総けむり饅頭」「い鉄揚げ」「いすみ鉄道最中」「ハーブティ」などの食品や、グッドデザイン賞をあげたい「マウスパッド」や、「ムーミン商品」「ハローキティ商品」、鉄道ファンに愛されている「パシナコレクションDVD」などが手軽に入手できます。

http://rail.shop-pro.jp/

 

鳥塚社長は、人を運ぶ鉄道の安全運行管理の他に、全国に知ってもらおうと東京や大阪などのイベントに参加したり、自ら出張ブースでのPRに出かけることもあります。

こんなに忙しいのに、様々なところに出没することに、影武者でもいるのではないかと妄想してしまいます(笑)。

いすみ鉄道グッズとして最新のご注目品は、メッセージTシャツ。 

存続か廃線が検討される今、みなさんに着ていただきたいと願いを込めています。各サイズ・各色1900円。 ちょっと勇気を出して着てみませんか!カッコいいです! 着ているあなたの心も素敵に見えますよ。

4月28日、大原駅に直売店がオープンしました。

これで大多喜駅、国吉駅、大原駅に売店が揃いました。 いすみ鉄道を利用して房総のお土産まで購入できるようになりましたし。。。その売り上げは想像をはるかに超えています。(想像って誰の? 私のですが、多分みなさんのも)

いすみ鉄道大原駅売店

そして下の写真。12畳の部屋に鉄道模型がグルグル回っています。
約4m×3m、12両編成が余裕で停車できるホームが6線。

これはどこでしょう?

いすみ鉄道社長のご自宅なんですよ。

筋金入り「鉄道ファン」の顔を番組で見ることができるかも! 

「おはよう日本」に先駆け、「こんばんは日本」でした・・・(*o☆)\バキッ!

NHKの鉄道ファン社長”が挑む赤字線再生ご期待ください。

日本一の社長です!

.これから夢を叶える自社養成列車乗務員訓練生の皆様にエールを送ります 

 


BS-TBS乗りつくし鉄道の旅 -小湊鐵道といすみ鉄道-

2010年05月06日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

BS-TBS乗りつくし鉄道の旅 (’10年05月05日放送)

 http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1003200

千葉県・小湊鐵道といすみ鉄道
田園の広がるのどかな風景。菜の花咲く黄色い絨毯を見渡す車窓。絶景の養老渓谷や伝統を今に残す行元寺、海沿いならではの新鮮な魚介など観光&グルメも盛りだくさん。そんな小湊鐵道・いすみ鉄道に乗って房総半島を横断。(番組HPより)

番組の前半は小湊鉄道で五井駅から上総中野駅まで。途中養老渓谷駅で下車して粟又の滝などが紹介されました。ここでは画面の都合上、主に後半・いすみ鉄道沿線TV画面を掲載しています。 どこも捨てがたく、こんなに大きな画像にしちゃってすみませ~ん ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノスタコラサッサ

小湊鉄道 http://www.kominato.co.jp/ 

いすみ鉄道 http://www.isumirail.co.jp/

大多喜城 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ (大多喜駅下車)

商い資料館http://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/spot/akinai.html(大多喜駅下車)

房総の小江戸http://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/spot/koedo.html(大多喜駅下車)

行元寺 http://www18.ocn.ne.jp/~gyoganji/(国吉駅下車)

船頭の台所 http://www3.ocn.ne.jp/~suzuei/(大原駅下車)


いすみ鉄道 海産物直売店、メッセージTシャツ、運転士・訓練生 

2010年05月01日 | いすみ鉄道・各種メディア登場

本日は新聞紙上も『いすみ鉄道ニュース』で大賑わいです。

千葉日報

大原駅構内に海産物直売店  いすみ鉄道

メッセージTシャツを販売  いすみ鉄道

読売新聞 

逆境逆手ローカル鉄道

運転士が自腹で訓練  いすみ鉄道

 

   Newいすみ鉄道ファン 

見ているだけ → 参加する!! 

 http://itetu7198.bbs.fc2.com/

携帯iモードでも参加できます!!