答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

取り越し苦労

2016年05月07日 | ちょっと考えたこと

「取り越し苦労」

 どうなるかわからないことをあれこれ心配すること。杞憂 (きゆう) 。

(『goo辞書』より)


そして内田先生はこう書いている。

 

「気遣う」のはいいんですよ。この先に崖があるから、足元に注意して歩こうというのはいいんです。もちろん。

「取り越し苦労」というのは、そうじゃなくて、「崖から足を踏み外して、真っ逆さまに落下して、頭がぐしゃぐしゃに潰れた自分の姿」を想像してどきどきすることです。

そういうことはしないほうがいい。

どうしてかというと、「明確にイメージされた未来」はそうでない未来よりも実現可能性が高いからです。

(『困難な成熟』内田樹、夜間飛行、P.69)

  

困難な成熟
内田樹
夜間飛行

 

 

たしかにそうかも知れない。

「取り越し苦労」

あまりいい意味で使う言葉ではないようだ。

だが、わたしの「取り越し苦労」は仕事柄であるとともに、半ばわたしの性分であり習い性である。

「取り越し苦労」とリスクの先読みは表裏一体、「取り越し苦労」もしないようでは、一人前の現場人とは言えないのだと、うそぶいてみたそのあとで、「取り越し苦労」のせいでザワザワする胸に手を当てる。


「ふ、ふせいみゃくが・・・」


いずれにしても、上手につきあっていかねばならぬのだよ、コヤツらとは。



 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

 

 

           

 

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

 

 

     

 

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする