答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

センシング、プレゼンシング、リアライジング

2015年05月06日 | 読む・聴く・観る

ほんっとに久しぶりに紙の本である。

質感といい視覚的やさしさといい、やはり紙の本はいい。

となると、じゃあなぜ電子書籍にするのか?という話になるのだが、そこはひとえに利便性ということでしかない。

PCであれタブレットであれ、端末さえあれば、電子書籍上の「本棚」に入っている本をどこでもどの部分からでも読める。

そこでは、「本」そのものの持ち運びは必要ない。

家で寝っころがりながら、あるいは机の前で居住まいを正しながら、またあるいはジムでバイクをこぎながら、色んな体勢で読書三昧の日々を過ごしつつ、いやはや恐るべしは「クラウド」と「同期」だわいと、感心しきりなゴールデンウィークである。

 

出現する未来 (講談社BIZ)

ピーター・センゲ

C・オットー・シャーマー

ジョセフ・ジャウォースキー

ベティー・スー・フラワーズ

監訳野中郁次郎

訳高遠裕子

講談社

 

このプロセスは大きく3つの段階、3つの要素に分かれる。「ひたすら観察する」ことによって、世界と一体となる段階。「後ろに下がり、内省する」ことによって、内なる知が浮かび上がる段階。そして、「流れにそって素早く動く」段階である。われわれは、この三段階を「センシング」「プレゼンシング」「リアライジング」と名づけた。(P.110)

 

 

一気に読み終えたあと、

ふっ~、とため息ひとつ。

U理論かあ~。

最後が5文字ならゴーシチゴーで語呂がいいのに、などと愚にもつかないことを考えながら唱えてみた。

 

センシング

プレゼンシング

リアライジング


 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

           

           有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする