石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2021-12-23 21:05:06 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明感   10〜15m
水温   16〜17℃

穏やかな海況が続きます。
透明度も良きところで安定。
連日、ノー・ストレスでもぐり倒せます☆(笑)


[生物情報]

生物も、水温の低下が影響してか、若干の出入りはあるものの、安定しております☆

今年の潜り納めに向けて、ここ最近の見処羅列しておきます。



魚系
ハナタツ、ソメワケヤッコ(yg)、アカオビハナダイ(yg)、ハナミノカサゴ(yg)、ミノカサゴ(yg)、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、アライソコケギンポ、コケギンポ、イソギンポ、ヒフキヨウジ、ヒメサツマカサゴ(チビ)、イサキの群れ、スズメダイの群れ、マアジの群れ、ネンブツダイの群れなど
◆ソメワケちゃんが割と寒さに強くて…(!)☆
◆また浅場でコケギンポ多数。様々な表情が狙い目。みんな強気で寧ろ好都合☆(笑)


甲殻類
アカホシカクレエビ(×2)、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビ、イソバナカクレエビ、アカスジカクレエビ(残りわずか)、カゲロウカクレエビ、コマチコシオリエビ、クシノハカクレエビ(チビ)、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、アカシマシラヒゲエビ(ペア)など
◆アカスジちゃん、いよいよピンチ!!??お早めに☆


ウミウシ
セスジミノウミウシ、セトミノウミウシ、サラサウミウシ(チビ/増)、シロウミウシ(チビ/増)!ムカデミノウミウシ(チビ)
◆ウミウシ関連、少しだけ手応えが…諸々の兆しか?!


ウミウサギ
トラフケボリ(ペア)、コボレバケボリ(ペア)、ベニキヌヅツミ(産卵)、アヤメケボリ(微増)、トガリアヤメケボリ(チビ)
◆トラケボ頑張ってます☆



今年最後の週末をいよいよ迎えます。
良き出逢いを☆



なおきxoxo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情 | トップ | 石橋最新生物事情2021/12/24 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事