石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2020-07-22 07:38:59 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明度   2〜5m
水温   21℃

連日の雨の所為で決して芳しいとは言えない状況ではあるかと…


[生物情報]

ただ、生物の状況はなかなかのものかと。
毎回様々な出逢いに恵まれます。

ナンツバちゃん(幼魚)、大中小で今季初。
斑紋くっきりの黒カエルちゃんにも遭遇!!したり…
ハナタツは相変わらずのペア!!
ウミウシ系もまずまずの盛り上がりで…

結構な塩梅で雰囲気は最高です☆

見処羅列しておきます。


魚系
ナンヨウツバメウオ(yg×3)、カエルアンコウ(黒/6〜7cm)、ハナタツ(♂♀)、タツノイトコ、コケギンポ(多)、ジョーフィッシュ、ハナハゼ、メイタガレイ、ヒラメ、イサキの群れ、スズメダイの群れなど


甲殻類
イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、コノハガ二(♂♀)、オトヒメエビなど


ウミウシ
スイートジェリーミドリガイ(多)、フジエラミノウミウシ、セトミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、フジエラミノウミウシ(ダンズミノウミウシ)、ミツイラメリウミウシ、ヒロウミウシ、ミヤコウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシなど


ウミウサギ
ベニキヌヅツミ



透明度はアレですが…ww
賑やかになってきました☆


なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする