goo blog サービス終了のお知らせ 

小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

“春近し?”・・・フキノトウを見つけた!

2020年02月18日 | 特例編

                             更新日:2020.02.18  by Ran

観 察 日 :2020/02/15(土) 08:30~12:30 観察種:31+外来種1種

観   察 :[G][A][F][E][H]・長沢橋

次    回 : 02/27(木)・・一周予定・(同行希望⇒末尾参照ください)           

“ ふきのとう”・・・顔出しが、ずいぶん早い!!  (撮影:02/15

朝からツーリングのバイクが入っています・・今日の目的は林道の「クロジ」と「ミソサザイ」なので、影響なしです。

[G][A]を見た後[F]へ入ったのですが、“まったく鳥影が有りません”と思ったら、200m程先行する人が居ました・・結果として種数はいつも通りの観察でした。

   

写真:クリックで拡大(クロジ・早くも移動中かな?)(ウソ・林道でのハグレ?みたい)(ヒガラ・シャッターと同時に逆立ち)(エナガ・藪の中を

クロジ」の入った場所・2ヶ所とも静かで気配が有りません・・念のため「クロジ」が移動する途中によく立ち寄る場所を覗くと、“♂×2+♀×2”の群れが林床の薮の中を飛び回っていました。同じ林床に「アオジ」「シジュウカラ」「ヒガラ」「ミソサザイ」なども集まっています。少し離れた場所では、「ミソサザイ」が囀りました・・ダイブ早いように思います。

林床には“フキノトウ”が顔を出しました・・こちらも此処ではいつもより早いです。

[F]から見えるコロニーに「カワウ」が15羽・・既に1巣出来ていました。

 

<観察した野鳥> 02/15(土) 観察種31種+外来種1種

マガモ・カルガモ・ホシハジロ・キンクロハジロミコアイサ・カイツブリ・キジバト・カワウ・オオバン・アカゲラ・ハシブトカラス・ヒガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・シロハラツグミルリビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・カワラヒワ・マヒワベニマシコ・ウソ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・クロジ・ガビチョウ

 

<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止です             

観察コース : 林道、その他・・・フィールドの状況できめます

観察時間  : スタート 時間 (相談)                         

 同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。(投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)