
枚方のさくら。

直行バスの本数が減っちゃったんで京阪と近鉄で京都に出ます。

丹波橋で乗り換え。

乗りたいのを我慢して特急はお見送り。

ドン行で行きます。

その分、先頭のお子ちゃまポジションで鉄を楽しみます。

近鉄京都駅に侵入。

さっきの特急が待ってくれてます。

京都駅は激混み。

のぞみの指定席はとってあります。

京都駅でランチしてから移動しようかと。

拉麺小路ですね。

見た目は空母みたいで評判が悪い京都駅ですが、この大階段は面白いデザインです。

ごついですね。

拉麺小路は10F。

スタジアム風でなかなかの眺め。

ということでランチラーメンです。

おっと、これは、、、

今日ののぞみがきました。

ホームで入線する姿を撮影する外人さんが多いですね。

あらら、今日はN700Aでした。

では、東京に向けて出発です。

余裕で鴨川をパチリ。

撮影ポイントはバッチリ押さえてるんですが、ズームで遊んでたらタイミングを逸しましたね。

それでもパチリ。

名古屋駅侵入です。

貨物に追いつきました。

あれれ?追いつかないの?

残念。

松重橋。

ナゴヤ球場前。

富士山ルーティンエリアに入ってました。

慌ててパチパチ。

ルーティンでサンライズを。


なんとか間に合いましたね。


ビルの隙間から東京タワーを狙います。

まだまだですね。

まだ大阪城チャレンジも極めてないのに東京タワーは難しいです。

目では追えるんですが、フレームには収められません。

と遊んでいるうちに東京駅に到着です。

そのまま神田に移動。

今晩のお宿は神田です。

ほぼいつも神田付近になります。

アキバ徘徊に便利で、飲み屋があって仕事場所に移動するのに便利なんで。

最近はホテルが高いですね。

いつものホテルはなんとか確保。

風呂と寝るところがあれば十分です。

ということて、かなり早くにチェックインしましたからアキバ俳諧に出ます。

鉄ヲタの心も忘れずに。

おーっと、今日は日曜日でもう夕方です。

そういえば日曜日にアキバに来るなんて何十年ぶりかも。

ほとんどおのぼりさんです。

とはいえ、熟知してる秋葉原です。

ジャンクロード(勝手に命名)です。

我が二番目に推すラーメン屋さんなんですけどね。

ジャンクロード徘徊。

一回りしてホコ天に戻ってきました。

まあまあの戦果でしたね。

神田川。

ホテルに戻ります。

カーブル類とmicroSDのケース、おまけでWRXのトミカ。

高い焼肉を奢らされました。

まあ、下の坊ちゃんにご馳走するんなら奥さんの財布の紐も緩むんですけどね。