goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

12/19 Tue 東京日帰り

2023年12月19日 23時00分00秒 | 
今日は東京まで日帰りの出張です。
たいしたお仕事ではないですが、F2Fのミーティングがあるみたいなんで行ってきます。
プチ出張、鉄ヲタモードですね。

京都駅07:30ののぞみで行きます。
都合のいいバスがないから久々に京都まで電車です。

京阪丹波橋で乗り換え。

京阪から近鉄に行きます。

とりあえずきた列車で京都駅まで行きます。

東寺ですね。

近鉄で京都駅にアプローチする時の写真は撮ったことなかったなあ。

こんな感じ。

さて、新幹線に行きましょうか。

おっと、遅延が出てますね。

九州の雪かな?
私ののぞみは新大阪発のはずだから大丈夫でしょう。

外人さんが増えてますね。

そうそう、iPhoneを15Proにしましたから望遠写真のテストでもしましょうか。

。。。

おっさん、邪魔なんだけど、、、


ルーティンで伊吹山です。

雪景色じゃないですか。

浜松付近。

坊ちゃん用にパチリ。


ルーティンで富士山です。

いませんね〜



品川に着きました。

これもルーティン、サンライズです。

うーん、iPhoneカメラは格段に高機能になったはずですが、私の腕はカバーしてくれませんね。



東京到着。

お仕事に行きましょうか。

今日は汐留でお仕事です。

新橋も新橋の東側も久しぶりです。

一〜二年あいただけでだいぶ変わりますね。
特にお店関係は。

そうそう、新橋といえば鉄道の起点です。

なんかブルートレインの写真展なんかやったらみたい。
行ってる時間があるかな〜

ゼロ起点は見れました。

これぞ発祥の地。


ランチです。

12/19 Tue 本日のラーメン 汐留武一 - 飛行機おたくの日々ログ

12/19 Tue 本日のラーメン 汐留武一 - 飛行機おたくの日々ログ

今日は東京まで日帰りのプチ出張。新橋、汐留で簡単なお仕事。せっかくなんでランチはラーメンにしました。新橋の鉄道起点です。その前のなんとかシティーってビル。どうも...

goo blog

 

日テレさん。

夜は綺麗ですね。

ということでお仕事しましたからさっさと帰ります。

鉄道発祥の地もこの時期はプチライトアップですね。



東京駅まで戻ってきました。
大阪の自宅に帰り着く最終便ののぞみを予約してましたが、そこまで遅くなりませんでした。
EXICなんでちゃっちゃと早い便に切り替えます。

ラッキー!

N700Sでした。


ということで、一人プチ酒盛りです。

こののぞみは博多行きでした。
寝過ごさないように頑張って起きてました。

京都まで戻ってきました。

さすがに21時を過ぎると観光客も少なくなってます。

帰りましょう。
もちろん近鉄で特急をパチリとします。

丹波橋からは京阪です。




ということで、東京までプチ出張でした。

ホント、私の出張は鉄ヲタ全開ですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2 Sat 恒例福島出張 帰阪鉄ヲタ編

2023年12月02日 22時00分00秒 | 
四半期恒例の福島出張でした。
木曜日金曜日とキチンと肉体労働してきて東京に移動、弟くん宅に泊まってました。

昨日のうちにアキバ徘徊は終えてますから、今日は適当に過ごしてらいおんラーメンが目標です。

スマホのストラップが欲しい弟くんに付き合ってまずは百均巡り。

尾根幹から富士山が見えます。

雪を被ってますね。
福島の往路のフライトでは黒富士に見えましたのが、やはり逆効果だっただけみたいです。

百均巡りです。

お目当てのストラップはないですね。

らいおんラーメンに行く途中でも寄り道。

このモールは何回かきたことがありますね。



ということで頃合いの時間です。
百草団地まできました。


おまちかね、らいおんラーメンです。
12/2 Sat 本日のラーメン らいおん〜治〜 - 飛行機おたくの日々ログ

12/2 Sat 本日のラーメン らいおん〜治〜 - 飛行機おたくの日々ログ

福島出張帰りで東京泊まり。目的はらいおんラーメンです。元々府中にあったらいおん。百草団地にできてます。今日はなんか催し物があるのか、クルマを停めるのに苦労しまし...

goo blog

 
ホント、らいおんラーメンについては語りたいことが多いですね。

とにかく、今日の目的を達成して満足です。

なんで、送ってもらって帰阪にします。

豊田駅です。

ここからゴトゴト東京駅まで中央線。

。。。。
豊田って遠いんですね。
快速で東京まで1時間かかりました。

途中で落ちました。Zzzz

東京駅到着。

のぞみは取っていた指定を1時間早めました。

それでも乗り換えは余裕。



ご挨拶にも行けます。

久しぶりに東京駅のデッドエンドなんかもパチリ。



では帰りましょう。

お約束です。

サンライズね。

多摩川。

富士山です。
都内からはてっぺんが見えてましたが、、、



ギリ、てっぺんが見えたかな?


浜松で上の坊ちゃんの会社を狙いましたが、なんか見つけられず、、

かわりに浜名湖でも

名古屋です。

実家付近ね。

実家付近でフレイターですが、、、

名古屋駅を出たところで貨物です。
並走、追いかけてます。

やったあ、重連です。

そりゃパチパチします。

この辺からザワザワ。
ドクターイエローが走ってますね。

いつも福島出張は四半期に一度、帰りの新幹線は土曜日で14時ごろ東京駅を出るのぞみです。
で、このパターンでドクターイエローに遭遇する確率が高いです。
今日は1時間ぐらい早いから京都あたりでみれるかも。

ツイッターで様子を見てます。
京都付近で見れそうな予感。
その前にルーティンで伊吹山。

伊吹山は見えませんでしたが。

いよいよドクターイエローが走ってることが確実になってきました。
新大阪を出てるみたいです。

。。。!!!
京都駅で撮れるかと思ってましたが、山科のトンネルの中で黄色い新幹線とすれ違いました。
のぞみ375号ではタイミングが合わないんですね〜
めっちゃ残念。
でも肉眼でドクターイエローをみました。すれ違いですが。
なんかいいことありますかね?

京都駅に到着です。

向こうを見てもドクターイエローはいませんけど。


では帰りましょう。



ということで帰宅しました。
いつもながらの福島出張でした。

戦利品。
ケーブルばかりですけどね。

いつもながらの鉄ヲタ出張でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/1 Fri 恒例福島出張 鉄ヲタ編

2023年12月01日 22時00分00秒 | 
四半期恒例の福島出張です。

今日も同じお仕事です。
昨日のうちに肉体労働は終えてるんで、今日は余裕。

ホテルを出発。

郡山駅前ですが、ものすごいカラスの数です。

なんだろう?これは。、

電車で移動しますが、朝も1時間に一本しかありません。

ホテルをちょっとだけ早めに出て朝ごはん。

マクド。
最近は一年に数回しか使いませんが。

お昼ご飯は微妙なんでしっかりと朝ごはん。


では電車で行きましょう。

とりあえずパチリ。

コレに乗ります。


さて、出発までまだまだ時間があります。
確かフレイターが来るはず。

来たきた。上りのフレイター。

いいですね〜

お見送りも。
Tohoku Frighter(1) Kohriyama


おっと、下りのフレイターも来るわ。

至近で見物。

お見送りも。


Tohoku Frighter(2) Kohriyama



いゃ〜、いいもん見せてもらいましたね。
そろそろ我が列車に乗っておきましょう。

。。。
まだくるのなか?
通過アナウンスなありますね。

もう一本きました。
あわててホームに出て撮ります。

おやおや、駅構内で下りと上りのフレイターがすれ違いました。

これは美味しい!
もちろん動画です。
Tohoku Frighter(3) Passing


朝からたくさんフレイターを見せてもらって幸せです。

やっと出発、お仕事に行きます。

今日の車掌さんが可愛いんでパチリと。



到着。

車掌さんも。



肉体労働してきました。
と言っても今日はチェックだけなんで楽なもんです。

もう帰りです。

予定してたより1時間は早く終わりましたね。

とりあえず電車待ち。
1時間に一本なんで。

待ってるあいだに反対側の下りがきました。
パチパチしてましたが、この駅は上り下りともゼロゼロ分付近の到着です。
下りがくればすぐに上りがきます。


しょうもないですが動画でも。
Tohoku Local Train


では郡山まで戻りましょう。



予定より1時間早く郡山に戻ってきました。

指定席を早い便に切り替えます。
みどりの窓口は死ぬほど並んでます。
途中で自販機で指定変更できることに気づいて列から離れて一本早いつばさに切り替えました。

でも余計な時間がかかったんで何か食べる時間を失いました。

いいです、駅そばで。


さてホームに上がりました。
もう鉄ヲタ全開です。


下りのつばさか入線。

Shinkansen Arraival


欲しかった新幹線全速通過
Shinkansen Passing 5second





私の列車が入線してきました。



つばさ車両には出入口ステップがでます。

Shinkansen Tsubasa Arraival


さて、一路東京へ。

スカイツリーを狙ってみました。
下の坊ちゃんのお家の近くですしね。
しきしまチェック。

いますね。



EF81かな?

東日本新幹線の車両基地。

も一度スカイツリー。



上野駅につきました。

まだ時間が早いですからアキバに行っちゃいましょう。

そうそう、大好きな連結部をとっておきましょう。

ごちそうさまです。

御徒町まで行ってからアキバ徘徊ですね。

上野駅。

この頭上の低さが上野駅ですからね。



御徒町まできました。

アメ横が見えます。


このままアキバ徘徊。

ジャンクロード(勝手に命名)の端からスタートです。

まずはジャンクロードに入る前のお店。
ケーブル類をゲットしました。

ではジャンクロード本線へ入りましょう。

ジャンクロードもそんなに混んでないです。

この怪しげスマホケース屋さん、まだあったんですね。

怪しげなジャンク屋さん。

でも戦果なし。

どんどん行きます。

まあまあの徘徊でしたね。

少し時間を潰してから移動です。
四半期に一度の東への出張の時は上の坊ちゃん、下の坊ちゃん、弟くんと呑むようにしてますが、上の坊ちゃんは転勤移動、下の坊ちゃんは忙しいみたいで弟くんとコンタクトです。
そのまま泊めてもらいますから調布方面に行きます。
小川町からそのまま京王ですね。

そうか、都内は都営新宿線ですね。

直通列車を待ちます。

で、一気に稲田堤まで。

さすがに座ってこれました。

ということで弟くんと飲んで長い一日が終わりです。

アキバ徘徊も終えちゃったんで、明日はらいおんラーメンかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/17 Fri プチ出張です。

2023年11月17日 22時00分00秒 | 
今日はプチ出張です。
ちょいと滋賀県までなんで、バスで京都駅に出るんですが、、、

激遅れ。
最近はバストレーサーがあるんで我慢して待ってましたが。

。。。
交代したバスのドライバーさん、大丈夫か???

松井山手の料金所ですが、ETCじゃなくて一般レーンを強行突破してましたよ?

遅れ回復運転もしてなさそうだし。。。

伏見桃山城です。

京都駅につきました。
30分遅れ。

まぁ、京都駅ビルでのんびりラーメンランチしてどこか茶店ででお仕事しようと余裕を持ってきてますからいいですけどね。

京都駅の自由通路、めっちゃ混んでます。
外人さんもいっぱい。

さっさと拉麺小路に向かいましょう。

いきすぎました。

拉麺小路は10Fでしたね。

今日はここでラーメンランチにしました。
11/17 Fri 本日のラーメン 麺や虎鉄 - 飛行機おたくの日々ログ

11/17 Fri 本日のラーメン 麺や虎鉄 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張。ランチは京都駅でラーメンです。京都駅ビルの大階段を登っていきます。10Fがラーメン横丁。拉麺小路ですね。お昼直前なんでどのお店も観光客でいっぱいです...

goo blog

 

一応、拉麺小路についてからお店を選ぶつもりでしたが、バスの遅れのためすでに行列時間帯になっちゃいました。
サッポロラーメンは狙ってまして、たまたま席が空いてそうだったんでここにしました。

隣に東大ラーメン。

多分、明日は東大ラーメンになるでしょうから、今日は避けました。


コンコースに降りて移動開始です。

ここから鉄ヲタモード。

サンダーバードが止まってます。
向こうにははるか。

ちょっと移動して撮影し直し。

サンダーバードが出て行きました。

やはりはるかには外人さんたちが集まってますね。


今日の目的地につきました。

で、お仕事してきました。
夜会があるかと思いきや、現地解散だったんで帰ってきました。

また京都駅。

帰りは鉄ヲタモードになりませんでしたね。
茶店で溜まったお仕事して帰りました。


出張するとその時間のお仕事がまるッとたまるんですけどね。
まぁこんな出張でもいいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10 Fri ライナー72回目

2023年11月10日 07時30分00秒 | 
今日は雨模様。
しばらく乗ってないんで贅沢にライナー通勤します。
72回目ですね。


お二階席を確保できました。






さて、朝のルーティンといきましょう。

枚方市駅です。

北側ビルの工事進捗をチェック。

朝のご挨拶を欠かさずに。

お二階席、四号車に向かいます。

今日は混むかな〜

優越感の見下ろし写真も。


では出発。

雨なんであまり写真は撮らないですけど。

香里園です。最近停車駅になりました。
寝屋川市駅。ここにも止まるようになりました。


雨なんで外の写真はねー

お約束なんで萱島の車両基地は撮っておきますが。


お約束なんで大阪城も。


ということで北浜到着。

お見送りです。


またね〜



ライナー72回目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7 Tue 東京プチ出張

2023年11月07日 23時59分00秒 | 
今日は東京までプチ出張です。
2時間の会議だけなんですがF2Fの方が良さそうなんでね。


私にとってはただの鉄ヲタ旅行程度です。

京都駅まではいつものようにバス移動です。
コレが楽なんですよね。


京都駅。

修学旅行の中学生がいっぱい。

駅コンコースは外人さんがいっぱい。

1時間早く京都駅に出てコーヒーしながら朝のお仕事をしてました。
まぁマジメですね、我ながら。

ここからは移動モード。
鉄ヲタも全開。

今日ののぞみは前の方の席です。

おっと、サンダーバードじゃないですか。

雷鳥ね。


今日ののぞみ。
N700Sですね。

山側の窓側E席が取れてます。
なんで電源に困らない指定席なんですが、こういうE席が取れてる時に限ってN700Sなんですよね。
もったいない。

京都を出る時から鉄ヲタ。
鴨川を渡ります。

定番で伊吹山。

防音壁とが電線とか、邪魔が少ない撮影ポイントをおさえてます。

さて、名古屋に来ました。

名古屋駅アプローチでパチパチ。



リニアの工事現場ですが、すっきりしてきました。
名古屋駅を出発すると実家近辺。
三連休にきたばかりですけどね。

松重橋

名鉄に山王駅

こここら、車内でしばらくお仕事です。

忘れてました、上の坊ちゃんの心の故郷。

今日はE席なんで浜名湖でも撮ってみましょう。







しまった、上の坊ちゃん向けの写真を撮り損ねた、、、

って言ってるうちに浜松駅アプローチです。

鉄ヲタには美味しい風景ですね。




昨日の夜から今朝にかけて大雨でしたが、雨雲は関東地方の東に抜けたみたいです。

西からのアプローチだと富士山がクリアです。

まだ夏場の富士山ですね。





新富士の駅からもパチリ。

でもこの駅は必要なんですかね?
コレもドアホのクソ知事の悪さだったりして。

さて、そろそろ鉄ヲタからお仕事モードに復帰ですね。

多摩川あたりでスイッチが切り替わります。

大崎でもう一度鉄モードに戻りますが。

品川到着。

今回もやっちゃいました。
目的地は大森なんで品川で十分。
東京までチケットを買う必要はなかったんですが。

リニアです。

もうすぐですね。

開通した頃はお仕事は引退してるはずでどね。

乗り換えます。











ということで大森まできました。


ここからお仕事。
2時間、しっかりしゃべりましたから疲れました。

東京1821ののぞみを取ってますが、少し早められそう。
とりあえず品川まで行っておきます。

17時台なんでまだ混んでないかな。

品川まで戻ってきました。

ビールを飲んで元々ののぞみにするか、お弁当とか買って早い時刻ののぞみに切り替えるか。

駅ナカ探索です。



お弁当に缶ビールにしました。

のぞみも30分前のに切り替えました。



コレで帰ります。




一人酒盛りです。

チキン弁当は一番お安いお弁当ですが、実はコレがすきなんですよね

一人酒盛りしてうたた寝。
二度ほど寝ては起きてをしてました。

帰りもE席が取れてたんですが、お隣にむさいおっさんがきました。
文句を言うもんでもないですが、ものすごくガッカリです。

京都駅到着。

バスの時間が合いませんから電車で帰りましょう。

京都からは近鉄。

丹波橋から京阪です。


ということで、鉄ヲタプチ出張してきました。
鉄ヲタモードは楽しいですが、コレで平日1日過ごすとお仕事が溜まるんですよね。
まぁしゃあないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 Fri プチ出張

2023年10月27日 23時00分00秒 | 
今日はプチ出張です。
近江八幡まで行きます。


ゆっくりのご出勤でいいんで、ゆっくりと京都に出ました。

いつもは新幹線ですが、今日は在来線にいきます。

こいつですかね。

結構混んでるんですね。

後ろに乗ろうと歩いていたら、、、

連結部!
ごちそうさまです!

でも、、、
おかしいですね。東海道本線なのに4両ってことはないでしょう?

乗り間違えるところでした。
さっきのは湖西線でした。

こっちで待ちます。

京都駅のディーゼル特急?
スーパーはくとですかね?

湖西線側に走っていきましたが、待機所があるのかな?

スーパーはくとがいった後は京都駅正面でした。

京都駅のホームドアは簡易型。
ロープが張ってあって、それが上がるやつ。

効率的ですね。



車内でお仕事していました。
着きました。

近江八幡です。

まずはお見送り。

まだ昼間なんですが、学生さん、高校生が多いですね。
テスト期間中かな?まだ昼間なんですが。


近江八幡は結構きますし、そんなに遠くじゃないんですが、電車だと時間がかかりますね。

12時集合ですが、ランチは済ませての集合とのこと。
まずはランチをしましょう。


当然ラーメンですね。
ショッピングモールのラーメン屋さんを探しました。

10/27 Fri 本日のラーメン - 飛行機おたくの日々ログ

10/27 Fri 本日のラーメン - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張。近江八幡に12時なんで、ランチしてからお仕事です。そりゃラーメンでしょう。有名店があったようですが、それには気づかず、モールの中でラーメン屋さんを...

goo blog

 
有名なラーメン屋さんが近くにあったようですが、まぁここでよかったかな。





ということで、視察のお仕事をしてきました。
ディナーつき

お上品なところで近江牛をいただきました。

よっぱらったまま東海道線で帰ります。

何とか寝過ごすことなく、京都駅まで帰ってきました。

では帰宅です。

朝と同じショット。真っ暗ですけど。

とうことでお勤めを果たしてきました。

視察のお仕事で面倒と思ってましたが、なかなか面白かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/23 Mon 京阪遅れてるじゃん

2023年10月23日 19時19分00秒 | 
帰宅の途についてます。
なんか京阪が遅れてますね。

香里園で車両故障とか。

最近楽しんで見てる京阪の運行状況サイト。

54分遅れだそうです。

あれれ?

特急が連チャンで来るんですか?

ホントに来てるわ。

今乗った特急は18:05枚方市着だって。



とりあえず順調に走ってます。
いや、いつもよりスピードを出してるな。



準急が前にいますが、私は順調に着きそうです。

車内も混んでないし、実はラッキーだったんですね。
乗車時間はほとんど変わらないし。

さて、明日は大丈夫かなー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18 Wed 座って通勤

2023年10月18日 08時40分00秒 | 
普通の日、普通の通勤ですが座れました。

毎回座れるとライナーを使わなくても済むんですけどね。

ちなみに、この後ろでデブ親父が二席占有してイビキかいて寝てます。
なんか腹がたちますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/17 Tue ライナー 71回目

2023年10月17日 08時00分00秒 | 
今年3回目のギックリ腰です。
今日は出社しなきゃしょうがないからライナーで行きます。
71回目ですね。

北浜の駅でエスカレーターに乗りたいですから、一番後ろで。



では朝のルーティンから。

枚方市駅の北側ビル、外枠工事はここまでみたいですね。

朝のご挨拶。

チケット予約サイトではかなり席が埋まってましたが、まだまだ空いてます。

そうそう、ライナーは香里園と寝屋川市に停まるようになったんだっけ。

では、出発です。

ひっらぱ〜〜


香里園に止まります。

だいぶ工事する態勢になってきましたね。


寝屋川市駅にも停車。

この車両だけで5人ぐらい乗ってきました。

萱島の車両基地。


残念ながら車内サービスはお兄ちゃん。
おねーちゃんがみたいなぁ


さて、暇なんで大阪城チャレンジ。

まずは練習でOBP。

このビルの隙間からこの大阪城を狙います。

いません

ここはガチで撮れる隙間。

うーん、

なかなか上達しませんねー


到着です。

お見送り。

またね〜


ライナー71回目でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10 Tue プチ出張 東京ね

2023年10月10日 23時00分00秒 | 
今日はプチ出張で東京日帰りです。
たいした出張ではないんですが、セミナーに顔出しだけします。

時間指定なんで都合のいいバスはなく、京都には京阪と近鉄乗り換えで行きます。

あー!

京都駅で近鉄特急を撮ろうと思ったら行っちゃいました。

朝ですが京都駅は混んできてますね。

外人さんがいっぱいだわ。

今日ののぞみですが、いい席がなくて前の方になりました。

きましたね。

今日ののぞみ。

残念ながらN700Aです。

最近、N700Sに当たってないなあ。

名古屋です。
ルーティンの伊吹山はガスってて姿がなかったんで。

実家付近。

松重橋ね。撮り直し。

我が実家の方向。

先々週に顔を出したばかりですが。

またね〜




さて、今日はお天気がイマイチなんでパチパチのルーティンは控えめ。

一応、富士山が見えなかった記録だけ撮ります。
静岡駅手前でこれですから富士山は無理ですね〜

清水から

富士川橋梁手前から



富士川から

全くダメ。

富士山がいることすらわかりませんでした。

このルーティンだけしておきます。

高輪ゲートウェイ駅。
なんか高層を建ててますね。

サンライズのルーティン。



東京駅につきました。

12時ちょい前に着くようにしてます。
目的は、、、

今日はラーメンストリートでランチをすべく、、、

10/10 Tue 本日のラーメン ひるがお東京駅 - 飛行機おたくの日々ログ

10/10 Tue 本日のラーメン ひるがお東京駅 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はお付き合いでプチ出張。東大まで行きます。東京駅にランチタイム直前に着くようにして、ラーメンストリートへ。もう混雑してるんですかね?すでに大行列。時間に余裕...

goo blog

 

まあまあでしたね。
期待が大きかったですが、いたって普通でした。

ではお仕事に向かいます。

久しぶりの丸の内線。

あー、車体が綺麗だわ。

って、何年前の丸の内線のイメージなんでしょう?
おそらく昭和のイメージが残ってるんでしょうね。

今日はここが目的地。

春日通り、本郷通り。

国道17号です。
国道254号起点です。

、、、じゃなくて、、、

東大が目的地。

ちょっと偏差値が足りなくてここにはきませんでしたが、、、

赤門ね。


と言うことで、珍しく東大でお仕事。
学者さんたちは面白いですよね。
なんか楽しそうに研究してます。
おまけに、さすが東大、行政とかなりベタベタにつながってます。
キチンと結果が出るかわからないテーマを深くのんびりと研究されてます。

地べたをはう民間とは違いますね。
これぞアカデミックと言うヤツですね。


と言うことで働きました。
帰ります。

終わる時間が読めなかったんで、東京の坊ちゃん方を呼び出して晩御飯とはいきませんでした。
もっとも、この三連休に奥さんが東京に遊びに行ってて坊ちゃん方の面倒を見てましたが。

なんで私は一人酒盛り。

坊ちゃん方とラインしてる間に京都につきました。

結構、遅い時間ですが、外人さんたちは移動してますね。

帰りも近鉄-京阪の鉄道ルートで帰宅です。

今朝取り損なった近鉄特急。

帰りはバッチリいただきます。



ということで、東京までチャッと行ってちゃっちゃと帰ってきました。

東大構内は初めてでしたね。
東大の人種は何十人も見てきましたが、ピンキリですねー。
お仕事で役に立たない人もたくさんいますが、やはり『賢いわ〜』って思う人もたくさん。

民間で役に立つ仕事をするのもいいですが、好きな研究だけしてる身分もいいかもね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 Fri ライナー70回目

2023年09月29日 08時15分00秒 | 
昨日は飲みすぎましたね。
終電すら逃してタクシー帰り。
さすがに今朝はつらんでゆっくり通勤のつもりをしてましたが、ライナーのお時間に間に合いました。

あまり乗らない二号車ですが。
ライナー利用は70回目のようです。

無駄使いじゃないか?って突っ込むより、70回をカウントしてる自分が怖いわ〜


さて、朝の枚方市駅です。

北側のビル、どんどん伸びますが、そろそろ成長が終わりますね。

朝のご挨拶。

今日のライナーは微妙に混んでます。

その割には席が空いてるなあ。


ひっらぱ〜〜〜


枚方市-寝屋川市間で高架工事が始まってます。
香里園駅はどんな感じになるんでしょうね。

。。。
香里園に止まりました。

。。。
寝屋川市駅にもとまりました。

そういえば、ライナーが香里園に止まるようになるって奥さんが言ってたっけ。
もう止まるんだ。
だから満席表示でも席が空いてたんですね。


久しぶりにおねーさんです。

これが楽しみだったりします。



お約束。

萱島の車両基地です。



さて、大阪城チャレンジでも。

今日は数打ちゃ当たる作戦です。

おしい!


いました。

実は写ってます。
真ん中のビルと右手前の間。


ガチ!


ここから奇跡の一枚を狙います。

このビルの隙間に、、、





。。。
奇跡は起きませんでしたね。


到着です。

またね〜


ライナー70回目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/12 Tue 帰りはプレミアムカー

2023年09月12日 22時30分00秒 | 
今日は業界のお仕事で梅田でした。

暑いですが淀屋橋まで歩きます。

最近のキタは綺麗にライトアップされてますよね。



コーヒーしてから帰りましょうか。


うん、贅沢にプレミアムカーを使っちゃいましょうか。

取れました。


火曜日の帰宅なのにプレミアムカーとは贅沢ですよね。

あっ、こっちの編成ですか。

3000系っていうんですかね?
こっちのプレミアムカーは専用設計車両なんで、窓の位置とかしっかり考えられてます。

特急の8000系とプレミアムカーは従来車両の改造だそうですからねー

では乗車です。

淀屋橋ではそこまで混んでないか。

アテンダントはおっちゃんだったんですがどこかでおねーさんに替わったようです。

写真は撮れませんでしたが。
おっさんが邪魔して、、、


ということで、多分13回目のプレミアムカーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島出張 動画集

2023年09月06日 22時00分00秒 | 
四半期に一度、恒例の福島出張です。
iPhone動画を撮ってましたから、動画集にしちゃいます。
飛行機おたく、鉄ヲタ全開です。

伊丹-福島はボンバルディア機です。
まずはエンジンスタートから。
ITAMI take off


伊丹空港を離陸します。
プロペラ機ですが、結構な加速です。
ITAMI take off 2


東北本線の貨物です。
関西で見ないものですからしっかりと撮ります。
Tohoku Frighter


貨物の通過を期待しましたが、だめでした。
福島に移動するローカル列車です。
Tohoku local train down


東京に移動します。まずは郡山へ。
貨物の通過を期待しましたがダメでしたから、私が乗る予定のローカルです。
Tohoku local train up


郡山駅で新幹線を待ちます。
通過するはやぶさ・こまち編成。
やけにゆっくり通過していきます。
Shinkansen Passing slowly


私のやまびこが入線してきます。
My Shinkansen Comming


東海道新幹線です。
名古屋駅の雰囲気から、ドクターイエローが来そうです。
すれ違い方向なんで、岐阜羽島手前、木曽川橋梁あたりから構えていましたが、、、
Doctor Yellow Seeking

上りのN700とすれ違ったんでいったんは動画を止めましたが、ドクターイエローは岐阜羽島駅に止まっていました。

奇跡の一枚です。
!!!

いました!!!

岐阜羽島駅にドクターイエロー!!!
止まってます。
必死に連写です。

これが奇跡の一枚!



こういうこともあるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2 Sat 福島出張→帰阪編

2023年09月02日 22時04分00秒 | 
四半期に一度の恒例福島出張でした。
昨日のうちに東京まで移動してアキバ徘徊して弟くんと上の坊ちゃんを飲ませました。

今日は弟くんのCBRを点検に出すとかでお手伝い、弟くん宅に泊まってました。

とすると、朝ごはんは一択。

松屋さんです。

使いにくいと評判の松屋券売機もこれだけ頻繁にお世話になっていれば余裕です。

後ろもいないんでパチパチする余裕すらあります。

もちろんソーセージエッグ牛皿ご飯大に生たまご。

弟くんはもっと頻繁にお世話になってるんでモバイルオーダーとか。
贅沢な朝ごはんです。


で、府中のRBさんまで。

40年近く前にツレのバイクで来たことがありますね。
RBさんは基本的に駅近じゃないんで弟くんのレボーグを私が運転してついてきてあげてます。
兄弟で兄弟車、私のはWRXなんで運転にまったく違和感がないというか、内装なんてほぼ同じ。
ステッチとか部分が赤のWRXか青のレボーグなだけですね。

さて、お手伝いも終了。
ランチは当然『あそこ』ですがまだ少し早いんで寄り道しながら移動です。

あらら、、、

鉄です。
是政だって。
知りませんでした。

西武のヒゲ線ですね。
中央線武蔵境まで繋がってるみたいですが、京王とはクロスするだけで交わりがないそう。
西武の本線とも繋がってなさそう。
不思議な路線です。


さて、『あそこ』に行く前に寄りました。

ブックオフスーパーバザール。
特に欲しいものがあるわけじゃないですが、中古品は一期一会なんで寄ります。
私はついついお買い物をしましたが、弟くんは興味なし、、、
かと思ったら予想以上の戦果をあげてました。
彼のツーリングスタイルは大型デイバッグ一個。
SSのCBRなんでリアにバッグをつけにくいこともあるんでしょうが、彼のこだわりでデイバックだけでロングツーリングします。
そのデイバッグにも彼のこだわり。
ブレストベルトだけじゃなくウエストベルト付きのデイバッグにこだわってます。
CBRの前傾姿勢だとバッグがガタつくとか。
最近、新しいデイバックに更新してましたが、彼のこだわりのど真ん中の中古デイバッグが転がってました。
もちろん入れ食い。
現行機の更新とかバックアップだそうです。


程よい時間になりました。
『あそこ』に行きましょう。



9/2 Sat 本日のラーメン 〜治〜らいおん百草店 - 飛行機おたくの日々ログ

9/2 Sat 本日のラーメン 〜治〜らいおん百草店 - 飛行機おたくの日々ログ

昨日まで福島出張で昨晩は東京まで来てました。府中まで弟くんのCBRを車検に出すのに付き合ってランチに行きます。ここまできてたららいおんラーメンでしょう。元々府中にあ...

goo blog

 
そうです、らいおんラーメンです。

らいおんラーメンについては語りたいですね〜


元々府中にあるお店です。
30数年前、私が就職活動してるときに自分の足で発見して大のお気に入りのラーメンになりました。
私は大阪就職だったんで来る機会が皆無になりましたが、おとうとくんは府中に就職したんで私がこのらいおんラーメンを紹介してあげました。
すぐに彼もお気に入りとなって競馬ついでに毎週通ったようですが、その後はあたかも自分が発見したお店のように周りにふれ回りました。
私が紹介したんですけどね。

その後、らいおん自体が有名になってしまいました。
府中も大将が引退されたとかで、おとうとくんいわく味が落ちたそう。
でも、らいおんラーメンの味が確かな頃のバイトリーダーと思われる方が百草団地にお店を出して、かつ『らいおんラーメン』を引き継がれたとの情報をおとうとくんが得て、間違いないのを確認してくれました。

当然美味しかったです。
次回はなんとしても塩らいおんを試さねば。


ということで帰路に着きます。
百草にいますが都合で東京から帰りますから至近の中央線に行きます。

豊田ですね。

この駅を使うのは初めてかも。

都内ですが結構な田舎の感じですね。

中央特快はたくさんきますね。


ひたすら中央線。

東京駅まできましたが、遠かったですな〜

さて、適当に奥さんへの付け届け=お土産、を買いに行きましょう。

久しぶりに東京駅地下にもぐりました。
こんなのがあるんですね。

ブルートレイン。それも20系。
大好物です。

これまた久しぶりの、、、

銀の鈴。
うーん、こんなヤツだったか記憶も定かではなく、、、

新幹線ホームに上がりましょう。

ずいぶん混雑が戻ってきました。

今日ののぞみは19番線かな?

一番奥でした。

とりあえずパチパチ。






やっと出発です。
皇居ですね。

余裕なんで東京タワーチャレンジでも。
ビルの間からの奇跡の一枚を狙います。



この辺は見えて当然なんで奇跡の一枚じゃないです。





浜松町はガチなんで奇跡の一枚じゃないなあ。

ここもガチ。





なかなか奇跡の一枚は難しいですね。

お約束で田町でサンライズを。






これもお約束、大崎です。



お約束で多摩川

今日は富士山がいないはず。

と思ってましたが、西からは見えそう。

がんばります。

西半分だけの富士山でした。

ここで少し落ちます。
不思議なもんで、必ず目が覚めるポイントがあります。
三河安城-刈谷-大府-共和-大高。
この辺りで必ず目が覚めます。
うちのじいちゃんも必ず刈谷大府て目が覚めるって言ってました。
遺伝かな?

さて、新堀川です。
突き当たりは七里の渡し。

実家付近です。

今日は寄りませんが。

名鉄でも。



構えてましたが、フレーターは綺麗に撮れませんでしたね。

さて名古屋駅です。
どうも雰囲気がおかしいです。
、、、!
もしやドクターイエローでは?

これまで福島出張帰りは土曜日の14時台に東京を出るのぞみを使ってましたが、何回か名古屋と米原の間でドクターイエローとすれちがいました。
名古屋駅の雰囲気はドクターイエロー待ちに見えます。
これはチャレンジしますかね。
相対速度が500km/HだとiPhoneフレームで撮れるはずないですが、奇跡の一枚を試しましょうか。

目が覚めました。
お試しにパチリ。



カメラじゃ無理そうなんで、木曽川手前から動画を撮り始めました。
<<<動画準備中

岐阜羽島手前で普通の新幹線車両とすれ違いましたから、一旦動画を止めましたが、、、

!!!

いました!!!

岐阜羽島駅にドクターイエロー!!!
止まってます。
必死に連写です。

これが奇跡の一枚!



撮れましたね。
綺麗なドクターイエローは撮ったことあります。
こっちのすれ違いざまは貴重な一枚ですね。

岐阜羽島駅に人だかり。

みんな知っててドクターイエロー見物してたんですね。

名古屋駅で雰囲気を察知して、すれ違いの奇跡の一枚を撮った自分を褒めちゃいますね。

いゃ〜いい一日になりました。

余裕でルーティンを。

伊吹山です。

京都駅にアプローチ。

今日は鴨川下流側を。

京都につきました。

バスで帰りますが。

ドンキのビルの一階になんかあります。
知らないですがパチパチはします。

ということで四半期に一度の恒例福島出張が終わりました。

昨日のアキバ徘徊の戦利品です。
ケーブル類とハンディークリーナー。

今日のブックオフで買ってきました。

進撃の巨人のプレステ4。
お値段的にはクソゲーの領域ですが、シリーズ2が出るゲームのようですし、ここのところAttack on Titanのコミックにハマってますからね。


肉体労働で疲れましたが、ドクターイエローの奇跡の一枚が撮れて有意義な出張になりました。

次の福島東京は12月ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする