goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/6 Wed プチ出張 東京大手町

2024年11月06日 22時00分00秒 | 
今日はプチ出張で東京大手町です。
最近多くなった東京日帰り出張。
『鉄ヲタ』ルーティンの日記をあげます。


いつものようにバスで京都にでました。

相変わらず京都駅は混んでます。

外人さんがいっぱい。
しっかり観光してくださいね。

ちょっと早く着きました。
一本前のひかり号です。


私ののぞみ号。

バスの時間があるんで最近はこの便ばかり使ってます。

直前に予約するんで前の方の号車になりますね。


ここから東京までルーティンです。

伊吹山。ガスってます。

清洲城。失敗写真です。

名古屋駅アプローチ。

栄生あたりからスマホカメラを構えます。

しなのですね。

この便だと名古屋駅に止まる直前にでフレーターに並ぶんですが、、、

今日はダメみたい。

影も形もありません。
我がのぞみ号が微妙に遅かったようです。


名古屋を出ます。

松重橋です。

実家付近も


浜松手前ですね。

お約束。


富士山です。

うーん、今日も富士山は不在です。


品川を出ました。

いつものようにサンライズを。

ホント、いつもと同じです。


東京タワーチャレンジを開始。

ビルの隙間からの東京タワーを撮りたくてチャレンジしますが、、、

まだまだ掴みきれてません。

ガチで見える東京タワーに興味はありません。

なんとかビルの隙間からの東京タワーが欲しいところですが、、、

なかなか上達しませんね。


東京に着きました。

お仕事は大手町13時です。
なんで東京駅のラーメンストリートでランチしてきます。


今日はここ。
11/6 Wed 本日のラーメン 東京駅俺式純 - 飛行機おたくの日々ログ

11/6 Wed 本日のラーメン 東京駅俺式純 - 飛行機おたくの日々ログ

今日は大手町までプチ出張。いつもののぞみで東京まで来て、ランチラーメンしてからお仕事に向かいます。東京駅のラーメンストリートです。せっかくなんで全店制覇したいと...

goo blog

 

お仕事しに行きます。

雨が降ってない時は八重洲北口からR1のガードをくぐって行きます。

この先に日本橋。

国道おたくとしてはちょい寄りしたいですけど。

まぁいいや。
お仕事に行きましょう。



お仕事してきました。

15時には終わったんですが、今日は17時からもう一つオンライン会議があります。

会議室を借りてもいいですが、今日は別のところに行きましょう。

東京駅丸の内北口に出て、、、

神田まで行きます。

R17ですね。
この先に日本橋。

で、神田駅付近で漫喫に入ります。

漫喫個室で少しお仕事、そのままオンライン会議に出ます。

今日のお仕事はここまで。

大阪に帰ります。

前の会議は15時に終わってたんで先に移動したかったんですが、そうすると17時のオンライン会議は新幹線の中になっちゃうんで、もう一仕事してから帰阪です。

取っていた予約を30分早めました。

お弁当を買って帰ります。

帰りののぞみ号です。

これもルーティンなんでパチリとしてから乗車します。


今日の一人酒盛りセットです。

神田駅に崎陽軒があったんで、焼売をあてにビールです。

で、今日の本命。

晩御飯は焼きサバ寿司。

なかなかゴツい晩御飯でした。
食べ過ぎです。

かなり混んでます。


お約束、上の坊ちゃんをおちょくります。

京都駅到着。

のぞみを早めたんでバスで帰れます。


と言うことで、ありきたりの東京プチ出張でした。

同じことばかりしてますね。
たまには飛行機で行こうかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18 Fri プチ出張 大手町

2024年10月18日 21時00分00秒 | 
今日はプチ出張め東京まで行きます。
昼イチに大手町です。

まぁ、簡単なお仕事なんで気楽に鉄ヲタ出張記事にしちゃいましょう。


いつものようにバスで京都に出ます。

伏見城ですね。

京都駅です。

外人さんが多いし、日本人も多いです。

ホント、京都は明らかにオーバーツーリズムになってますね。

ちゃっちゃとホームに上がります。

乗るのはいつもののぞみ号です。

いつもと同じということはN700Aです。

京都駅に出るバスの時間が同じなんで同じのぞみになりますが、たまにはN700Sを選ぼうかなあ。

東京駅でラーメンストリートに行こうと思うとこの時間帯がいいんでやっぱり同じのぞみになっちゃうなあ。


ルーティンです。
伊吹山に、、

名古屋を越えた実家付近。

いつも隠れてる富士山。

前回は富士山もクリアだったんですが寝過ごしました。。。

今日は起きてましたがクリアじゃなかったです。


品川を越えたところでサンライズ。

今日はイマイチのアングルです。


で、最近頑張ってる東京タワーチャレンジ。

ビルの隙間からの東京タワーを狙いますが、まだまだです。











ダメですね。
ガチで見えるところは撮りません。
隙間で東京タワーを狙いたいんです。

という間に東京駅到着です。

11:20過ぎの到着。

急いで地下に潜ります。

狙いはラーメンランチ。

絶対に行列になってます。
昼イチ大手町に間に合わせるために急ぎます。

行列に並んでいただきました。
10/18 Fri 本日のラーメン 東京駅六厘舎 - 飛行機おたくの日々ログ

10/18 Fri 本日のラーメン 東京駅六厘舎 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張で大手町日帰りです。昼イチからなんで東京駅でラーメンランチしてからお仕事にします。時間に余裕を持って東京駅に着くようにしました。多少の行列にも耐え...

goo blog

 

。。。
無事にお仕事してきました。
予定よりちょっと早いですけど、新幹線の予約を切り替えて大阪に帰ります。

うちの下の坊ちゃん、ここにいるんですけどね。

明日は下の坊ちゃんのお誕生日なんですけど今晩は宴会があるとかで、私はスルーして帰ります。

丸の内北口です。

どうしても取っちゃいますね。

コレ。

のぞみの予約を切り替えました。
19時台だったんですが、17時台まで早めました。


今日はドクターイエローがきたわけでもなく、晩ご飯のお弁当には早過ぎだし、淡々と帰ってきました。

京都駅です。

バスの時間が合わないんで電車移動です。

近鉄で丹波橋まだ行って京阪です。

なんとか伊勢志摩ライナーにお会いできました。

コレだけです。
日帰り大手町が定番化しちゃって真新しいブログ記事になりませんね。
鉄分も不足気味です。

まぁ金曜日の早い時間に帰ってこれたからよしとしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9 Wed 京阪&ヲタ

2024年10月09日 08時30分00秒 | 
昨日の帰りと今朝の京阪電車です。
なんかかわいい娘がいますね。


『響けユーフォニアム』だそうです。
タイトルは知ってますが、さすがに内容は知りません。
この娘が誰かもわかりません。
でもこの作品は京都アニメーションさんですね。
それぐらいは知ってます。
この前、キチガイに襲われてしまってたいへんな被害にあわれたはずです。



なぜ電車の中にいるのか見てみました。

コラボしてるみたいですね。
そういえば京アニさんは中書島か宇治の方だったっけ。

車内ラッピングされた編成があるんですね。
毎年やってるみたいですし、コラボ期間も長いようですが見るのは初めてですね。

なるほど。
京アニコラボなんで、宇治線用のいち編成にだけラッピング設定されてるんですね。
同じ京阪の支線で同じ4両編成の交野線にもこの編成がときどきくるんですね。
それに当たったってことですか。

このかわいい娘たちをこっそり撮っちゃいましょう。

おっさんがパチパチしてると痛いですから無音撮影アプリでこっそりと。

昨日の帰りに撮ってます。

隠し撮りみたいでしたが、そんなに混んでなかったんで怪しまれずにすみました。

おっさんですが、50代なんでロボットアニメはど真ん中世代で多少のアニヲタが入ってるとは思います。
でも、こういったかわいい系のヲタじゃありませんし、ハマってる訳でもありません。

見たらやっぱりかわいいと思いますし、和みますね〜


自称、キモヲタじゃないおっさんです。
たまにはニコニコさせてもらいましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 Thu 東京プチ出張

2024年10月03日 23時50分00秒 | 
今日は日帰りで東京出張です。
それほどのお仕事ではないんですが、そこにいてアレンジするのが役割。
それも大手町9:30とド早い会議なんでほぼ始発で行きます。

もうちょい早く家を出ればバスで楽な移動ができたんですが、数分の差で間に合わず、電車で京都に向かいます。

丹波橋で近鉄に乗り換えです。

なんか空いてますね?

近鉄の待ち時間が10分以上ありました。

一気に京都駅です。

残念ながら近鉄特急見物はなし。
鉄ヲタもできません。

ちゃっちゃと新幹線ホームに行きます。

今日ののぞみです。

E席が取れてます。
いつものルーティンをしていきましょう。

京都駅を出たところ。

鴨川。

伊吹山です。
意外とクリアでしたね。

名古屋駅アプローチ前に清洲城。

結構、綺麗に撮れたかも。

名古屋駅アプローチ

リニアの工事はほぼ終わってますね。
蓋がされてます。

名古屋駅を出発。

実家付近です。

松重橋。

実家が見えてるかな?




不覚にも落ちちゃいました。
お天気的には富士山は無理だろうと思って気を抜いてました。
気がついたら三島手前。
振り返ったら富士山はクリアでした。
撮りそこないました。残念。

ルーティンを復活です。

多摩川です。

サンライズです。

ほぼ始発ののぞみできてますが、もう東京に到着して車両基地に回送されてますね。

いつもより早い時間なんで邪魔な車両がないです。




東京タワーチャレンジです。

ビルの隙間からの東京タワー。

うーん、まだまだですね。

なんか並走。

ひたちかな?



東京駅到着。
使ったことない北側に出ます。

ふーん、こんな感じなんだ。


ということで大手町でお仕事してきました。
午後はオンライン会議。
汐留の事務所にでも行ってお仕事します。

丸の内口です。

やっぱりこの写真を撮りますよね。

田舎もん丸出し。
新橋に移動してきました。
事務所に行く前にランチかな?


10/3 Thu 本日のラーメン 新橋麺屋五常 - 飛行機おたくの日々ログ

10/3 Thu 本日のラーメン 新橋麺屋五常 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張で東京です。大手町でひと仕事してランチタイムに新橋に移動です。ランチはもちろんラーメンを狙います。前に見つけてて、一度でも試そうと思ってたココ。麺...

goo blog

 

事務所でお仕事しました。
やっと今日も終わり。
大阪に帰ります。

その前に、、、

鉄としては新橋のゼロ距離標はゲットします。


東京駅まできました。

お弁当の調達を。

いつものお弁当屋さんでチキン弁当が売り切れてたんで別のお店で仕入れました。
まだ時間がありますからホームで待機。

ゴミ収集も新幹線なんですね。

帰りののぞみ号です。

一応記念写真。

下の坊ちゃんのビルです。


。。。
なんか感じます。
。。。
なんだろう?
。。。
鉄ヲタさんが集まってる感じがします。
それもいいカメラとレンズで構えてます。
。。。!
そういえば反対側のホームに次に来る列車は『回送』でしたね。
これはもしかすると、、、

スマホカメラを構えます。

やはり!!!

ドクターイエローです!

やったあ!みれました!!!

とにかくパチパチ。

反対側ののぞみに乗るんで列に並んでましたが、すぐに撮りにいけました。



自撮りも交えてます。
写真はアップしませんが、ドクターイエローとのセルフィーできました。

いゃ〜、いいもん見れましたね。

雰囲気からドクターイエローを予測してカメラを構えましたが、我ながらいいカンしてますね。

さて、楽しませてもらがしたからゆっくり一人酒盛りです。

まずはおつまみセットでビールを。

で、定番のチキン弁当。


この時間になると暇な上の坊ちゃんがラインに反応します。

ちょっとおちょくります。
のぞみに浜松なんて駅はないですから。

無事、寝過ごすことなく京都駅で降りました。

バスで帰りましょうね。

始発で東京まで行って、お仕事して夜遅くに帰宅です。
クタクタですがドクターイエロー遭遇でラッキーでした。

ドクターイエローはまもなく退役とか。
もう会えないかな?って思ってましたが、お見送りできました。
まぁ、いい出張だったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20 Fri 秋葉原出張

2024年09月20日 22時00分00秒 | 
今日はプチ出張で東京です。
それも秋葉原!
すごくテンションが上がる出張です。

会議時間に1時間余裕を持たせた移動計画を立ててましたが、さらに1時間早く起きちゃいました。
遠足の小学生みたいですが、そこはそれ、さっさと移動を開始しました。

いつものように京都駅に出ます。

のぞみも予約してた列車より1時間早いのに切り替えました。

さすが、京都駅は混んでます。

1時間早めたのぞみです。

予約変更したんで通路側の席になりました。
でも、空いてる窓側席があったんでルーティンです。

伊吹山に、、、

名古屋駅。

リニア駅の工事が進んでますね。

地上部分はふさがってきました。


実家付近です。




で、富士山見物の準備。



今日は富士山が見えましたね。





新富士駅からの富士山も。






品川を越えました。

ルーティンのサンライズエクスプレスです。








さて、東京タワーチャレンジです。

ビルの隙間からの東京タワーショットを狙いますが、、、





まだまだ修行が足りないようです。

東京につきました。

もちろん、お仕事には余裕たっぷりの時間です。

ちゃっちゃと秋葉原に移動します。

さあ、お仕事まで楽しみましょうか。

まずは徘徊の一回目をして、ランチラーメンにして、徘徊2回目をして、その後にお仕事に備えましょう。

珍しいモノといえばここ。

続いてジャンクロードへ。

まだ早すぎたかな?

ランチラーメンを先にしましょうか。

9/20 Fri 本日のラーメン 影武者 - 飛行機おたくの日々ログ

9/20 Fri 本日のラーメン 影武者 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張で秋葉原です。お昼時なんでランチはラーメンです。秋葉原なんで当然ここです。『影武者』さん。私史上二番目にお気に入りのラーメン屋さんです。アメリカ在...

goo blog

 
久しぶりの影武者だったかもね。

では2回目の徘徊開始です。




小物を仕入れてドトールで休憩、お仕事に備えます。
9月後半なのに今日はめっちゃ暑いです。
猛暑日で汗だくになってしまったのでクールダウンします。

。。。
お仕事してきました。
十分な成果を出したでしょう。
夜の席を準備してくれましたが、当日に言われてもね。
明日は冷蔵庫の入れ替えがあるし、、、


残念ながら宴席を蹴って帰阪です。

秋葉原から東京駅に行って、、、

お弁当を仕入れて新幹線ホームに行きます。

お仕事終わりも早かったんで帰りの新幹線も早めました。







で、車内で一人酒盛りです。

上の坊ちゃんとラインでやりとりしてました。

坊ちゃんのいる浜松は通過です。

で、京都に辿り着きました。

朝と同じコースで帰宅です。



本日の戦果です。

ケーブル類に手回し発電のラジオを買ってきました。

仕事をしに行ったのか、アキバ徘徊に行ったのか。
暑かったけど楽しかったですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 Tue 今日は東京

2024年09月03日 23時40分00秒 | 
今日は東京までプチ出張。
ブログ日記は『鉄』になりますかね?


さて、東京で国道ステッカーが新装配備されました。
蒲田です。
先週に配備されてもう品切れになってましたが補充されたみたいです。

時間があれば狩ってきたいところですね。

昼イチ大手町なんで余裕の出張です。
いつものようにバスで京都に出ます。

桃山城。

ちょうど通勤時間帯で、バスも混んでました。

京都駅。
相変わらず、修学旅行の学生と思いますが、いっぱいいます。

ちゃっちゃと新幹線ホームへ。

やはり外人さんが多いですね。

今日は15号車、前の方です。

のぞみがきました。

残念ながら『S』じゃなくて『A』でした。

さあいきましょう。

ちょうどサンダーバードが出ていきます。



東京駅まではルーティンだけですね。

鴨川。

伊吹山

清洲城

名古屋手前の並走。

庄内川

栄生

ひだ車両かな?

しなのですね。

名古屋駅のリニア工事

名鉄

実家付近

富士山

いませんでしたけど

多摩川

高輪ゲートウェイ

サンライズ





東京タワーチャレンジ。

まだ上達してません。

ビルの隙間からの東京タワーは難しいです。

東京駅

到着しました。

新幹線に乗った時のルーティン、飽きてきましたけど。

お仕事は昼イチですし大手町なんで時間的余裕があります。
なんでランチです。

もちろんラーメンですね。

八重洲口のラーメンストリートに行きます。
9/3 Tue 本日のラーメン 花道庵 - 飛行機おたくの日々ログ

9/3 Tue 本日のラーメン 花道庵 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張で東京です。お仕事前にランチ。東京駅八重洲のラーメンストリートに行きます。東海道新幹線からは八重洲地下はアクセスしやすいですね。丸の内は面倒すぎて...

goo blog

 
ランチラーメンはこんなもんですね。

お仕事してきました。
大手町の国道1号です。

珍しいわけじゃないんですが、国道完全制覇した身としてはテンションがが上がります。

案内表示をパチリ。


で、下の坊ちゃんと弟くんを呼び出して6時前から宴会です。

飲んでから新幹線で帰ると眠くて辛いんですが、お財布役を果たさなきゃね。

ここで集合させました。


しっかり飲みました。
しっかり飲ませました。

なんで私は大阪に帰ります。

さすがに夜景は綺麗ですね。

丸の内北口です。

おのぼりさんで撮っちゃいます。

帰りましょう。
予定通り20:09ののぞみです。

京都で寝過ごしても新大阪行きなら被害は少ないでしょうし。


Zzzzz

ガッツり寝ました。
静岡駅、刈谷付近で二度ほど目が覚めましたが、米原までしっかり寝ました。
周りの方々には迷惑をかけたかもしれませんけどね。

京都到着。

さすがに22時過ぎだと人もまばら。

近鉄で丹波橋に出ます。

で、丹波橋から京阪。

寝るわけに行かないんで立ってました。



ということで、かなり疲れる東京プチ出張でした。

おっと、国道ステッカーも確保できました。
全国一位は維持ですね。
別記事を書いておきましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/7 Wed ライナー78回目

2024年08月07日 07時45分00秒 | 
今日は北浜事務所最終日。
なんで贅沢ライナー通勤です。


次の事務所になったらライナーとかプレミアムカーに乗る機会は激減するでしょうね。

ラストなんでライナーです。
78回目ですね。

最近、この列車の座席が取りにくくなってます。

香里園や寝屋川に止まるようになったからですかね?
と言っても、お隣が空いているかどうか程度の話です。

枚方市駅。
ライナーがまだ入線してませんね。

ホームの北側。
このビル、やっとオープンのようです。

きました、78回目ライナー入線です。

まずは朝のご挨拶。

暑いんでさっさと車内へ

今日は3号車。
いつも乗る特急とほぼ同じ場所。

いつも乗る特急がお隣にきました。

あらあら、キショいみゃくみゃくラッピングでしたね。
いつもちょうどこの辺に乗ります。

まだ空いてます。

さて、出発ですね。



枚方市駅を出ます。


ひっらぱ〜〜〜


寝屋川を越えました。



お約束です。

萱島の車両基地


今日のアテンダントはお兄ちゃん。

なんかバイト風です。

京橋。


大阪城チャレンジは大失敗。
いつもの確定ショットだけでした。

北浜到着。

お見送りです。

バイバイ!

またね〜


って次に乗る機会は当分ないでしょうが。

当面のライナー乗り納め、78回目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 Mon 今日はプレミアム

2024年07月29日 07時30分00秒 | 
暑い中、出勤日です。
贅沢してライナーにしようと思いましたが、すでに満席です。
ホントの満席じゃなくて、お隣が埋まってる満席です。

心は贅沢通勤に傾いてます。
プレミアムシートですかね?

特急のプレミアムシートな残ってました。
贅沢通勤にしちゃいます。



枚方市駅につきました。
今日のライナーはキショいみゃくみゃくカラーでしたね。

私は贅沢プレミアムシート。

ああ、おねーさんがここで交代するんだ。

きました。

特急車両じゃない方のプレミアムシートですね。

特急車両と違ってこっちの編成の方のプレミアムシートは専用設計だそうですからお得感がありますね。

特急車両は既存車両の改造、こっちは専用設計です。

朝の通勤時間なんで満席です。

おねーさんをパチリ。


贅沢通勤ですが、貧乏性でルーティンはこなします。

萱島の車両基地に、、、

大阪城チャレンジ。

ビルの隙間からの大阪上ですが、なかなか上手くなりません。





ということで北浜に到着。


北浜に通勤するのもあとわずか。
贅沢通勤もほとんどなくなるなあ。

モチベーションを保つのが大変です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28 Sun 暑いけど京都観光

2024年07月28日 15時00分00秒 | 
この週末は京都にプチ旅行。
自宅から1時間もかからない京都の街中にお泊まりしにきました。


上の坊ちゃんが帰ってきてて、納涼床を楽しもうってんで連れ出されました。

下の坊ちゃんはアメリカ出張に行ってたんで仲間はずれ、昨晩は奥さんと上の坊ちゃんの3人で川床を楽しみました。

今日の日曜日は京都観光だそうです。
でも死ぬほど暑いし、奥さんと上の坊ちゃんではスイーツ巡りになるんで私だけ別行動です。

まずは朝ごはんに行きます。

ビュッフェだそうですが、朝から天ぷらがあるそうで、奥さんはここのホテルを選んだそうです。

なかなかお上品な朝ごはん会場ですね。

確かに天ぷらがありますね。

。。。
食べすぎ。

アホなんでビュッフェだと食べ過ぎます。
まぁお昼ご飯は抜くでしょうけどね。

部屋の正面はドンキ。

昨晩のラーメン屋さんも見えます。

というとこで、奥さんと上の坊ちゃんはまったりしてから観光に出るそうで、私は先に出発です。

河原町ね。

私だけですから鉄道博物館に行っちゃいます。

蛸薬師にでて、、、

新京極を。

なんかテレビで取り上げられたロンドン焼き


四条に出てバスで梅小路に向かいます。

京都の街中はバスが便利。
四条から七条大宮まで一本でいけますし、そんなに待ち時間もありません。

新京極に、、、

寺町。

バス停です。

すぐにきました。


四条河原町からなんで、四条を西に進んで大宮を南下しただけです。

大宮です。

南は東寺ですね。

水族館を越えて鉄道博物館に行きましょう。

そうそう、水族館の周りは京都市電がありましたね。

水族館を越えて、、、

その先にも市電。


なんかホテルができてるなあ。

嵯峨野線が見えてきました。

その先に鉄道博物館と梅小路蒸気機関車館です。




では、鉄分補給に行きましょう!!!
7/28 Sun 京都鉄道博物館 - 飛行機おたくの日々ログ

7/28 Sun 京都鉄道博物館 - 飛行機おたくの日々ログ

今日は久しぶりに京都鉄道博物館に行きます。上の坊ちゃんが帰省してて昨日の夜は京都で川床を楽しみました。そのまま京都でお泊まりでした。我が家から京都なんてすぐなん...

goo blog

 

楽しんできました。
奥さんと上の坊ちゃんは二条城に観光に行ったみたいですが、暑いんで私は合流せずに帰っちゃいます。

京都駅まで歩けませんね。
嵯峨野線で京都まで行っちゃいます。

時間に四本ぐらいあるんで、時間を調べずに待ってました。


ということで、一区間だけで京都です。

嵯峨野線は京都駅の端にあるんで改札まで遠いです。

テクテクと、、、

やっとJRの改札まできました。

帰りますから近鉄に乗り換えです。

今度は自由通路を抜けて行きます。

いたいた、近鉄特急。

鉄分の追加ですね。

お隣にも特急車両がきましたね。



さすがに鉄分いっぱいです。

そのまま帰りました。

そうそう、奥さんは昨日がお誕生日。
プチ旅行でしたが、ケーキでも買っておきましょうか。

楽しいプチ旅行でしたが、この時期の京都は行かない方がいいですね。
ホント殺人的な暑さでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28 Sun 京都鉄道博物館

2024年07月28日 12時00分00秒 | 
今日は久しぶりに京都鉄道博物館に行きます。



上の坊ちゃんが帰省してて昨日の夜は京都で川床を楽しみました。
そのまま京都でお泊まりでした。
我が家から京都なんてすぐなんですけどね。

奥さんと上の坊ちゃんは観光に行くそうです。
観光とは言いつつ結局はスイーツ巡りになるでしょうから今日の私は別行動。
久しぶりに鉄道博物館にきました。

朝イチですが結構混んでます。
ちっちゃいお子さんがいっぱいですね。

しっかり鉄分補給しましょうか。

入口のC62と湘南電車です。

0系新幹線。


鉄ばかりです。
あまりコメントなしで写真撮影会にしちゃいましょう。

入口のC62。C62-3のスワローマークじゃないですが、どこにあったかな?

何系か知らないですが、一等寝台の客車です。


20系ブルートレインの食堂車。

103系、大阪環状線を走ってたヤツですね。

では外の展示を。

EF81トワイライトカラー。
確か敦賀の車庫にもいたなあ。

大好きなゴッパチ。
三連動輪が二つ、前後にガイドの車輪がカッコいいです。

24系ブルートレイン。

ゴッパチのフロント。
80系湘南電車と似たデザインで大好きです。

24系オロネですね。

A寝台です。


お隣はトワイライトエクスプレス。

食堂車はこんなんだったんですね。

乗りたかったわ〜

やはり関西です。
ブルートレインは日本海です。

おっとEF65-1です。

ブルトレといえば私の世代はEF65-500番台です。

トワイライトの展望室です。

もちろん乗ったことはないんですがお高いお部屋だったですよね。

トワイライトをもう少し。

こんなマークがついてましたよね。

連結部はやはり大好物です。

さて、館内に行きましょう。

DD54は走ってるのをみたことないんですよね。

入口です。

230SLがお出迎え。

やはりここからですね。
500系新幹線。

583系寝台電車。
これも大好きでした。

489系の方かな?ボンネットです。

そうそう、ブルトレのトレインマーク。

意外と、こっちの方に目がいきますね。

500系はまるいですね。

乗ると足元が狭い500系ですが、デザイン的にはこれが一番だよな〜

583系もいいなあ







奥にキハ80系のボンネットがいます。

走ってるのを直接のみたことはないんですが、この後ブルドック、いい感じです。

おっと、EF52デッキつきですね。

へえー、EF52が最初の電気機関車ですか。

この張り出したデッキがまたカッコいい。

デッキに乗れます。

結構広いですね。





いました、100系新幹線。
グランドひかりを選んで乗ってましたね。
ダブルデッキの一階席は幅広で通常指定料金でしたからね。

キハ80ブルドックのボンネット。

DD51です。

ここは車体の下に潜れます。





すごい駆動機ですね。


いたいた、EF66です。

これも車体の下に潜れます。



これも駆動系がすごいですね。





堪能してます。

お二階はシミュレータや鉄道模型運転です。

おっと、関西私鉄もありましたね。

この辺はJRでも公平です。
展示スペースに差がありますが。



では、梅小路蒸気機関車館車庫に行きましょう。

C62が転車台の前に出てます。

これはショートコースを走るホンモノの蒸気機関車。


転車台です。
我が鉄道模型にも欲しいですね。

屋根裏鉄道は暑過ぎて開店休業ですけど。

では、SLたちを。



























昔の展望車はいいですね。
走ってたところをみたことはないですが。

SLはやはりコレですね。
ナメクジ!





C62と思ったらC61みたい。
何が違うんだろ?



はー、暑かった。
館内に戻りました。

今日の鉄道博物館はお子様が多いです。

プラレールが理由ですかね。


そうそう、鉄道模型の運転会は今日は時間的にパス。

雰囲気だけでも。

では、帰りましょう。



暑いんで京都駅まで歩かず、嵯峨野線で行きましょうね。


おっさんの一人鉄分補給でした。
また暇になったらきましょうね。
暑くない時に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19 Fri ライナー 77回目

2024年07月19日 07時50分00秒 | 
今朝は出遅れました。
スマホが充電器に刺さってなくて追い充電してたら朝の列車が2本遅くなりました。

なんで贅沢ライナー通勤です。
77回目です。

最近はライナーも混んできました。
思った席は取れそうにないですね。

ライナーが香里園と寝屋川市に止まるようになりましたから利用客が増えてるんですね。

今日は進行方向右側席。
大阪城チャレンジはなしです。

枚方市駅。

北側のビルはほぼ出来上がってると思いますがまだオープンじゃないですね。

あさのご挨拶。

さて、贅沢通勤が始まります。

。。。
。。。

アテンダントはお兄ちゃんでした。。。
キレイなおねーさんを期待しても、、、
唯一の楽しみが、、、


さて、今日は右側シート。
枚方までの高架工事区間をみていきましょう。





国道1号です。

京阪はR1を跨ぐのかな?


あーあ。

アテンダントは二人乗務だったのに、二人ともおにーちゃんじゃないですか。
全く残念。



北浜到着です。

お見送りしましょうね。

またね〜



ということで、ライナー77回目でした。


。。。
エグいカラーの特急がきました。

全く、誰がこんなデザインしたんでしょう?
いや、選んだ奴らのセンスがわからないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/28 Fri ライナー76回目

2024年06月28日 07時45分00秒 | 
今日は朝から雨模様。
贅沢にもライナー通勤です。

いつもより早起だったんで、いつもの始発ライナーじゃなくて途中乗車のライナー。

なんとなく地階席を取りました。

最近のライナーは香里園や寝屋川市に止まりますから混むんですよね。

枚方市駅です。

トーマスが止まってるんでネタでパチリ。


始発のライナーじゃないと朝のご挨拶ができませんね。


きました。

こうやってみると、ホームドアって写真を撮るのに邪魔ですね。
アホ撮り鉄なら馬鹿みたいにキレるところでしょう。

地階も混んでますね。


香里園駅です。
地階からの眺めはこうなります。

寝屋川市駅です。

覗きみたいですねー

やはり雨だし地階だし眺めはよくないです。
でもこんなアングルの写真も撮れます。





ガラスの写り込みはしょうがないわな。


この後、少し落ちました。
乗り過ごすとこだったわ。

北浜到着。

お見送りをします。

またね〜


雨の日の地階はあまり面白くないですね。
今度は別のシートを選びましょう。

ライナー76回目でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/12 Wed 昨日は電車が止まってました

2024年06月12日 07時30分00秒 | 
やられました。
多少の距離を歩こうかといつもと違うルートで帰宅しようとしてました。
京阪じゃなくJRの学研都市線にしようとしたら、、、

なんか、とんでもなく遅れが出てます。

列車が走っていれば別に定時運行じゃなくても問題ないんですが。

55分遅れだって。
でも走っているみたいですし、列車も到着してきそうです。
まぁ乗ってみますか。

各停がすぐにきました。
大丈夫そうですね。
なら次の快速で行きましょう。

。。。
判断を誤りました。
列車の運行は始まってますが、前が詰まってちっとも進みません。

おまけに、、、

あとの快速ならどっかで前の各停を追い越すはずですが、なんかずーっと前を走ってます。
各停に前を走られたらそりゃ後続の快速は詰まりますね。

結局、先発の各停の方が先に着きました。
各停だったら座れたのに、わざわざ後に着く混んだ快速に乗っちゃいました。

あーあ。

1時間、混んだ車内で立ちっぱなしで、かつ、わざわざ遠くの駅から歩くハメになりました。

慣れないことはするもんじゃないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13 Mon ライナー 75回目

2024年05月13日 07時30分00秒 | 
今週が始まります。
昨晩、腰がピリリときました。
軽いギックリ腰でしょうね。
おまけに今朝は雨模様なんで贅沢なライナー通勤です。

いつもより早いんで枚方市始発じゃない一本前に乗れそうです。

22D??
どんなシートだったっけ?

まぁいいわ。

。。。
そうか、大阪方面の一番前だわ〜
いつも後ろの方に乗るんだけど、しばらく乗ってなかったから号車番号を間違えたわ。

ホント先頭車両です

お子ちゃま専用シートです。
運転席はブロックでしたが。

出発です。

香里園駅に停車。

だいぶ工事が進んできてますが、まだレール配置がわかる状態まではきてません。

お約束、萱島車両基地。


さて、久しぶりですから大阪城チャレンジでも。
ビルの隙間からの大阪城です。
まずは練習でOBPを

では!







まぁ、こんなもんでしょう。

ガチの天満橋でパチパチと。


片浜到着。



先頭車両なんでお見送りの仕方がいつもと違います。



またね〜

あー、腰が痛いわ。


以上、ライナー75回目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8 Mon 朝から東京でお仕事

2024年04月08日 22時00分00秒 | 
今日は朝イチから東京でお仕事です。
始発ではギリになるんで前泊してました。

昨晩は下の坊ちゃんと弟くんを飲ませましたが、なんかに当たったようです。
一晩中、上と下から責められました。
なんとか復帰しましたからホテルの朝ごはんです。

マイブーム、エレベーター内写真。

どうせ出張旅費なんで朝ごはんつき。

簡単なビュッフェです。

昨日の今日なんでおとなしめの朝ごはん。

月曜の朝ですから宿泊客も少なめなのかな?

ということでお仕事に行きます。

神田まで歩きます。

東京まで畑亜貴だけ中央線。

キャリーバッグを引きずってますから流石に歩いては行きません。


ハイ、東京駅です。

中央線を選んだのは東京駅でエスカレーターで降りたかっただけです。

ではお仕事に行ってきます。






働いてきました。
商売を二件。
急ぎの会議というもわら無理やり入れられて、わざわざ大阪の連中とオンライン会議までしました。

おかげで帰りが遅くなってきました。

ちゃっちゃと帰りましょう。

下の坊ちゃんは放っておきましょう。

昨日、散々飲ませましたからね。
そうか、下の坊ちゃんも当たったのかな〜

さて、北口の自由通路を使って新幹線改札に向かいます。

EXICだとJE東の構内を通ることになって入場券を要求されますからね。
奴らもガメツイですが、こっちもケチです。

のぞみを30分ほど早められました。

お弁当を買って帰ります。

食べ過ぎかも。
まぁ、ランチを抜いてますから良しとしましょう。


帰りはタブレット動画とうたた寝で過ごしました。
途中のレポなしです。

ハイ、京都です。

近鉄特急だけパチリ。

鈍行で帰ります。



ということで東京前泊出張はここまでです。

楽しめましたが結構疲れました。
まだ月曜日なんですね。

先は長いわ〜

GW九州沖縄ツーリングに向けて英気を養いましょう。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする