goo blog サービス終了のお知らせ 

山からの風

アーバインといいます。
私の趣味の、【山歩き】の日記です。

舗装道の山登り・・・。大将軍山-銭壷山

2012-03-07 | 山口県百名山
 2012年 3月 7日

舗装してある山登り・・・。
  本日は、貴重な晴れと聞いていましたので、「それ山だーっ」と出て参りました。
なんだよ、どんより曇りで気分ワルー。・・・・でも雨よりはイイぞ!!

今日行ったのは、【大将軍山】と【銭壷山】と【氷室岳】の3座です。
どの山も山頂まで車で行けます、・・・少し不愉快に思える登山になりますが、山口100名山に入っています、心して挑戦しなければいけません。


まず大将軍山と銭壷山はぐるっと縦走します。
ここは、旧由宇町の千鳥が丘団地の少し山を登ったところ、ここをスタートにしました。


こんな道を20分歩くと、第一の鳥居に来ます、あとは第二、第三の鳥居をくぐって大将軍神社へ。






展望は南、海側がとても良いですね、「大内氏」が四国の豪族との戦争に大島用の見張りとしたのは判りますね。
ココから次に目指す【銭壷山】が見えます。




大将軍神社の後ろを降りて、舗装道出て、この変則交差点・・・あの奥のパイロンの所を山に入っていきます。






この道は由宇ふれあいパークのハイキングコースになっているので、途中楽しいクイズが沢山あります。 私も15年位前に少年団のお手伝いで何回かここに来ましたが、良い所です。
お地蔵様・・が居られます、味があるな。


この道は20分位で終わり、ふれあいパークの駐車場に出て来ます・・・後は中を通らせてもらい、山頂へ・・・・・・ここで、「若者交流棟」裏に、いいコースがあるんですよ、是非ここを通って山頂に行きましょう。






山頂は360度の絶景です、本日は晴れのはずが、ドンヨリ曇りで、おまけに黄砂か霞かでよく見えません。
オニギリ1個で後にします・・・・次は氷室岳だー。




帰りは舗装道も通ってみました、・・・桜が咲いているので「ウソーッ」・・・よく見ると細い、カズラの様な植物が絡んで花を着けていました。


クリックで拡大


本日のポイント № 104 大将軍山  105 銭壷山


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。