もういくつ寝るとお正月 お正月には凧あげて独楽を回して遊びましょ・・・という歌を口ずさみ年末を過ごしていた昭和の記憶がよみがえる。子ども心にウキウキしたものである。歌詞どおりに元旦には凧をあげ独楽を回し、女子は羽根つきを楽しんだのをよく覚えている。そして神社へ初詣に行けば、獅子舞が賑やかに踊り子供たちの頭に噛みつき一年の無事を祈っていたものだ。至る所で見られた、昭和のお祭りの風物詩だった。
いまでは、その「獅子舞」を見る機会がほとんどなくなった。獅子の頭をかぶり唐草模様の胴幕を付けて舞い踊る姿は子供にとっては怖い存在だったが、祭りを盛り上げるには欠かせない出し物の一つであった。
関西を中心に活躍されている乙女文楽の伝道師・吉田光華氏が、来年早々の6日に「親子で楽しむ乙女文楽と獅子舞」と題し新春公演を行う。正月の風物詩である、あの獅子舞が登場するのである。
吉田氏は、乙女文楽はもちろんだが、古くから伝承されている日本の伝統芸能などの文化をいま時代に継いでいく活動にも力を入れておられる。先日では「和菓子」とのコラボも注目を集めたのもまだ記憶に新しい。これからは各種さまざまなジャンルの文化をつくり上げ継承されているモノや人、そして匠の技術などとのコラボレーション公演を企画されているようだ。
今回は、民族芸能や暮らしの中で伝わる昔ながらの遊びや踊りを題材に公演されている内山大造氏と悟クン親子の「獅子舞」との共演である。悟クンは現在小学校一年生、幼少のころから民舞の稽古を始め、父親の大吾さんと「こきりこ踊り」を披露する予定とか。見ものである。
子どもさんやお孫さんと一緒に楽しめる公演になるはず。令和六年のお正月に参加者の一年の祈願をこめ乙女文楽の人形と獅子が舞う。
リポート/ 渡邉雄二
#乙女文楽 #新春公演 #獅子舞 #親子で楽しむ #吉田光華 #吉田光寄 #内山大造 #内山悟 #SPACE9
#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー