小説タウンハウス 10 消えた溜池 淡河川・山田川疎水(淡山疎水)2(2018.4.27)
では45パーセントに及ぶ減反や都市化に伴う田畑の減少のため多くの溜池が廃止されました。
少し復習しますと。
地図番号 64 8号下池 野球練習グランド 神戸市水道局残土処分地跡(市街化調整区域)
65 9号池 岩岡サンタウン(戸建住宅団地)神戸市水道局残土処分地跡?
66 10号池 ゴルフ練習場 太陽光発電 神戸市水道局残土処分地跡?(市街化調整区域)
67 11号上池 カナート イズミヤ西神戸店
68 11号下池 ケーズデンキ しまむら他
地図の範囲外 甲7号上池 サッカー練習場 神戸市水道局残土処分地跡(市街化調整区域)
乙7号池 川崎重工の埋立処分地 現在は埋立終了 太陽光発電所(市街化調整区域)
岩岡支線の溜池は番号で呼ばれていますのでまさに番外編の明石市の溜池を紹介します。地図中の緑の矢印が喰ヶ池です。
引用は明石市大久保町の商店街 パレットおおくぼ(大久保商盛会)地域情報小ネタ満載 大久保豆知識 になります。
大久保昔ばなしは怪獣のファンタジックワールド!
大久保昔ばなし第1回 喰ヶ池と左巻地蔵
第2回 青池の龍
なんともタイトルを見ただけで興味をそそられませんか?かっては大久保に人食い池があり、怪獣が闊歩していたかのよう。
わたしも読む前からドキドキしています。胸の高まりが抑えられません!
ゴジラ・モスラに負けない怪獣が出てくるかもしれませんハリウッド映画を鑑賞するのと同等の感動をもらえるかも?
心して読みたいと思います! との書き出しですが今のところ二話しかありません。
喰ヶ池と左巻き地蔵
大久保北中の北、大窪と高丘四丁目の間に池があります。あまり目につかない池かも知れませんが、この池の名を喰ヶ池(はみ
がいけ)と言います。この池にまつわる伝説を紹介します。
昔、大窪村の北に横山という低い山があり、狐や狸が住む雑木林の山の麓に田畑を潤す大きな池、喰ヶ池が有ったそうです。あ
る日、村人が池のほとりを通りかかった時、突然池の水が舞い上がり、三メートル以上もある大蛇が現れ大きな口を空けて襲い掛
かってきました。村人は必至で逃げましたが追いつかれ、あわや飲み込まれようとしたその時、突如、池から地蔵が出現し、大蛇
の前に立ちふさがった。大蛇は地蔵に巻き付きもろとも池に消えていきました。
九死に一生を得た村人は、一部始終を話し、人々は恩人の地蔵を放ってはおけず、大蛇退治もするために池を総出でさらえまし
た。大蛇は逃げてしまっていましたが、池の底から地蔵が引き上げられました。地蔵の胴体には左巻きに蛇が巻き付いた跡がくっ
きりと残されており、人々は改めて感謝をしたそうです。
村人たちは村の守りとして喰ヶ池を見下ろせる横山の山頂に地蔵堂を建てて安置し、左巻き地蔵と呼んで信仰したそうです。
山の中の地蔵堂に奉納された手洗い鉢、石の香炉には「嘉永二年(1849)」が刻まれ、今は大窪の光触寺の門前に新しい祠
の中に左巻き地蔵が安置され、手洗い鉢、石の香炉も見ることが出来、伝説を間近に感じることが出来ます。
解脱山 光触寺
山門の右側の祠が左巻地蔵尊になります。左巻地蔵尊の石柱も建っています。
光触寺
一、天正六年(1587)三木城攻めのとき、明石での秀吉の本陣となる。
一、境内にある「太閤腰掛松」の切株は、ここを訪れた秀吉が腰掛けて休んだという伝説を持っている。
一、表門は姫路城主であった池田輝政の寄進で、寄進状も残されている。
明石市教育委員会
地元の方が扉が開くからと言われましたので、扉を開いて写真を撮らしていただきました。大きな涎掛けで蛇が締めた後は分か
りませんでした。
平成26年12月に大窪村財産区所有の「喰ヶ池」購入予定者募集が行われました。財産区とは合併前の村や町が持っている財
産(多くの場合は溜池や山林)を合併後の市町村に引継がずに管理・処分する特別地方公共団体です。
そしてある不動産会社が購入して180戸のニュータウンを建設することになりました。写真は不動産会社の合成図です。
手前から宅地・池・太陽光発電所になります。
グーグルマップマップで見た現地です。池が半分に仕切られ埋立工事が始まった頃でしょう。この付近は第1種中高層住居専用
地域・第2種高度地域になります。建築条件付土地分譲になっていますので一戸建て低層住宅のきれいな街並みが期待できます。
宅地の完成予定は令和2年7月末となっています。すでにきれいに完成していますが、1年近く経つのに一戸の家も建っていま
せん。
公園も完成しています。大窪高岡公園です。大窪は旧村名・大字名になります。高岡は決して高丘団地に似せた悪質な詐欺では
ありません。旧小字名になります。高丘地区は小字高岡の岡を丘に変えて新しい街の名前としました。
池との間には池の立派な管理用道路があります。
池の向こうには航空写真に写っていた太陽光パネルが見えます。
関西建設株工業式会社の太陽光発電所です。会社のホームページによると環境分野で貢献するため自社の資材倉庫跡地に平成
25年5月に完成しました。400所帯分の電力を発電します。
太陽光発電所部分は喰ヶ池でした。昔の地図で見ると昭和54年から昭和58年の間に埋め立てられています。都市化に伴う田
畑の減少により溜池が切り売りされたのだと思います。ここで疑問です。市街化区域に有るこの土地になぜ住宅が建っていないの
でしょうか。もしかして対岸のニュータウンに家が建たないのと関係があるのでしょうか。池を埋め立てられた大蛇の呪い?
実は大蛇の呪いではないようです。池の埋め立てには地盤改良が必要です。明石市に提出した計画と完了報告の工事内容が全く
異なっていて明石市の検査に通らないようです。異なった工法でより狭い範囲をより浅く工事をしました。手抜き工事だったので
しょうか。手抜き工事の自覚が有れば正直に明石市に報告するわけが有りません。大きな開発は初めてで変更に協議が必要と知ら
なかった?工事業者に丸投げで当事者の自覚が全くなかった?泉房雄暴言市長は人口増が自分の政策の成果だと言いふらしている
が、人口増は不動産業者と建設業者の営業の成果であることは明石市も十分わかっている。言わば我々業者は市長直属の部隊、明
石市の担当部課ごときがこんな些細な事を問題にするとは思っていないかった?やっぱり大蛇の呪い?
この危機を救ってくれるのは人口増を最大の手柄とする泉房雄暴言市長の鶴の一声でしょうか、左巻き地蔵様でしょうか。
青池の龍
青池、どこに有ったかご存じでしょうか?
青池は森田に有る雲楽池の東に有った池で、二号線の北側に細長い形をしていましたが、今は北に約400m伸びる長い道路と
住宅街に姿を変えています。かって有ったこの池には伝説があります。 (注 JR西明石駅の西約500mです)
昭和45年の航空写真です。右の細長い池が龍が住んでいた青池、左の楕円形の大きな池が雲楽池となります。
龍と雲、役者がそろっています。
かってこの青池は日照りが続いても、地震や天変地異が起こっても、枯れることが無かったので、「この池にはヌシがいる」と
村人はうわさをしていたそうです。
ある日、仕事を終えた農夫がクワを洗っていると、一匹の蛇がクワに這い上がってきました。農夫は払落し、クワで蛇の頭を打
ち据えました。気味が悪くなって慌てて家にたどり着いた時、いな光りと共にすさましい突風が吹き、農夫の家は空高く巻き上が
りました。うずくまっていた農夫はぼう然としていると、大地が割れるようなごう音と、ものすごい落雷がまっすぐに青池に落ち
た。かと思うと、鋭い爪を立てた龍が空高く舞い上がって行ったそうです。
この竜巻で、農夫をはじめ農家13軒が南の海に、西は江井ヶ島まで吹き飛ばされ、この日は、明石城下も激しい雷雨になった
といいます。
翌日、村人たちが恐る恐る青池のほとりに行くと、水色の大きな鱗のようなものが六、七枚落ちていたそうです。村人たちは、
池のヌシ、龍のたたりに恐れおののいたと言う事です。
雲楽池は西側の一部が道路と消防署になりましたが現存します。用途地域図の濃い緑色の第1種低層住区地域の東半分が青池の
部分です。中央に広い直線の幹線道路がありますが、幹線道路の東西に有る区画道路は池の記憶をとどめてカーブしています。
青池は昭和50年前後に旧明石市土地開発公社が埋立造成して販売しました。龍は大きな禍を残しましたが天に昇ってしまいま
したので今は祟りもなく立派な家が建ち並ぶ住宅地になっています。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込み)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!UR賃貸10の団地営業の必須アイテム?
では45パーセントに及ぶ減反や都市化に伴う田畑の減少のため多くの溜池が廃止されました。
少し復習しますと。
地図番号 64 8号下池 野球練習グランド 神戸市水道局残土処分地跡(市街化調整区域)
65 9号池 岩岡サンタウン(戸建住宅団地)神戸市水道局残土処分地跡?
66 10号池 ゴルフ練習場 太陽光発電 神戸市水道局残土処分地跡?(市街化調整区域)
67 11号上池 カナート イズミヤ西神戸店
68 11号下池 ケーズデンキ しまむら他
地図の範囲外 甲7号上池 サッカー練習場 神戸市水道局残土処分地跡(市街化調整区域)
乙7号池 川崎重工の埋立処分地 現在は埋立終了 太陽光発電所(市街化調整区域)
岩岡支線の溜池は番号で呼ばれていますのでまさに番外編の明石市の溜池を紹介します。地図中の緑の矢印が喰ヶ池です。
引用は明石市大久保町の商店街 パレットおおくぼ(大久保商盛会)地域情報小ネタ満載 大久保豆知識 になります。
大久保昔ばなしは怪獣のファンタジックワールド!
大久保昔ばなし第1回 喰ヶ池と左巻地蔵
第2回 青池の龍
なんともタイトルを見ただけで興味をそそられませんか?かっては大久保に人食い池があり、怪獣が闊歩していたかのよう。
わたしも読む前からドキドキしています。胸の高まりが抑えられません!
ゴジラ・モスラに負けない怪獣が出てくるかもしれませんハリウッド映画を鑑賞するのと同等の感動をもらえるかも?
心して読みたいと思います! との書き出しですが今のところ二話しかありません。
喰ヶ池と左巻き地蔵
大久保北中の北、大窪と高丘四丁目の間に池があります。あまり目につかない池かも知れませんが、この池の名を喰ヶ池(はみ
がいけ)と言います。この池にまつわる伝説を紹介します。
昔、大窪村の北に横山という低い山があり、狐や狸が住む雑木林の山の麓に田畑を潤す大きな池、喰ヶ池が有ったそうです。あ
る日、村人が池のほとりを通りかかった時、突然池の水が舞い上がり、三メートル以上もある大蛇が現れ大きな口を空けて襲い掛
かってきました。村人は必至で逃げましたが追いつかれ、あわや飲み込まれようとしたその時、突如、池から地蔵が出現し、大蛇
の前に立ちふさがった。大蛇は地蔵に巻き付きもろとも池に消えていきました。
九死に一生を得た村人は、一部始終を話し、人々は恩人の地蔵を放ってはおけず、大蛇退治もするために池を総出でさらえまし
た。大蛇は逃げてしまっていましたが、池の底から地蔵が引き上げられました。地蔵の胴体には左巻きに蛇が巻き付いた跡がくっ
きりと残されており、人々は改めて感謝をしたそうです。
村人たちは村の守りとして喰ヶ池を見下ろせる横山の山頂に地蔵堂を建てて安置し、左巻き地蔵と呼んで信仰したそうです。
山の中の地蔵堂に奉納された手洗い鉢、石の香炉には「嘉永二年(1849)」が刻まれ、今は大窪の光触寺の門前に新しい祠
の中に左巻き地蔵が安置され、手洗い鉢、石の香炉も見ることが出来、伝説を間近に感じることが出来ます。
解脱山 光触寺
山門の右側の祠が左巻地蔵尊になります。左巻地蔵尊の石柱も建っています。
光触寺
一、天正六年(1587)三木城攻めのとき、明石での秀吉の本陣となる。
一、境内にある「太閤腰掛松」の切株は、ここを訪れた秀吉が腰掛けて休んだという伝説を持っている。
一、表門は姫路城主であった池田輝政の寄進で、寄進状も残されている。
明石市教育委員会
地元の方が扉が開くからと言われましたので、扉を開いて写真を撮らしていただきました。大きな涎掛けで蛇が締めた後は分か
りませんでした。
平成26年12月に大窪村財産区所有の「喰ヶ池」購入予定者募集が行われました。財産区とは合併前の村や町が持っている財
産(多くの場合は溜池や山林)を合併後の市町村に引継がずに管理・処分する特別地方公共団体です。
そしてある不動産会社が購入して180戸のニュータウンを建設することになりました。写真は不動産会社の合成図です。
手前から宅地・池・太陽光発電所になります。
グーグルマップマップで見た現地です。池が半分に仕切られ埋立工事が始まった頃でしょう。この付近は第1種中高層住居専用
地域・第2種高度地域になります。建築条件付土地分譲になっていますので一戸建て低層住宅のきれいな街並みが期待できます。
宅地の完成予定は令和2年7月末となっています。すでにきれいに完成していますが、1年近く経つのに一戸の家も建っていま
せん。
公園も完成しています。大窪高岡公園です。大窪は旧村名・大字名になります。高岡は決して高丘団地に似せた悪質な詐欺では
ありません。旧小字名になります。高丘地区は小字高岡の岡を丘に変えて新しい街の名前としました。
池との間には池の立派な管理用道路があります。
池の向こうには航空写真に写っていた太陽光パネルが見えます。
関西建設株工業式会社の太陽光発電所です。会社のホームページによると環境分野で貢献するため自社の資材倉庫跡地に平成
25年5月に完成しました。400所帯分の電力を発電します。
太陽光発電所部分は喰ヶ池でした。昔の地図で見ると昭和54年から昭和58年の間に埋め立てられています。都市化に伴う田
畑の減少により溜池が切り売りされたのだと思います。ここで疑問です。市街化区域に有るこの土地になぜ住宅が建っていないの
でしょうか。もしかして対岸のニュータウンに家が建たないのと関係があるのでしょうか。池を埋め立てられた大蛇の呪い?
実は大蛇の呪いではないようです。池の埋め立てには地盤改良が必要です。明石市に提出した計画と完了報告の工事内容が全く
異なっていて明石市の検査に通らないようです。異なった工法でより狭い範囲をより浅く工事をしました。手抜き工事だったので
しょうか。手抜き工事の自覚が有れば正直に明石市に報告するわけが有りません。大きな開発は初めてで変更に協議が必要と知ら
なかった?工事業者に丸投げで当事者の自覚が全くなかった?泉房雄暴言市長は人口増が自分の政策の成果だと言いふらしている
が、人口増は不動産業者と建設業者の営業の成果であることは明石市も十分わかっている。言わば我々業者は市長直属の部隊、明
石市の担当部課ごときがこんな些細な事を問題にするとは思っていないかった?やっぱり大蛇の呪い?
この危機を救ってくれるのは人口増を最大の手柄とする泉房雄暴言市長の鶴の一声でしょうか、左巻き地蔵様でしょうか。
青池の龍
青池、どこに有ったかご存じでしょうか?
青池は森田に有る雲楽池の東に有った池で、二号線の北側に細長い形をしていましたが、今は北に約400m伸びる長い道路と
住宅街に姿を変えています。かって有ったこの池には伝説があります。 (注 JR西明石駅の西約500mです)
昭和45年の航空写真です。右の細長い池が龍が住んでいた青池、左の楕円形の大きな池が雲楽池となります。
龍と雲、役者がそろっています。
かってこの青池は日照りが続いても、地震や天変地異が起こっても、枯れることが無かったので、「この池にはヌシがいる」と
村人はうわさをしていたそうです。
ある日、仕事を終えた農夫がクワを洗っていると、一匹の蛇がクワに這い上がってきました。農夫は払落し、クワで蛇の頭を打
ち据えました。気味が悪くなって慌てて家にたどり着いた時、いな光りと共にすさましい突風が吹き、農夫の家は空高く巻き上が
りました。うずくまっていた農夫はぼう然としていると、大地が割れるようなごう音と、ものすごい落雷がまっすぐに青池に落ち
た。かと思うと、鋭い爪を立てた龍が空高く舞い上がって行ったそうです。
この竜巻で、農夫をはじめ農家13軒が南の海に、西は江井ヶ島まで吹き飛ばされ、この日は、明石城下も激しい雷雨になった
といいます。
翌日、村人たちが恐る恐る青池のほとりに行くと、水色の大きな鱗のようなものが六、七枚落ちていたそうです。村人たちは、
池のヌシ、龍のたたりに恐れおののいたと言う事です。
雲楽池は西側の一部が道路と消防署になりましたが現存します。用途地域図の濃い緑色の第1種低層住区地域の東半分が青池の
部分です。中央に広い直線の幹線道路がありますが、幹線道路の東西に有る区画道路は池の記憶をとどめてカーブしています。
青池は昭和50年前後に旧明石市土地開発公社が埋立造成して販売しました。龍は大きな禍を残しましたが天に昇ってしまいま
したので今は祟りもなく立派な家が建ち並ぶ住宅地になっています。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込み)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!UR賃貸10の団地営業の必須アイテム?