goo blog サービス終了のお知らせ 

団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

連載小説AKB 179 松二地蔵尊地蔵盆 令和7年

2025-08-29 06:16:21 | 日記

  

 8月23日、松二地蔵尊の地蔵盆が行われました。松二地蔵尊はUR賃貸明石舞子団地松が丘2丁目(棟番号B地区)のお地蔵様です。

   

 地蔵盆会場はどちらでしょう。フェンスの外を右に進んで、フェンスの中を左に進みます。

  

 B31棟集会所の南で団地Þお子供たちを見守って下さっているお地蔵様の縁日です。ラジカセからお経が流れます。

  

 朝から次々にお参りです。

  

 近年の猛暑で午前中に開催されました。この日は夜は朝霧小学校で盆踊りが行われます。

  

 お地蔵様にお参りしたら、お菓子をもらいます。関西地方で行われている地蔵盆はお菓子が配られることが子供たちの楽しみです。

   

 お参りの次は、お菓子は置いておいてゲームです。今は団地のセンター地区はスーパーや大型チェーン店になっていますが昔は大半が個人店舗で地蔵盆

には山のようなお供えがあり、お下がりを分けていましたが、今はセットのお菓子を子供たちに配っています。

  

 この日はスパーボウルすくいと、ヨーヨー釣りが行われました。

   

 子供たちはどんどんすくいます。

  

 お母さんは動画を撮ります。

  

 ヨーヨー釣りはちょっと難しいですね。

  

 3個釣ったら2個もらえます。いっぱい釣りました。

  

 たくさんのお菓子と賞品をもらってかえります。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」(10%税込)

     明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中。

       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。

       22世紀アートの販売になります。 送料が必要です。商品はは新品です。

       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ。

       

     

小説キャナルタウン 153 三菱重工神戸造船所 4号ドックの扉が開く

2025-08-22 05:48:54 | 日記
   
  

 進水式と引渡式・自衛艦旗授与式の後の潜水艦の動向は艦番号・艦名も消されて全く闇の中となります。神戸港で撮られた写真もすべて全くの偶然の一

枚となるわけですが、何とか写真を撮りたい気持ちもあるわけで、令和〇年〇月〇日、台風〇号が接近、沖合にはフェリーが避難しています。こんな日で

あれば潜水艦も避難するのではと兵庫埠頭に来てみましたが何もありませんでした。

  

 台風一過、兵庫埠頭にやって来ました。三菱重工神戸造船所4号ドックの前にタグボートが三隻待機しています。

  

 ドックのゲートの上を歩いています。

   

 ゲートが倒れ始めます。

  

 ゲートは海の方向に倒れます。ドックに水が入っていない状態では水圧で押し付けられています。  

   

 あと少しです。

  

 扉は海の中に消えます。十舵のおやしお型潜水艦です。

  

 台風を避けるためにドックに入ったのか、たまたま今日出渠予定だったのかはわかりません。

   

 神戸市の港務艇きくすいがやって来ました。見学でしょうか。それとも給油でしょうか。

  

 曳航用のロープを取り付けます。

  

 曳き出します。

  

 出てきました。

  

 ほぼ横面図です。

  

 ドックの扉はすでに閉まりかけています。

  

 いつもの三隻組です。

  

 東に曳かれていきますがドック横か波止場かどちらでしょうか。

  

 右側は赤い三石丸ですが左は青い生田丸です。少し前に色が変わりました。

  

 ほぼ潜水艦の正面図です。

  

 東の波止場に行くようです。

  

 左から鳳山丸、青い生田丸、赤い三石丸です。

  

 作業船が忙しく動いてロープを繋ぎます。

  


 陸から潜水艦を曳きます。鳳山丸が帰ります。(実は次のお仕事です。)

  

 橋が架けられます。


       三菱重工神戸造船所の潜水艦はどこで造られている問題

  

 令和6年10月4日三菱重工神戸造船所で潜水艦ちょうげいの進水式が行われました。3週間ほど前の1号ドックの様子ですが、あれ?潜水艦がありま

せん。

  

 3000トンもの潜水艦が一夜で造られる訳がありません。これが潜水艦はどこで造っている問題です。もしかしたらこのシャッターが開いた工場の

中?

  
 
 このブログはどこへ引っ越しして続けるつもりですが、gooブロブとしては三菱重工神戸造船所はおそらく最後になります。現場見てませんが兵庫埠頭の

詳しそうな人の話では、前の写真の工場の中で大きな台車の上で造って1号ドックまで引いてくるそうです。世界的にはこの方法がが主流です。

 ドックの中でちょうげいの艦橋に艦番号517が書かれています。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地 西隣

          明舞書店で好評発売中。

       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版。KINDLE版。アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売になります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!

       

    

日本一短い小説 お盆 (落合団地)

2025-08-15 06:44:38 | 日記
 
 団地小説短編集はUR賃貸10の団地の団地と10話の物語という触れ込みで

      鈴蘭台第5団地            小説君影小唄 

      新多聞団地              小説多聞小唄 

       花山東団地              もう一つの多聞小唄(六甲山多聞寺)

      落合団地               小説落合団地

      キャナルタウンウエスト        小説キャナルタウン

      グリーンヒルズ六甲          小説六甲団地 

      タウンハウス岩岡           小説タウンハウス

      アクティ学園西町・マミティ学園西町  小説神戸学園都市

      明石舞子団地              連載小説AKB


 団地小説短編集を歩くは団地小説短編集の舞台となった団地と周辺の魅力ををお伝えするとの触れ込みのブログですが、10の団地と9話の物語で1話

足りない状態です。実は当ブログの最終回に予定していました。gooブログ終了後もどこかに引っ越して続けるつもりではありますが季節時にをぴったり

となりますので中締め?で掲載させていただきます。

     日本一短い小説ですので全文です。日本一短い小説は題名の一部です。調べたわけではありません。

         日本一短い小説 お盆 (落合団地)

    私はやっぱり団地に帰って来てしまった。両親はもういないし、町で育った私には故郷と言えるような場所はないし、そんなに長く

   住んでいた訳ではないけれども、やっぱりここが私の故郷なのかな。

    団地を横断する緑道、団地の人はみんな赤いアスファルトで舗装されていたから赤道(あかみち)赤道と言ってたけど。緑道の両側

   はタイワンフウの並木で秋になると真っ赤に紅葉して、まるで観光地の絵葉書のように美しかった。

    あれ、おばさんだ。あ!グルセーニョの紙袋を持っている。あそこの「白川包み」おいしかったな。

    私が5階でおばさんが1階で、私は両親がいなくて、おばさんたちには子供がいなくて、本当の子供の様にかわいがってもらった。

   「白川包みあるからお茶飲みにいらしゃい」と言ってよく呼んでくれた。「レイ子ちゃんの結婚式には絶対に呼んでね」が口癖だった。

   約束は果たせなかったけど。

    家に入っていったわ。少しのぞいてみよ。お仏壇に「白川包み」を供えてお参りしている。あっ!お仏壇に写真がある。もしかして

   おじさん亡くなったの?  いや違う私の写真だわ。

    レイ子ちゃん。レイ子ちゃんが亡くなって早や2ヶ月。今日は初盆ですよ。おばさんの家が自分の家だと思って帰って来て下さいね。

   ダルセーニョの「白川包み」買って待ってますからね。
 

  

     秋になるとタイワンフウが真っ赤に紅葉して観光地の絵葉書の様に美しかった。

  

        「白川包みがあるからお茶を飲みにいらっしゃい」


   

 アクティ学園西町とアミティー学園西町の2団地で小説神戸学園都市、落合団地で小説落合団地と日本一短い小説 お盆 落合団地の2話でUR賃貸10

の団地と10話の物語になりました。当時団地PR小説を必要とする団地はほかにもありましたが、10話でアイデアが尽きたのが正直なところです。

 日本一短い小説 お盆 落合団地は、10話の中で最後に登場した小説ですが出来たのは一番初めです。十年以上前のお盆のころです。小説など書いたこ

とのない私ですが、テレパシーの様に頭の中に入ってきました。発信者?のために残さなければならないと思って残りの9話を作って「団地小説短編集」

として出版たのが平成26年10月でした。国立国会図書館にも納本させていただきました。(お盆らしい話になってしまいましった。)

 日本初の団地PR小説「団地小説短編集」のPRのために作ったのが当ブロブ「団地小説短編集を歩く」で始めたのが平成28年9月24日です。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンから発売中。



       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。

       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!


       
       

小説キャナルタウン 152  三石神社夏越祭 三石丸 三石公園

2025-08-08 06:01:13 | 日記
   
  

       茅の輪くぐり神事の由来

 当神社のご祭神は神功皇后さま相殿に天照皇大神さま素戔嗚尊さまをお祀りしております。素戔嗚尊さまは、ぎおん様(牛頭天王)とも呼ばれ、神代の

昔、蘇民将来・巨旦将来という兄弟に宿を求められましたが、弟の巨旦将来は裕福な身でありながら、宿を拒んだのに対し、兄の蘇民将来は貧しい身であ

るにもかかわらず尊を、お泊め、饗遇してご待申し上げました。その後数年して尊は蘇民将来の家を訪れ「悪病(現在の感染病)が流行した際はちがや

(花穂をツバナとも)を以って輪を作り、それを腰に著けておれば免れる」と教え、悪病流行の時巨旦将来の家はひっそくしたが、兄の蘇民将来の家は弥

益々に栄えたのであります。

 このような神話(『備後国風土記』逸文)にもとずき、素戔嗚尊さまを祀る当社では、ちかやで古式茅を輪を作り、皆様にくぐって頂き悪病に罹らず暑

い夏をお元気で過ごされることを願い夏越祭を斉行します。

  

 三石神社は三願成就の神様です。ご祭神の神功皇后さまにあやかり勝利の神様です。6月30日が夏越の祓の神社が多い中、7月17日・18日が夏越

祭です。

  

 神事は午後6時からですが、

   

 茅の輪くぐりは朝からできます。

  

 6時からの神事に合わせてお参りの方が来られます。

  

 手水舎で手と口を清めます。

  

 神事が始まります。

  

 まずお祓いをします。

  

 人形型に家族の名前・年齢を書いて納めるとお祓いをしていただけます。

  

 大祓いの詞、祝詞が奏上されます。

  

 鈴でお祓いをしていただきます。

  

 宮総代による祭詞の奏上です。大役です。

   

 ハワイアンの神前奉納です。フラはもともと神様にささげるものです。納涼ハワイアンではありませんでした。

  

 玉ぐし奉納です。

  

 茅の輪くぐりです。長い行列が出来ました。

  

 茅の輪をくぐります。

  

 一回目は左に曲がります。

   

 戻ってきて最後尾につきます。右から戻ってきます。

   

 最後は左から戻ってきます。この間 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来 蘇民将来を繰り返し唱えます。


 このブログはどこかに引っ越しして続けるつもりですがgooブログでの三石神社は最後になると思いますので書き漏れた小ネタです。

  

 和田岬の産土神(守護神)の三石神社は三菱重工神戸造船所との縁が深く、拝殿に令和2年10月14日に進水したたいげいの模型があります。

  

 神社の前の道を南に行くと、時計台がある建物が三菱重工神戸造船所、突き当りが三菱電機になります。道の左を歩く人は神戸市営地下鉄海岸線和田岬

駅、左く歩き人はJR和田岬線和田岬に行かれます。

   

 朝夕にしか電車が走らないことで有名な和田岬線です。通勤に特化した和田岬線は黒字ですが、昼間も電車が走る地下鉄海岸線は赤字です。しかし兵庫

区の人口増には貢献しています。

  

 現存する日本最古の可動橋、和田旋回橋です。旋回装置は昭和30年代に撤去されましたので橋は開きません。

  

 三菱重工神戸造船所の潜水艦の曳航は昭洋汽船の三石丸・生田丸、日東タグの鳳山丸の三隻トリオですが三石丸・生田丸の神社コンビは昔は三菱のファ

ンネルマークを付けていていました。長田丸でもなく湊川丸でもなく三石丸であることは、神功皇后さまの御威光でしょう。残念ながら平成元年に就役し

た三石丸は引退しました。

  

 三石神社は昔のことなので諸説ありますが、神功皇后摂政元(西暦201)年、三韓征伐凱旋の帰り和田岬沖で軍船が動かなくなり、上陸して三石を立

て神占いをして、広田・生田・長田・住吉の神々をそれぞれその地において祀らしめた地であります。神社前には神功皇后上陸此地の碑があり、境内には

三石之遺跡があります。

 実は三石神社は何度か移転しています。享保7(1722)年、新田開発の成功と村の安泰を願って村はずれの美地に社殿を奉遷します。文化4(180

7)年、社殿の破損に伴い村の中央に奉遷されます。この時に農業の神様素戔嗚尊さまを配祀します。明治39年和田岬線の付け替えにより現在地に移転

します。三菱重工の構内に三石神社跡の碑があります。三石神社が初めに祀れれていた地は元三石と呼ばれていました。現在の地名として三石通がありま

す。元三石と重なっているかは知りませんが、三石通の北の端、三石通1丁目には三石公園がありこんなに大きな三石遺跡があります。三石の神話と関連

付けた説明はなく単なるモニュメントですが、さらっと神話の世界を再現した行政は立派だと思います。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地 西隣

         明舞書店で好評発売中。

       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。



       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!

       

     

連載小説AKB 178 第150話 曳船 神鍬丸 明石海峡安全日記

2025-08-01 06:04:57 | 日記
   
  

明  明石海峡大橋、緑のガット船と青のタンカーが通過します。

  

健  こては鮮やかな青い小型貨物船だ。後方にフェリーが二隻続いています。

  

舞子 名門大洋フェリーのきょうとⅡ、2号浮標通過します。続いて少し小型のフェリーです。

   

明  これは鑑真号だ。上海から神戸と大阪に交互に入港している。コロナ以後最近になって5年ぶりに、乗客の輸送を再開した。再開したと言っても三

   代目の新造船になったから初めての乗客輸送だ。

  

健  維新大阪万博では、中国館に続いてアメリカ館でも未払問題が表ざたになった。もう多すぎてよくわからないが自国で建設した外国館の4分の1で

   未払問題が発生している。沼地のような軟弱地盤上に工程管理が出来ずに突貫工事の挙句の未払で被害の業者はもちろん気の毒だが松井一郎の大風

   呂敷に乗せられて参加した国も予算オーバーの挙句、恥をかかされて維新の被害者のようなものだ。中国館は初めから払う気がなかったようだが。

  

舞子 可愛いタグボートは神鍬丸です。神鍬は多木化学の社章です。多木化学は日本ではじめて化学肥料を作りました。

  

明  鑑真号、2号浮標通過します。

  

健  鑑真号、神鍬丸とすれ違います。

  

舞子 神鍬丸の向こうは神戸製鋼の加古川製鉄所と神戸線条工場の鋼材運搬専用のローロー船です。。

  

明  鑑真号、明石海峡大橋大橋通過します。しかしこのまどの並びはどう見ても北朝鮮の万景峰92号だ。30年以上もたってよくもこんなにそっくり

   な船が出来たものだ。

  

健  そっくりと言えば、石破さんはどう見ても白髪が混じった金正恩だ。

  

舞子 自民党が参議院選挙で大敗した原因はいろいろあると思うけど、第一は石破首相の金日恩ののようなあの見た目ね。あの見た目は国民が絶望するの

   に十分よ。

明  見た目は大切だ。なんとまさかの北朝鮮で若者たちの反政府運動が静かに広まっている。抵抗の意思表示は細いズボンを履くことだ。

健  単に金恩日に似ていつのなら気の毒な話であるが、石破首相の責任を取らない態度が国民の頭の中で重なって見たくもないアンタッチャブルな存在

   になってしまったのだからこれは自業自得だ。    

  

舞子  西からこのミャクミャクカラーはパンスターミラクルです。

  

明  パンスターミラクルのしかし久し振りの復帰だ。納期の遅れから試験運行なしにいきなり乗客を乗せて運航。初航海で排水管の詰まりや天井からの

   水漏れが発生、それでもしばらく運行したが片側のエンジンが故障、5時間遅れて入港して修理のためずいぶん長い間、引退したパンスタードリー

   ムが代船で運航していた。このまま廃船になるのかと心配したがとにかく修理できてよかった。

  

健  パンスターミラクル2号浮標通過します。

   ずいぶん休んでいたと言えば、レジオネラ属菌問題で休んでいた維新大阪万博の噴水ショーが再開したようだ。その間ドローンショーだけでつない

   できたが、万博開催時ではきれいなドローンであったが、ウクライナの6月1日のクモの巣作戦では600~700ドルのドローンがロシアの奥地

   にある核搭載可能な戦略爆撃を含む多数の航空機を破壊した。空軍基地の近くに止められたトラックの荷物に偽装されたドローンの発射台から多数

   のドローンが学習した航空機の燃料タンクに向かって飛んで行った。

  

舞子 パンスターミラクル江崎灯台を通過します。

   イスラエルは、この奇想天外な作戦を作戦を絶賛して、ウクライナのアイデアをたたえた。しかし6月7日のイラク空襲ではあらかじめイラク国内

   に持ち込まれたドローンで多くの軍の要人や核技術者を暗殺してしまった。ウクライナの成功を讃えてを自国の作戦のカモフラージュに使うなんて

   さすがの戦争のプロだ。

  

明  パンスターミラクル明石海峡大橋を通過します。

   ウクライナでは小型化されコンテナ化されたドローン発射台、登録商標くるみ割り人形を作ってすでに列車の攻撃に成功している。既にロシアの中

   に安全地帯はなくなっている。ドローンショーを見ながらこの危険に気が付いている日本人が何人いるかが心配だ。C国人が買ったタワーマンショ

   ンの窓からドローンが飛び出して日本中が一瞬でマヒすることだってあるんだ。

  

健  パイオニアエースがやっと2号浮標までやって来た。

   やっとと言えば進んでいるのかいないのかわからないトランプ関税、大統領のあだ名はタコだ。

舞子 トランプ大統領と言えばカツラ疑惑があったけどそれでタコなの。

明  タコとはTACO Traump Always Chickens Out トランプは最後はビビる。最後はビビって結局何もできないの意味

  だ。

   

健  阪九フェリーのいずみが近づきます。

   しかし多くの人がビビッて出来ないと思ていた、イラクの核施設のB2爆撃機7機による大型貫通爆弾14発による攻撃を命令した。

  

舞子 軍が作った作戦では数次の攻撃をかけて完全に壊す予定だたけど、本格的な戦争になるのを恐れて一回で止めてしまったみたいよ。

明  それでも習近平もプーチンも金正恩も十分にビビっている。習近平の雄安新区の地下大防空壕も安全ではない。

  

健  イラクはカタールの米軍基地に同じ14発のミサイルを撃ち込んで手打ちだ。

舞子 これでトランプ大統領はノーベル平和賞なの。  

  

明  いずみ明石海峡を通過します。本日の任務は終了だ。  



          船のデーター

       天星丸
        
         貨物船                総トン数  159トン               片山海運

         全長  48m            最大速力/巡航  12/10.5ノット

       フェリーきょうとⅡ

         客船(フェリー)           総トン数  15025トン             名門大洋フェリー

         全長  195m          最大速力/巡航  25.7/23.2ノット       

                           旅客定員 697人  トラック 180台  乗用車 100台 

       JIAN ZHEN HAO 鑑真号

         客船(フェリー)           総トン数  9515トン              船籍国 中国

         全長  169m          

       神鍬丸

         曳船 押船兼用                                      多木商事  

       パイオニアエース

         ローロー船             総トン数  6249トン               商船三井内航

         全長  102m

       PANSTAR MIRACLE

         客船(フェリー)           総トン数  22129トン             船籍国 パナマ

         全長 170m

       いずみ
        
         客船(フェリー)           総トン数  22129トン             阪九フェリー

         全長  195m          最高速力/巡航  25.09/23.5ノット

                           旅客定員 643人  トラック 191台  乗用車 184台

       
       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

     明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地 西隣

          明舞書店で好評発売中。

       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アート版の販売になります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!