団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説キャナルタウン 37 潜水艦しょうりゅう出港 祈 武運長久

2019-03-29 05:59:35 | 日記
  小説キャナルタウン 17 祝進水潜水艦しょうりゅう 潜水艦救難艦ちよだ入港(2017.12.8)続きとなります。

  平成29年11月6日進水した潜水艦しょうりゅうは艤装工事・公試を終え平成31年3月18日、引渡式・自衛艦旗授与式

 が行なわれました。

       平成29年11月7日          

  

  進水式翌日のしょうりゅうです。まだバッテリー等が積まれていない状態で出港時の写真と比べれば喫水がかなり高いことが

 判ります。

   

  その後NO3ドッグで艤装工事を進め、せっかくの艦橋翼も外してしまいました。

   

  艤装工事といえば内部や甲板上(潜水艦には甲板上はあまりありませんが)の工事かとも思っていましたが船体外部の工事も

 しっかりあるようです。

       初冬に向かう頃

   

  艦尾が厳重に隠されていよいよスクリューを付けるのかと思っていたら、付いていました。

  もちろんネットで覆い隠されているのですが、ちょっと見えすぎる気もしましたのでマスキングテープを2重に貼ってそれら

 しくしました。  

   

  海の忍者らしく居なくなったり、戻ってきたり、艤装工事は続きます。

   

  8月の中頃には艦名・艦番号も再び読めるようになりました。

   

  8月の下旬にはドッグから出て、8月26日からは公試が始まりました。

       台風襲来

   

  平成30年8月23・24日には台風20号、9月4日には台風21号と相次いで大型台風に見舞われました。神戸港でも

 大きな被害がありましたがドックの中に避難して無事のようでした。

  小説キャナルタウン 32 兵庫運河クルージング屋形船沈没・引き揚げ(台風20号)(2018.10.12)をご覧下さい。

   

  進水式から2度目の冬が来きました。ハーバーランドは潜水艦がいて普通。カップルさんには興味がないようです。

   

  平成31年3月の引渡しに向けてNO3ドッグの後ろで最後の工事が続きます。引渡日が気になるところでありますが、

 海上自衛隊海上幕僚監部31.3.12付のプレスリリースがネットで公開されていました。

  平成31年3月18日 11:30~11:35引渡式 11:35~12:15自衛艦旗授与式 12:50~13:45

 祝賀会 14:20~14:40出港見送りです。


       潜水艦しょうりゅう出港

   

  写真 左 今日は晴れの引渡式です。原田防衛副大臣他偉い方がたくさん来られますのでお出迎えも大変です。

  写真 右 こちらは対岸の兵庫突堤です。招待状の無い方はこちらになります。造船所のアナウンスはよく聞こえるのですが

       式典は何も聞こえませんでした。出港の軍艦マーチと蛍の光も聞こえたような聞こえなかったような。

   

  ドッグの影から少しずつ出て来ました。

   

  エスコートはいつもの鳳山丸・祥鳳丸・三石丸です。

  

  潜水艦救難艦404ちよだの艦橋に「潜水艦しょうりゅう頑張れ」の横断幕が掲げられています。ちよだは横須賀の第2潜水

 艦群の直轄艦、しょうりゅうは呉基地の第1潜水隊群第1潜水隊に配備されますのでこれからはあまり会うことは無いと思いま

 すが暖かいエールが送られました。しょうりゅうの進水式の翌日の7日に艤装工事中のちよだが、川崎重工で建造した潜水救助

 艇ちよだを引き取りに来てしばらくいましたので、昔からの知り合いであります。

   

  ここで「ありがとう神戸」の横断幕をひっくり返して兵庫岸壁で見送りの我々にもご挨拶をしていただきました。

  ありがとう神戸の左の水色の旗は「翔龍」の旗で翔龍と潜水艦がロボットの龍に変身した絵とSS510 JS 

 SHOURYUと書いてありました。

  

  我々の正面を通過して行きました。頑張れの声が飛びます。

  

  潜水艦の後ろの漁船は撮影用にチャーターした漁船です。趣味もここまで来れば立派なものです。

   

  レストラン船「コンチェルト」と遊覧船「ロイヤルプリンセス」を従えて威風堂々の出港です。

  

  最後に和田岬でお見送りの皆さんにもご挨拶です。和田岬は撮影ポイントでもあります。

  歓呼の声に送られて威風堂々出港したしょうりゅうですが神戸港の外側を回って海上自衛隊阪神基地隊に入港、整備の後

 呉に向かうそうです。海上自衛隊阪神基地隊は

  連載小説AKB 35 第33話 AKB海上自衛隊阪神基地隊サマーフェスタに行く(2018.7.27)をご覧下さい。

       しょうりゅう

  基準排水量  2950トン    水中排水量  4200トン   長さ  84m   幅  9.1m

  速力  水上  13ノット  水中  20ノット   乗員  65名   魚雷発射管  6門

  第1潜水隊群第1潜水隊 呉基地


       その頃三菱重工ではでは

   

  しょうりゅうを切り離して急いで三菱重工に向かった祥鳳丸・三石丸と生田丸がドッグから潜水艦を引き出していました。

  

  潜水艦はおそらく「じんりゅう」だそうです。100人以上の人が集まると何でも知っている方がおられます。

   

  ファンタジー号は奥まで潜水艦を追いかけてきます。おしまい。
  

     UR賃貸10の団地と10話の物語

     「団地小説短編集」500円+税

    明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

      ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

      明舞書店で好評発売中。

      


     「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

    22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。



     「団地小説短編集」がTシャツになりました。

     なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の斡旋力アップ?  作家名 井上喜文 で検索。


      

小説タウンハウス 16 山田川頭首工跡から第四隧道 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)7

2019-03-22 08:44:21 | 日記

       山田川疏水事業の再興

  小説タウンハウス 12 淡河川頭首工 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)4(2018.8.17)で淡河川疏水が当初山田川疏水とし

 て計画されたこと及び淡河川に変更された理由について書いていますので詳しくはそちらをごらん下さい。

     山田川の特徴       

       淡河川疏水及山田川疏水通水量表  大正12年~昭和15年  

  

  青い棒グラフが淡河川疏水、赤い棒グラフが山田川疏水を表します。単位は坪立法でメモリは20万~220万です。山田川

 の取水量が多いことが判ります。淡河川頭首工水利使用標識によれば最大取水量は毎秒1立方メートル、対して山田川頭首工は

 毎秒1.3立方メートルであったようですが年間の取水量は大きく違っています。

       呑吐ダムの集水面積  呑吐ダム管理事務所(正式名称はとても長い)

  

  呑吐ダムの集水面積は49.8k㎡で山田川頭首工は約2km上流になりますので狭くはなりますが、形状から考えて40k㎡

 位は有ると思います。神戸電鉄の大池あたりが有野川→武庫川との分水嶺になります。志染川は神戸市に入ると山田川となりほ

 ぼ有野川と並行して六甲山を上ります。現在は神戸市北区山田町下谷上の山田川と箕谷川の合流地点まで志染川となっていま

 す。

       六甲山の降水量  県立六甲山ビジターセンター

  

  六甲山は急峻な地形で、標高差が大きいこともあって、山麓と山頂の気温差が約6℃、年間降水量の差が600mmも有りま

 す。大阪湾の北に位置し太平洋から紀伊半島を経て吹き込んでくる暖かく湿った南風を受け止めます。このため六甲山地は温暖

 小雨を特徴とする瀬戸内海気候区に属しながら多雨地となっています。


  工事の困難さから断念された山田川疏水事業ですが、淡河川疏水供給地域での開墾に伴う水需要の拡大に伴い、明治29年復

 活が決議されますが、この時は、借入金の返済中(明治38年完済)のため測量のみが行なわれました。

  また周辺地域の参加希望の要請も高まります。特に明石郡神出村外一箇村(岩岡村?)普通水利組合がその創設の際将来合併

 の内約があり要請を拒否できない状況となりました。

     蒸気機関による揚水か水路の建設か

  この時すでに、加古郡神野村(JR加古川線に神野駅があり其の付近です)で加古川からの潅漑揚水機が設置されており、淡

 河川と山田川の合流地点、つまり、御坂サイフォンの位置で蒸気揚水機により揚水、淡河川疏水に流すことが考えられました。

  御坂サイフォンについては、

  小説タウンハウス 13 御坂サイフォンと御坂神社 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)5(2018.9.14)をご覧下さい。 

  調査の結果、揚水機による揚水は可能であり、揚水設備、淡河川疏水の水路改修費で19万円、山田川疏水を建設した場合

 24万円で5万円安くなるが、15~17年で機械の交換、港からの石炭の輸送コストが膨大となり、また故障のリスクもあり

 山田川疏水の建設が優れているとの結論になった。

  山田川疏水による新規加入を加え明治41年1月加古郡母里村外四箇村普通水利組合は淡河川・山田川普通水利組合と改組し

 明治44年2月山田川疏水の起工式を挙行します。

       兵庫県山田川疏水平面図 縮尺一万分の一  淡山疏水東播用水博物館蔵       

  

  今回は、山田川頭首工跡から第四隧道入口までとなります。

       いなみ野台地を潤す水の路 淡河川山田川疏水       新しい地図

  

  いつもの地図です。⑤が山田川頭首工  鳥居の付近が神戸市休養村管理センターになります。左の⑥のすぐ左が3号隧道

 となります。


       山田川頭首工跡

  山田川頭首工は大正4年に竣工しましたが、平成3年11月13日に山田川疏水の水源が大川瀬導水路(国営東播用水)に

 切り替えられたため呑吐ダム南側以東の山田川疏水幹線は廃止され山田川頭首工は撤去されました。

  山田川疏水の水は篠山川の川代ダムから川代導水路を通り大川瀬ダムへ、さらに大川瀬導水路通り、呑吐ダム内サイホンを

 通り山田川疏水幹線に送れることになりました。これについては回を改めて書きます。

   

  写真 左 完成当初の山田川頭首工。淡山疏水東播用水博物館蔵

  写真 右 昭和32~33年の県営改修後の山田川頭首工。いなみ野ため池ミュージアム

  

  県道85号線(神戸加東線)新坂本橋から見た山田川頭首工跡です。上流の橋が坂本橋になります。

   

  写真 左 坂本橋から見た山田川頭首工跡です。「山田川をきれいに クリーン作戦実施中 山田川を美しくする会」の

       のぼりが立ってます。実は昭和36年架橋の坂本橋では山田川、昭和56年架橋の新坂本橋では志染川となって 

       います。志染村は昭和29年三木市に合併します。志染村は播磨国、山田村は摂津国になります。神戸市北区山

       田町の住民としては、山田川の名称は絶対に譲れないものでしょう。ちなみに三木市にある御坂サイフォン橋の

       正式名称は淡河川疏水御坂噴水管架載志染川弧石橋でした。

       ずでに廃止されたため山田川頭首工の看板はありません。山田川愛に溢れる皆様、高々と山田川頭首工跡の看板

       を建ててはどうでしょうか。

  写真 右 山田川頭首工跡から下流の河原は平成10年に親水空間として整備されました。(利用上の問題から閉鎖中)大

       きな岩の上の建物はカフェ&レストラン「ヴィレッジハウス桂林」です。下流には大きな岩山もあり奇岩・岩柱

       の景勝の地、桂林にちなんだ名でしょうか。山田川疏水の工事の困難さが想像出来ます。


       水路跡

   

  山田川頭首工から谷間に入るまでは痕跡は残っていませんが、谷筋に入ると道路の反対側に水路跡を見ることが出来ます。

   

  入口は多少平地がありますが、崖にへばりつく形となります。 

   

  放置されていますので、荒れるに任せてこれ以上は進めませんでした。


       衝原付近

   

  神戸市自然休養村管理センターです。昭和62年の呑吐ダムの完成に合わせて整備されたと思いますが現在は廃墟状態です。

 トイレはつくはらサイクリングターミナルを利用できますが、トイレのみで自転車の貸し出しは行なっていません。老の口分

 水所まで神出山田自転車道が整備されています。バス停は衝原(箱木千年家)で箕谷駅前から1時間に1本程度のバスがあり

 ます。

  国の重要文化財の箱木家住宅です。呑吐ダムの建設に伴い水没する32戸の住宅とともに移設されました。現在は観光シーズ

 ンのみ公開されているようです。

   

  管理センターの前の県道の反対側に水路跡があります。土管はおそらく呑吐ダム建設に伴う県道の整備時に敷設されたもので

 しょう。


       第三隧道から第四隧道

   

  つくはら湖沿いの県道85号線彌谷橋の上流側に2輪車なら止められる程度の空き地があります。下りるための簡単な階段

 があります。 

   

  下りたところが第三隧道の出口になります。第三隧道の内部で、短い隧道です。第三隧道の内部ですが型枠にコンクリート

 を流し込んだように思われます。当初は岩盤の素掘りで県道の建設のため後から補強したのかも知れません。

   

  第三隧道を通って上流側の入口です。さらに上流側は竹等が折り重なりこれ以上は進めませんでした。   

   

  第四隧道に下っていきます。(勾配は無いに等しいですが)崖にへばりつくように造られています。23年前の淡河川疏水

 の時代ではこの工事が出来なかったのでしょう。

   

  谷を越える石塁です。この水を堰き止めて疏水に流せば良いと思いますが、大雨なれば疏水を破壊する力になるのかも知れ

 ません。

   

  第四隧道の入口と内部です。内部はコンクリートブロックを積んでいます。


       混凝土(コンクリート)の時代

  難読漢字ですがコンクリートと読みます。淡河川・山田川疏水五〇年史によれば、三木町(現三木市)にコンクリート製作

 工場を置き、製作に着手し、明治44年10月6日県知事が巡視せらるとあります。当時はコンクリートミキサー車はあり

 ませんので生コン工場ではなく、コンクリートブロックを作っていたと思います。

  小説タウンハウス 12 淡河川頭首工 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)4(2018.8.17)で 淡河川疏水が、測量術・煉瓦

 ・鉄管の外国の最新技術で建設可能となったと、ありましたが山田川疏水では国内で大量に生産され安くなったセメントとコ

 ンクリートの技術が大きな役割を果たしたと思います。

  山田川疏水では石積み、煉瓦積みが小さな工作物を除いてコンクリートブロックに置き換わります。立派なトンネルの入口

 も実は石ではなくコンクリートブロックです。工事費が各段に安くなります。また急峻な岩肌にへばり付く水路の建設もコン

 クリートで可能となりました。

   

                写真はいずれも淡山疏水東播用水博物館蔵

  写真 左 コンクリート制作工場。隧道では129516箇のコンクリートブロックが使われました。

       内部巻立用189939箇、入口用2577箇。

  写真 右 隧道断面図。硬い岩石隧道は素掘り、その他の隧道はコンクリートブロックにより巻立が行なわれました。

       ご注意

  つくはら湖沿いを走る県道85号線は交通量はたいして多くはありませんが、約7kmに渡り信号が無いのでスピードが速く

 なりその上カーブが多く道路上は非常に危険です。また水路跡は30年近く放置されていますので劣化と荒廃が進んでいます。

 特に谷側への転落には十分注意をして下さい。水路は見かけ以上に深く下りたら登るのが大変です。

  隧道と水路跡は、ほぼ残っているようですが見られたのはここだけでした。


     UR賃貸10の団地と10話の物語

     「団地小説短編集」500円+税

    明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

      ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

       明舞書店で好評発売中

      

      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  Kindie版  アマゾンで発売中


     「団地小説短編集」がTシャツになりました。

     なぜか売れています。店舗に飾ればUR賃貸の営業力アップ?   作家名 井上喜文 で検索

      

連載小説AKB 49 第43話 明石海峡安全日記 旭日旗の下を行く韓国フェリー

2019-03-15 06:00:33 | 日記

   

  健  今日もコンテナ船で混み合っている。

  明  そこに東から蒸気船だ。

  舞子 今頃、蒸気船なんてないわ。

  明  しかしコークスと書いてある。コークスは石炭だから蒸気船だ。

  健  製鉄所にコークスを運ぶコークス運搬船だ。

  

  明  蒸気船とコンテナ船交差します。

  

  健  蒸気船ではない。西からその製鉄所で造った鉄鋼を運ぶ専用船だ。

  舞子 後ろから大型船が来るわ。

  明  しかし、だんだんもやが濃くなってきた。これは要注意だ。

  

  舞子 次は、その鉄鋼で造った自動車を運びます。緑のダイハツ丸2が明石海峡大橋を通過します。

  明  ダイハツ丸には赤と緑がある。しかしキツネとタヌキではない。

   

  健  JFE N1はキャリアパレット車で鉄鋼を効率よく積むことが出来る。前に通った時は西行きでランプウェイが見

     えなかったが今日はランプウェイよくわかる。

     連載小説AKB 38 第36話 明石海峡安全日記 故障船曳航(2018.9.21)をご覧下さい。

   

  明  大型船の前を渋いガット船が通過する。もやがますます濃くなる。

  舞子 これはもしかして超大型コンテナ船。

   

  健  2号浮標で回頭する。

  明  小型貨物船と比べてもとんでもなく大きい。まさに前に通ったの超大型コンテナ船だ。

  

  舞子 タグボートが台船を引っ張っているけど何を積んでいるのかしら。

  

  健  工事の型枠のようだ。コンクリートの大きなブロックを造って海の工事に使うのかも知れない。

  

  明  もやと逆光でわかりにくいが超大型コンテナ船だ。

   

  健  柵のようなものはコンテナを積み込むためのレールらしい。固定用のレールは3段目までしかないがさらにこの上に

     積んでいくんだ。この20万トン級のコンテナ船には2万個のコンテナを積積むことが出来る。しかし前とは別の船

     のようだ。

  

  舞子 20万トン級コンテナ船明石海峡大橋を通過します。船が400mも有るからからレールの見え方が不思議。

   

  明  船橋のマストを倒して20万トン級コンテナ船明石海峡大橋を無事通過だ。

  

  健  もやが少し晴れてきて後ろ姿が光って見える。

   

  舞子 西の空は、もやが晴れてきてきれいな夕日。

  明  雲の間から何本もの線光がさしてこれは本当に旭日旗だ。日本の旗だ。

  健  夕日だから旭日ではないが、デザイン的には同じだ。旭日は日本の昔からの好まれた図柄であると同時に古今東西世界

     共通の太陽の絵だ。だから旭日の旗は世界にいくつもあるしマークや記章や絵や図柄は世界中にある。

  舞子 韓国の平昌冬季オリンピックのモーグルの西伸幸選手のスイスで買った赤と黒との縞模様の帽子が旭日旗に似ていると

     言いがかりを付けられて、それに謝る必要がないのに謝って、韓国では、朝日や夕日を見ないように窓を閉めて家の中

     に籠もっているのかしら。それに太陽が出ていたら日章旗でしょ。日章旗の下なんてきっとプライドが許さないでしょ

     うから、雨か曇りか夜しか外に出られない。いったいどんな生活をしているのでしょう。

  明  もしここに韓国の船が通りかかったら大変だ。船長は乗客に船内に入ってカーテンを閉めるように放送しなければなら

     ない。

  健  もし乗客が先に気づいてしまったら大変だ。船長は袋だたきに遭って韓国に帰れば逮捕されて裁判だ。

  舞子 乗客に旭日旗を見せた罪ね。乗客から旭日旗を見せられて精神的苦痛を受けたと慰謝料を請求される。

  健  そう言えば韓国の国会議長が、とんでもないことを言った。

  舞子 トランプ大統領に抱きついたあの年齢の合わない偽物の慰安婦のイメージね。

  明  おじいさんが言っていた。昔長崎市長が息子が暴力団であることが選挙の争点にならないようにするために唐突に天皇

     の戦争責任を持ち出した。韓国の国会議長もなにか都合の悪いことから話をそらすことが目的かも知れない。

  舞子 天皇陛下の御退位発言があった時、日本の新聞はさすがに書かなかったけど、韓国の新聞では安倍首相との不仲説が書

     かれた。天皇陛下の力に期待しているのかも。

  

  舞子 見て、きれいな旭日旗状態です。

  健  まさか、この船は、韓国のパンスタークルーズのフェリー、パンスタードリーム号。

  明  船長の無事を祈りながら本日は任務終了だ。

  
          船のデータ

       若松丸       

         コークス運搬船          総トン数  3037トン        日徳汽船

         全長  109m         航海速力  13.5ノット

       JFE N1

         鉄鋼輸送専門船                               運航  JFE物流

       ダイハツ丸2              

         自動車運搬船           総トン数  3206トン         興國海運

         全長  105m                              軽自動車  600台 

       EVERGRADE

         コンテナ船            総トン数  217612         船籍  パナマ

         全長  399m

       念のために拡大写真です。

       

       PANSTARDREAM

         客船               総トン数  21536トン       船籍  韓国

         全長  160m         速力  25.16ノット         乗客  545名  

         コンテナ 180TEU      大阪南港↔釜山間を運航

       今回のブログは転載自由です。

     
      UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

       ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

       明舞書店で好評発売中

      

      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版 kindie版 アマゾンで発売中


      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の斡旋力アップ?  作家名 井上喜文 で検索


      

  

小説キャナルタウン 36 兵庫運河の可動橋 兵庫運河五橋+新川橋

2019-03-08 05:59:32 | 日記


  小説キャナルタウン 7 兵庫運河5橋の不都合な真実 第1号橋は第五橋で開運橋(2017.2.24)の続きとなりますので併

 せてお読み頂きますようお願いします。重なりますが「土木学会綱構造委員会出版物 鉄の橋百選ー近代日本のランドマーク 

 謎をかかえる現存最古の可動橋 和田旋回橋」を引用します。原本はネットで公開されています。

  和田旋回橋は、明治期につくられた現存最古の可動橋である。しかし、今は動かない。和田旋回橋のかかる兵庫運河には、運

 河の開削とともに5つもの可動橋が架設された。戦前・戦後を通じ、これだけ沢山の可動橋が集中的に架設された地域は他にな

 い。

  兵庫運河の開削は、民間会社のおこなった地元振興策である。慶応3年(1866)の開港以来、急ピッチで発展する神戸地

 区に対し、古くからの港町兵庫はとり残されていた。兵庫港には小型船舶の避難場所がなく、西からくる和田岬の迂回には不便

 をきわめた。さらに小型船は、潮流と風に悩まされ、遭難するものが多かった。計画が具体化するには年月を要したが、明治

 33年(1900)、運河が完成すると、船は安全でしかも短時間で兵庫港に到着できるようになった。

  運河の本川には可動橋が5つ、浮橋が1つ、支川には3つの固定橋が架設された。ここで一気に、5つの可動橋が架設された

 のである。タイプはいずれも、棒磁石のように回転する旋回橋である。和田旋回橋は、この中のひとつであり、わが国最初の鉄

 道可動橋である。

  このようにギネス的に価値の高い和田旋回橋であり、また兵庫運河の可動橋群であるのに、詳細はわからぬ点が多い。

                                                  以下略

    注  兵庫運河五橋には通常、和田旋回橋を含みません。


       浜山プロムナードの案内板の地図

  現在の地図で概要を説明します。

  

  西から④付近に髙松橋(第1橋)  ②付近に御崎橋(第2橋)  ③付近に材木橋(第3橋) JR線路部分が和田旋回橋

  住吉橋(第4橋)  清盛橋(第5橋)古くは開運橋   船橋(現在はありません)  電車(地下鉄)線路部分が新川橋  

  
     昔の地図で時代順に見てみます。      

       兵庫運河計画図  兵庫運河株式会社 明治30年6月

  

  計画図に記された橋は、高松橋付近に回転橋、御崎橋付近に回転橋、和田旋回橋、船橋、新川橋部分は判読不可


     神戸市全図  明治28年12月31日

  

  兵庫運河の着工が明治29年1月ですが地図上では「運河工事中」となっています。色々の準備は始まっていたと思います。

  この時点で決まっていた橋?は和田旋回橋と船橋(浮橋)のみです。

       最新神戸地図 明治41年11月

  

  髙松橋部分に舟橋(絵としては渡し船)、材木橋部分に舟橋、清盛橋部分に開運橋、船橋部分に舟橋、新川橋付近に橋

  同じ舟橋でも渡し舟と舟を連ねて浮かべた橋を描き分けているのかも知れません。

       神戸今昔対照地図  大正4年

  

  髙松橋付近に橋、開運橋、船橋付近に橋、新川橋付近に橋。

       商工地図  大正12年

  

  髙松橋付近に橋、御崎橋付近に橋、材木橋付近に橋、住吉橋、運河第五橋、浮橋、新川橋が記載されている。

  兵庫運河株式会社の経営悪化と運河や橋の維持管理面から、大正8年、神戸市が運河を60万円で買収します。御崎・材木・

 住吉橋が出来ることにより、五橋が揃います。御崎・材木・住吉の三橋を架橋したのは神戸市で、第一橋から第五橋の呼び名も

 この時から始まったと思われます。

       大神戸市景観図  昭和10年頃 未出版

  

  単なる鳥瞰図ではなく、地理・地図を越えた景観を表現するものとして計画された。住吉川から須磨間が作成されたがあまり

 にも詳しすぎるため、空襲の資料となることを恐れた軍の意向により発行されなかった。川崎重工や三菱重工部分は意図的に雑

 に描かれているが国際情勢の悪化と共についに発行されることはありませんでした。新聞社が企画し企業等を細かく書き込み広

 告料収入を計画していた。

  髙松橋は図の外になります。御崎橋付近に橋、第三橋、住吉橋、第五橋、浮橋、新川橋が記載されています。

       兵庫運河を渡るには渡し船?      

  

  橋の架橋は運河の開通よりも相当に遅れたようです。場所・時代は不明ですが兵庫運河の渡し船の絵葉書です。

  
     橋ごとに検討してみます。

       高松橋(運河第一橋)  

  

  運河第一橋と思われる絵葉書です。当初は和田旋回橋とありましたが高松橋に訂正されました。

  明治41年から大正4年の間に兵庫運河株式会社によって架橋されたと思われます。

        後出の土木学会誌に書かれた形状

  旧橋は運河第一橋と称したるものにして、径間60尺の回転橋なりしも、其の幅員僅かに11尺に過ぎず、且構造極めて簡素

 なる仮橋にて、交通上甚だしき不便を感ずるのみならず、重量物の運搬亦不可能の状態に在り、‥‥  以下略

  旧橋の写真の掲載があればすべては解決するのですが旧橋の写真はありませんでした。

       グラフこうべ  昭和55年3月号 特集兵庫運河の記事  神戸市史料室 陸井敏子

  まだ、この橋が運河第一橋といわれたころには木造手動式回旋橋だった。船頭が声をかけると、橋の番人が浮き桟橋を押すよ

 うにカイで押して水路を開けてくれた。‥‥  以下略

  カイで押して回るとは当時の技術の精巧さに驚きます。しかし橋の上に人がいませんのでハンドルで歯車を回すのではないよ

 うです。 

          運河第一橋説?                  運河第五橋説?                

   

  写真 左 浜山プロムナードの案内板の高松橋の写真。

  写真 右 「市民のグラフ こうべ」昭和55年4月号で「神戸・橋と歴史」落合重信氏に第五橋として紹介された写真。

  落合重信氏は大正元年生まれ、平成7年82歳で亡くなられましたが、神戸市史編纂室勤務で定年、神戸史学会の代表を務め

 られた郷土史の専門家で年齢的にも第五橋の現物を見ておられて間違われることは無いとは思うのですが、神戸市説によりま

 す。詳しくは第五橋で説明します。

       高松橋の跳開橋の説明板 

  

  旧高松橋は、昭和3年に架けられ、橋の完成により市道『髙松線」が開通した。橋は東側の可動橋部分、27.889メートル

 がはね上げられる、「一葉式跳開橋」とよばれるはね橋であった。

  跳開橋といわれる形式の橋は、17世紀のオランダを原点とし、19世紀後半から20世紀前半にかけて、欧米で発展した。

 日本では、髙松橋のほか、東京の隅田川に架かる「勝鬨橋」など、数例しかない。

  歯車を使って大きな橋が跳ね上がる景色は、壮観なものがあり、多くの人々の目をたのしませた。

  新「髙松橋」は平成元年より道路拡幅計画にあわせて掛換工事に着手し、平成6年に完成した。橋の畔に設置された「親柱」

 は旧髙松橋のものを修理復元するとともに、高欄も「はね橋」を模倣した形状とした。     

                                       平成6年8月

 主要寸法

  可動橋:全長22.889メートル               

  固定橋:全長10.820メートル

  橋 桁:全幅19.482メートル

  車 道:14.545メートル

  歩 道:1.818メートル

  トラニオン ガーダー:全長17.545メートル

  カウンターウェイトガーダー:全長15.132メートル

  全カウンターウェイト:521.316トン

  鋼材重量  可動橋 284.630トン

  鋼材重量  固定橋 48.271トン

  床版木製

  開閉用主機関:75HPモーター2台

  80度全開に要する時間:1分20分

  せっかくの跳開橋でしたが、機帆船の減少と、交通量の増加により昭和12年には開閉を中止します。固定化することにより

 木製の床版を強化したのかもしてません。
  
       土木学会誌 第16巻第五号 昭和5年5月 に掲載された写真です。

  

  橋の全景と機械室、工事中の光景です。

  

  橋のたもとに旧高松橋の説明板があります。

  

  新幹線の車両は大潮の時期の干潮時を利用して高松橋の下をくぐります。開かないのが恨めしい限りであります。満州鉄道

 のアジア号の機関車もこうして運ばれたのでしょうか。その頃は橋は開いていましたが。

          
       御崎橋(運河第二橋)

  地図上では「運河第二橋」の表示は見つかりませんが落合重信氏の「神戸・橋と歴史」に説明があります。

  

  あくまでも推測ですが、初代の御崎橋は兵庫運河の市有化のあと旧住吉橋のような太鼓橋形の木造橋が架けられ、次に中間

 に橋脚のある絵葉書の鋼鉄橋が架けられたと思います。

  

  現在の御崎橋は平成12年の竣工です。


       材木橋(運河第三橋)         

  

  付近は今も、材木町と呼ばれていますが多くは製材工場の多くは苅藻島の材木団地に移転しました。

  あくまで推測ですが、御崎橋と同様に、木造橋→橋脚のある鋼鉄橋→橋脚の無い鋼鉄橋と変わったのでないかと思います。

  現在の材木橋は昭和56年の竣工です。


       和田旋回橋         

  

  和田岬線は明治21年に山陽鉄道の資材運搬のために敷設されました。明治23年から一般の貨物輸送も行なっていま

 す。兵庫運河の建設時はすでに運行していましたので、線路に平行に仮設線路を造り和田旋回橋の築造、運河の開削とな

 りますので完成時期は微妙ですが、兵庫運河が一部使用を始めた明治32年でしょうか。髙松橋が固定化された昭和12年

 には開閉を中止します。昭和38年に回転装置が撤去されます。手でハンドルを回し歯車で回転させました。

  当時に運河クルーズの構想があれば残っていたかも知れませんが残念なことでした。公害で思いもしなかったのでしょう。


       住吉橋(運河第四橋)

  地図上では運河第四橋の表示は見つかりませんが落合重信氏の「神戸・橋と歴史」のなかに説明があります。

  

  市民のグラフこうべ昭和46年10月号「こうべの橋」で「兵庫運河の住吉橋 老朽化のため新しいコンクリート橋が建設中

 で、この橋の消え去る日も近い」と紹介されています。

  大正8年の兵庫運河の市有化の後、御崎橋・材木橋・住吉橋がほぼ同時期に同じような同形橋として建設されたと思います。

 御崎橋・材木橋・住吉橋がつくられた頃は兵庫運河は海のバイパスの役目を終えて、工場への艀による原料や製品の輸送の時代

 に移っており当初から固定橋であったと思われます。運河は貯木場を兼ねて、橋の向こうには製材所が見えます。

  

  現在の住吉橋は昭和47年12月の開通です。ではなぜ当初の木造橋が残っていたのでしょうか。それは橋の北に有った新川

 貨物駅の影響であったと思われます。駅が障害となり車の利用が少なかったのでしょう。高度成長期に南北交通を確保するため

 道路の拡幅とともに駅を飛び越える陸橋をかねて大型橋が造られました。しかし今はこの高さが歩行者にとって障害となってい

 ます。

   小説キャナルタウン 3 兵庫運河 住吉橋の謎(2016.12.24)

   小説キャナルタウン 5 和田岬線 新川支川 新川(貨物)駅(兵庫臨港線)(2017.1.19)
をご覧下さい。



       清盛橋(運河第五橋)磁石橋・開運橋   

  明治41年の地図に開運橋として登場します。明治32年から41年の地図がありませんので完成時期は不明ですが兵庫運河

 株式会社の計画図に無く船橋と近すぎることから運河開通同時ではないと思います。

  

  絵葉書資料館で見つけた開運橋と思われる絵葉書です。橋が開くことを開運にかけて命名されたのでしょう。(神戸名所)兵

 庫運河磁石橋と説明があります。磁石橋はコンパスの針のように回ることから付けられた名前です。「開運橋」の名が忘れ去ら

 れたのに対し「磁石橋」の名は「第五橋」とともに人々の記憶に残っていました。カラーの絵葉書のように見えますが日本人の

 手先の器用さで白黒写真に彩色したものでお土産として人気がありました。「開運橋」より「磁石橋」の名が一般的だったので

 しょうか。開運橋と書いてあればすべてが解決するのですが、運河第一橋も運河第五橋も磁石橋です。

   

  写真 左 髙松橋で一度出ましたが落合重信氏氏によって「大正13年ごろの兵庫運河の回転橋・第5橋」として紹介された

       写真です。

  写真 右 市民のグラフこうべ昭和55年3月号兵庫運河で紹介された「活気のある朝の出勤風景(第五橋)」の写真です。

       正面からの写真で橋の形状は分かりませんが、影から欄干の形状はわかります。トラスト構造ではなくて縦に並ぶ

       鉄筋だと思います。この点は絵葉書と合いませんが修理改修されたのかも知れません。正面に見える橋のようなも

       のが兵庫臨港貨物線の低いガードです。これが自動車交通の障害となって第五橋が奇跡的に残ったのでしょう。

  写真の磁石橋が運河第一橋でない検証です。遠くに山が見えます。運河第一橋と考えた場合、南側の西岸から撮ったことにな

 りますので、右側の橋より奥の建物は運河の形から写真に写ることはありません。写ったとしてもかなり斜めの写真になりま

 す。この写真が運河第一橋でなければ、必然的の運河第五橋となり、残りの写真が運河第一橋となります。

  私も、この絵葉書を見つけるまでは、髙松橋の回転橋が運河第五橋ではないかと思っていました。2枚の写真が実は時代が違

 う同じ橋の可能性も否定できません。私は郷土史の専門家でもなければ、橋の専門家でもありません。そもそも地元の人間です

 らありません。私の単なる推測です。

  

  現在の清盛橋です。昭和59年に兵庫臨港貨物線が廃止され、道路が拡幅され昭和62年に第五橋の東隣に架けられました。

  橋の欄干に平家に関する絵物語のレリーフが沢山あります。清盛塚に近いことから公募により清盛橋と命名されました。道路

 には和風の並木が植えられ神社仏閣が並びます。兵庫大仏能の福寺に通じます。

  小説キャナルタウン 34 兵庫大仏能福寺 鐘楼落慶法要 住職晋山式(2018.12.7)で稚児行列の行なわれた道路です。


       船橋(浮橋)

  

  おそらく、和田旋回橋以外では兵庫運河完成時に有った唯一の橋で船を繋いだ船橋であったと思います。

  すべての戦前の地図で確認されますが現在はありません。開運橋からは大して離れていないので本当に浮橋であれば危ない目

 をして渡る必要が無いと思いますが全く謎の橋です。兵庫運河は昭和21年から昭和32年の改修で本川部分と新川運河の一部

 が拡幅されます。当時のは幅は清盛橋の長さ程度でした。


       新川橋

  新川運河部分ににありますので、兵庫運河五橋には含まれませんが、兵庫運河の橋です。

            明治19年                  明治31年

   

  新川運河は、北半分は当初から橋が架けられ、南半分は橋がありませんでした。南の端には渡し船のが有ります。これにより

 北は小型船、南は帆のある大型船と使い分けられていたと思っていたら明治31年の地図に橋が現れます。

  これでは兵庫運河が和田岬のバイパスの役目をが果たすことが出来ません。千石船は帆柱を倒すことが出来ますが面倒すぎま

 すし洋式帆船は無理です。しかし兵庫運河の工事が始まればここに橋は必要です。

  

  絵葉書資料館で見つけた「新川橋」と思われる絵葉書です。「兵庫運河つり橋」と説明があります。ロープで「つる」にして

 も支柱となるべき柱がありません。開き方に謎は残りますが、新川橋は可動橋だったのです。個人的には目から鱗の大発見でし

 た。

  

  反対側から撮した新川橋です。

   

  写真 左 運河の北半分は橋が架けられ小型船が利用していました。

  写真 右 大正14年、新川橋の海側に固定式のコンクリート橋の新川橋が架けられて市電が走ります。これで帆船の航行

       は出来なくなります。

  

  現在の新川橋は平成25年に耐震改修されたのものです。(工事内容としては架替えです。)


      UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

       ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

       明舞書店で好評発売中

    
      

      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  Kindie版  アマゾンで発売中


      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の斡旋力アップ?  作家名 井上喜文 で検索


      


    

連載小説AKB 48 第42話 明石海峡安全日記 超大型コンテナ船通過

2019-03-01 05:59:31 | 日記
  
  明  今回は明石舞子団地のブログの「連載小説明石舞子子供防衛隊」の記念すべき48回目です。

  健  つまり「AKB48」になります。 

  舞子 これからもよろしくお願いします。

   

  舞子 イモトラインのコンテナ船通過します。

  明  コンテナ船の先に大型船だ。 

   

  健  右舷が見えていると言うことは、西浮標を通過したところだ。そこでこんなに大きく見えるとは、とんでもなく大きな

     船だ。

   

  明  1号浮標で警戒船が回頭する。続いて大型船も回頭だ。

   

  舞子 かわいい青のマルキン丸通過します。大型船接近します。

     小説キャナルタウン 20 兵庫突堤40トンクレーンキリンの親子の物語(2018.3.16)をご覧下さい。

  

  明  マルキン丸はまるでボートにしか見えない。しかし大型船の甲板の上はまるでジャングルジム。これは何だ。

  健  20万トン級の超大型コンテナ船だ。今は空だがコンテナを積み上げるための鉄柵かも知れない。

  

  舞子 超大型コンテナ船2号浮標間もなく通過します。大型といえば明石市が久しぶりに、全国ネットのテレビで話題にな

     ったわね。

  明  おじいさんの話だと、平成13年7月21日の子ども9名と高齢者2名が死亡、重軽傷者247名を出した明石花火歩

     道橋事故、生き埋めになった子どもが5ヶ月後に意識不明のまま死亡した平成13年12月30日大蔵海岸砂浜陥没事

     故以来の、3回目だがそうだがどれも良いことニュースではない。

  健  今回は、道路の拡張に協力しない家を「火を付けて燃やしてしまえ」と言ったのがわかりやすく面白いのでマスコミが

     飛びついた。しかし問題の本質はそんなことでは無い。世の中には、火事で燃えてしまって出来た道路や、原因者が死

     なないと解決しない問題はたくさん有る。

  明  「火を付けて燃やしてしまえ」にはテレビの出演者は大げさにびっくりしていたが、内心はそうではない人も多かった

     と思う。これはあまり上品でないところで育ったからで仕方が無い。むしろ「自己責任で捕まってこい」からの延々の

     言葉は弁護士のいやらしさ、人格の悪さである。大声で怒鳴る、ゴミ箱を蹴っ飛ばすで市役所では「ふさほちゃん」と

     馬鹿にされていた。職員は自衛のため日常的に録音をしていたらしい。

  舞子 まさに裸の王様ね。 広報あかしを私物化して実績をアピールするのは熱心だけど人口が増えたのは、昔から続けて

     きた区画整理が完成して家が建ったので泉房穂市長とは関係が無い。

  健  外国人参政権にのめり込んでみんなの反対を受けた。明石市更生支援及び再犯防止等に関する条例も市民は内心心配し

     ている。表だって反対できないので成立してしまったが売名行為の最たるものだ。

  

  明  台船を引いた曳船とくらべても圧倒的に大きい。

  健  熱い市長として擁護論もあるので本人は辞任したが選挙に出るつもりだ。(選挙の告示は3月10日、投票は17日)

  舞子 火を付けるのだから熱いけど、マスコミは本当にマッチ・ポンプね。

  明  熱いでセクハラが正当化できないように、熱いとこの暴言は次元が違う問題だ。

  健  当選すれば4回目の全国版のニュースになるかも知れないが、明石市としては恥の上塗りだ。

  

  舞子 超大型コンテナ船、明石海峡通過します。

  明  船橋と煙突の薄いこと。

  健  コンテナを固定する鉄柵は横方向に立っているようだ。横からは線にしかえない。

   

  舞子 船橋のマストを見て。

  明  これはすごい。橋の下を通過するのにマストが倒れている。

  

  舞子 オレンジ色のタンカー「オベリックス」明石海峡大橋通過します。何を積んでいるのかしら、LEGと書いてある。

  明  こいつが犯人だったのか。おじいさんがLEGで近ごろは気持ちの悪いオカマばっかりNHKに出ると怒っていた。

  健  それはLEGではなくてLGBTだ。確かに近ごろのテレビ番組は、オカマが多すぎる。近所のおばあさんも気持が悪

     いのでチャンネルを変えるのが忙しいと怒っていた。

  明  気持ちの悪いオカマを見ない権利は保障されるべきだ。受信料を取っているのだから『この後津波の映像があります』

     と同じように『この後気持ちの悪いオカマの映像があります』とテロップを流すべきだ。はるな愛ちゃんは良いが。

  健  むかしオランダで、チューリップバブルがあった。次々に変わり種のチューリップが出現し、高値で取引された。しか

     しそれは、新種ではなく単に、ビールスに感染していただけだった。品種改良された新種のペットの犬が遺伝的には健

     康に生きられない奇形犬であることも問題になっている。本質を見ぬこことが大切だ。

   

  舞子 西からバラ積み貨物船接近します。オレンジ色のガスタンカーオベリックスバラ積み貨物船と交差します。

  

  明  しかしこの4万トン級バラ積み貨物船は、何色なんだ、赤なのか錆なのか分からない。日本の船ではなさそうだ。

   

  舞子 イモトラインのコンテナ船「あしや」明石海峡大橋通過します。続いてバラ積み貨物船通過します。

  

  健  こちらは小型のコンテナ船だ。神戸港で大型コンテナ船から下ろされたコンテナを目的地の港まで運ぶのだ。

  明  今日の任務はこれで終了だ。

       しかし我々は帰宅の途中で見た。

   

  健  さっきの超大型コンテナ船と、4万トン級のバラ積み貨物船が見える。

  舞子 超大型コンテナ船が紀伊水道に向かって回頭する。

   

  明  何と言うことだ4万トン級のバラ積みが超大型コンテナ船の中にすっぽり入ってしまっている。

  舞子 とんでもなく大きいコンテナ船ね。



          船のデーター

       EVERGIFTED

         コンテナ船            総トン数  217600トン      船籍  シンガポール

         全長  399m         最高速力/巡航速力  21ノット/20ノット

       マルキン丸

         貨物船              総トン数  103トン          内海港運

         全長  34m          速力  9ノット

       オベリックス

         LED(液化エチレン)タンカー   総トン数  1450トン         神戸船舶

         全長  73m          速力  14.1ノット

       DARYA MOTI

         バラ積み貨物船          総トン数  43842トン        船籍  香港

         全長  229m         最高速力/巡航速力  14.5ノット/12.4ノット

       あしや

         コンテナ船            総トン数  749トン          井本商運

         全長  96m          速力  14.5ノット

                     

       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中


       

       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  kindie版  アマゾンで発売中。


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       なぜか売れています。店舗に飾っておくだけでUR賃貸の営業力アップ?   作家名 井上喜文 で検索