夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

男子高校生を勉強させるには

2007年06月25日 07時06分40秒 | 時事放談: 海外編
勉強させるのに、ここまで必要なのでしょうか。

**********

男子の学力向上には「音楽」と「チョコ」=豪調査(ロイター) - goo ニュース

2007年6月24日(日)15:41

 [シドニー 24日 ロイター] 男子学生の学力向上には、「音楽」と「チョコレート」が有効であることが分かった。豪シドニー大学の研究チームが、シドニー北部の男子高校で行った調査結果を24日付のサン・ヘラルド紙に発表した。

 それによると、学生は勉強への興味を持続するために欲しいものとして、授業中のBGMのほか、無料のチョコレートなどを挙げている。

 そのほか、熱意ある教師筆記時間の短縮快適なひじ掛けいすなどが、学校や勉強への集中力持続に役立つとしている。

 オーストラリアではここ数年、男子生徒の学業不振が大きな問題となっており、政府は教育予算の増額など問題解決に取り組んでいる。

**********

この中で挙げられているもので納得できるのは、「熱意ある教師」だけ。あとは虫が良すぎるとしかいいようがありません。

英語の授業ではBGMは論外だし(英語の歌を教材に使うというのなら別ですが)、チョコレートくらい自分で買って来いといいたいし、メモする習慣をなくしてどうして授業内容を覚えられるのかも分からないし、快適なひじ掛けいすは快眠を誘発するだけではないかと危惧します。

こういう要求は日本の高校生ももっているのでしょうか。ちょっと恐ろしくなります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の八月十五日展、横浜市で開催 | トップ | 朝鮮戦争開戦57周年における... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 海外編」カテゴリの最新記事