秋分の日は何処へ走ろうかなかなか思いつかない。
朝は風がありロードバイクじゃなくMTBで走りたそうな相方。
相方さん任せでスタート。
神戸地区の独特な山斜面に密集する住宅街を走る。
良くこんな生活路を知ってるな~と感心する。
こんな道なら絶対に車は来ないし、人気も全くない。
岡本から芦屋と山麓を走り、定番のライト坂から六麓荘の一番上まで上り、苦楽園から鷲林寺へ。
神呪寺からは山門の茶屋の道を下りますが、短い激坂を上った所に小高い山の入口があります。
自転車を止めて少しだけ石段を登れば、見晴らしのいい山頂があります。
神呪寺(甲山大師)がスッポリ見えます。
甲山の麓に建てられたのがよく分かりますね。
今日は西宮にある淡路バーガーとやらを食べようと走ってきたのですが、ここの神呪寺に来るとなぜかツマガリのケーキに珈琲が頭をよぎります。
と言うことで来ました。
本当にケーキも美味しいですが、珈琲は御影ダンケのこだわりなんです。
砂糖とミルクなんか全く必要がありません。
ここから西宮にある淡路バーガーへ走ります。
ぎょ~さん並んでますね~。これじゃいやでも食べたくなりますね。
バーガーの焼く煙に圧倒されます。
コーラの瓶、懐かしい。
ハッキリ言って食べ方が分からないですが、食べ方の説明書がありましたが口周りはべチョべチョです。
さっきのケーキが思った以上にバーガーの味を阻止したみたいで、やっと完食しました。
今回ios7アップグレードの写真で撮影しました。操作が機敏になりましたね~。人気ブログランキングへ
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
本当に弓弦羽神社は金メダル効果で平日でも賑わっているのか今日の昼間に検証してみました。 7年前
-
寒さが堪える日の上り下りは禁物 7年前
ルートラボを見ているだけで足が攣りそうです・・・(^^;
山頂の奇岩、よくみたら相方さんが右に写っていて、その大きさにびっくりしました!
imurinさんご夫婦のライドは、コーヒーや美味しいものが欠かせないですね。読んでいて幸せな気分になります
我々夫婦はやっと自転車で絆が保たれています。
甲山大師の山門茶屋道を下るとこの小高い山があります。直ぐなんで誰でも行けますよ。
私は珈琲の味はあんまり分かりませんが、相方さんの批評なんであしからず。
ツマガリのケーキと御影ダンケのバターブレンド珈琲との組み合せには惹きこまれる魅力がありますね。
淡路バーガーは食べに行ったことはありませんが大迫力のバーガーですね。
しかし、このコースだと車道での坂道も厳しそうですね。ロードに比べて重いMTBだと坂道は登り難くはないですか?
淡路バーガーは以前から知っていましたが、見た目のお店とのギャップがあり過ぎました。
お店のスダレには注意してください、長年バーガー焼いた煙りでススだらけでグローブで触ったら黒く汚れました。
ルートラボでは引けない道がまだあるんです。
相方さんは四六時中納得いくまで知らない道を探して走っているらしい?です。
神戸市内ならタクシードライバーより詳しいんじゃないかと。
学習能力がいいみたいで、自分の脳は酒しか思いつきません(笑)。