goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

さすがにレーパン走行(再度から掬星台)

2010年05月05日 | 神戸市内サイクリング

 朝から暑い・・・・日中はもっと暑いはず!!六甲山はチョッとましなはずだ。

 

 上りは大変だが再度山ドライブウェイから六甲牧場、摩耶山掬星台の折り返しのサイクルライド決定。

 

ウェアも上は長袖のUVジャージーに下は今年初のレーパンのみ!!勿論、顔や首周りには日焼け止めでお化粧しました。

 

 

 

 

 

山本通から再度山ドライブウェイに入りますが、いきなり激坂で直ぐにトンネルを抜けます。 

 

 

 

 

 1km先のビーナスブリッジまでが苦しい所です・・・・・すっかり汗をかきますが、ここは再度山ドライブウェイのいい所で、木漏れ日が随所にあり今日のような暑い日は、苦しさも半減できます。

 

 

 

 

 

寒い日は表六甲ドライブウェイを走った方が日差しがありますが、これからは再度山ドライブウェイに限ります。  もちろん昼まで限定の木漏れ日ですから・・・・・・

 

 

 

 

 

2km地点のヘアピンカーブ、見た目はスゴイ斜度がありそうですが、下の道との併せ斜度なので曲がれば現地点より楽ですが、次の市章山横のカーブからが一段と斜度が増します。

 

 

 

 

ヘアピンカーブから1km上れば斜度10%標識の下りがあります。  これで幾分足休めになりますが・・・・・・

 

 

 

 

わずか0.2kmで湊川神社苑の石碑、すぐの二本松バス停から残念ですが上りになります。 上りに来たのに下りを期待したらあきません。

 

 

 

 

あと、大龍寺前の下り坂と、再度公園過ぎの下り坂がありますが、どちらも急なカーブ坂なのでスピードに注意しないと・・・・・・・

 

 

 

 五辻まで丁度8kmです、ここから7kmで六甲牧場です。相変わらずバイク野郎が爆音をなびかせて私らを抜き去ります。

 

 

 

 

入口から15kmで休憩地の牧場まきばです、飲料水補給にチョッとだけお腹を満たします。

 

 

 

 

普通は丁字ヶ辻に走るのが一般的ですが、今回は摩耶山は掬星台へ走りました。

 

 

 

 

牧場から掬星台まで3.7kmありますが、丁度1.8kmは下りで残り1.9kmは上りです。そんなんで下りを十分に楽しめますが、後半は・・・・・・・

 

折り返しも全く同じですが、幾分牧場前がキツイかもしれません。 

 

 

 

 

ここもまだ八重桜が見ごろでした。    テレビ塔の横、ケーブルの2階のマヤテラスで昼食Time。

 

 

 

 

 

マヤテラスまでスロープ階段を担いで登ります。テラスでメニューを見ればドリンクだけ!! 食べるのあるのかと聞けば店内食事となるらしい。

 

自転車を置き、店内に移動テラスの方が良かったのだが・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

しかし店内からの展望は素晴らしかった。  テラスからは木が邪魔して見晴らしがチョッと悪い。

 

可なり上品なおもてなしだったが、そこはレーパン姿!!一応お客なのでゆっくり展望を満喫。    下界は霞んで見える。

 

 

 

摩耶ケーブルも・・・・人が・・・・・・?

 

 

さすがに再度公園から摩耶山までは、下界と気温差があり気持ちが良かった。

 

山を下ればこの暑さは何だろうか・・・・・もう夏なのか?

 

しっかり31でアイスクリームを・・・・・        



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。